喉が痛いからと『イソジン』を安易に使わないように

 やや高齢のお客様が『イソジン』を購入される際に、現に喉が痛む時には避けるようにお話すると、「でも、のどの痛みが軽くなる」と言われた。
 確かに感覚としては、痛みが軽くなる。
 『キンカン』を虫刺されるに使う場合も同様で、局所刺激によって痒みや痛みが緩和されるのだ。
 要するに、痒みや軽い痛みのあるところを叩くと痺れて感じなくなるのと同じ。
 人間の痛覚神経が、案外とイイカゲンな証明でもある。
 で、感じなくしている間に自然に治るのを待つという手もあるのだけれど、喉が現に痛むようであれば、炎症を鎮める内服薬がありますと『ペラックT』と『駆風解毒湯』を紹介したら、『ペラックT』をお買い上げ頂いた。
 まぁ、そもそも消毒剤は体を守る常在菌ごと倒してしまうし、粘膜を傷めるので、うがい薬を毎日使うというのは勧められない。
 インフルエンザのシーズンとか、周囲で風邪が流行っているような時に集中的に使うとして、日常は水道水でのうがいで充分。

 急に冷えて、のどに違和感がある人が増えたのか、『イソジン』を買う人も増えた。
 なので、『イソジン』を買いに来たお客様に先のお客様へしたのと同じ説明。
 そして、お話を聞いて貰えそうなお客様には補足情報を。
 喉の痛みは扁桃腺炎や風邪とは限らず、胃炎でも起きる。
 多くの人は、胃炎は自覚症状として胃に現れると思っているけど、胃には痛覚神経が無く、胃炎の熱さや胃痛を感じるとうのは胃に近い痛覚神経が感知しているもので、かなり悪化してからの話である。
 むしろ、胃は喉と繋がっているため、胃の異変は喉に現れ口内に現れ唇に現れるのだ。
 そして、健康な人でも一日に50回くらいは胃酸が逆流して食道を侵食しており、健康時には大丈夫でも体力が落ちていたりすると修復が間に合わず炎症し、それを「喉の痛み」と認識するケースがある。
 その見分け方は難しいのだけれど、目安としては喉の奥がヒリヒリする、喉が膨れるような腫れは無い、頭痛や肩の張りなどの風邪の兆候では無い時には、胃炎による喉の痛みを疑ってみてるのが良いだろう。
 自分はいつも喉から風邪が来るという人も、胃炎によって体の抵抗力が落ち、風邪にまで進行しているというケースがありえる。
 しかし、いつも喉から風邪になるからと発熱や鼻炎といった他の症状が現れていない段階で総合風邪薬なんかを使うと、かえって体力を落として風邪の侵攻を許してしまうことになり注意が必要。
 だから、喉が痛い時には喉の痛み止めに限定するのが良い。
 私としては『駆風解毒湯』や『ペラックT』がお勧めだけど、もし風邪への進行が心配であれば、鼻水を伴う時には『葛根湯』『桔梗湯』を併用するか、鼻水が無いなら『銀翹散』が風邪に進行するのを防いでくれる。
 とにかく、喉が痛いからと『イソジン』を安易に使わないようにご注意あれ(・o・)ノ

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート