コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 「消毒用アルコール」と「消毒用エタノール」の違い、「無印」と「IP」の違い、「医薬品」と「指定医薬部外品」の違い

    投稿日: 令和 3 年 6 月 3 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     親子と思われるお客様が除菌スプレーを見ていたので声をかけたところ、家の棚のカビ取りに消毒用アルコールを使う方法をネットで見たようだった。  カビの状態が酷いようであれば、塩素系の漂白剤を原液のままキッチンペーパーに染み込ませて数時間はカビの目立つ場所に当てておき、その後に消毒用アルコールで拭く方法もあることを教えた。  すると、「消毒用アルコール」と「消毒用エタノール」との違いを質問をされ、「無…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 63072

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「適当に選ぶ」その前に、目の前にいる専門家に相談を! プライベートな情報に鍵があることも

    投稿日: 令和 3 年 6 月 2 日 23:48 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が、サリチル酸製剤で塗り薬の『トクホンチールOX』とフェルビナク製剤の貼り薬の『フェイタス5.0』をレジに持ってきたのでヒアリングしてみたところ、主訴は腰痛で「適当に選んだ」というため成分によって鎮痛効果や浸透力が異なることを説明した。  鎮痛効果を三段階で考えた場合、『トクホン』や『サロンパス』に代表されるサリチル酸は一番弱い。  というより厳密には鎮痛効果は無くて、弱い刺激を皮膚に与え…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 63065

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 最近の子供はオブラートを知らない? 処方された薬の飲み方は、調剤薬局で相談を

    投稿日: 令和 3 年 6 月 1 日 23:59 アバター画像金銀花 コメント

     お客様からオブラートを求められ『袋オブラート』の一種類しか置いてないことを伝えて案内したところ、そのまま購入された。  私の高校生になる息子がオブラートを知らなかったエピソードをお話しすると、最近はどうしてるのか尋ねられた。  高齢の父親が薬を飲む時に使うそうだが、薬の成分によっては味噌汁など食事と一緒に飲める可能性もあり、服薬ゼリーを紹介してみたところ、手も不自由になってきているというため、調…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 63059

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 市販の目薬は安い物から試す? 高い物から行ってみる? まずは症状に必要な成分から探してみよう

    投稿日: 令和 3 年 5 月 31 日 23:38 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『スマイル40EX』と『スマイル40EXゴールド』の比較を尋ねられ、後者の方がビタミンAが少し濃く、疲労を取り除くとされているタウリンが足されている程度と説明したうえで、価格と効き目にはさほど関係が無いことをお話した。  ビタミンAの入った目薬は世界的には珍しいそうで、脂溶性ビタミンだから目の表面に薄い膜を張ることになり、目の栄養となるだけでなく水分の蒸発を防ぐ効果も期待されている。…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 63001

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 『耳なし芳一』にならないよう気をつけて! 虫除け対策は「感染症対策」でもあります

    投稿日: 令和 3 年 5 月 30 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から虫刺されの薬を求められ、売り場へと案内しながら基本的なことを説明した。  多くのお客様が、棚に並んでいる虫刺されの薬を手にして自身で選んでいるのを見かけるが、レジに持ってこられてから伝えると「えっ?」という顔をされて、それから改めて案内することになるとお互いに面倒なので、こうして尋ねてもらえると助かる。  もっとも、これまた尋ねるのは棚の場所であって、案内すると何も相談されること無く自…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62984

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 子供の薬を買う時には本人の同伴が望ましいですが、一人で買い物できるのなら相談も本人にさせましょう

    投稿日: 令和 3 年 5 月 29 日 23:58 アバター画像金銀花 コメント

     幼児を連れたお客様から、子供でも使える虫刺されの薬をとの注文を受けたれど、特に年齢制限はありませんと答えたうえで、メントールの刺激を避けるなら液剤よりクリーム剤なら感じにくいことを説明した。  メントールにはメーントールの意味があって、単にスッとする清涼感のために入ってる訳ではなく、人間の痛覚神経が痛みより先に冷感を感知するようになっていて、弱い痛みの痒さを誤魔化すことができるから。  冷たさに…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62939

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • ドラッグストアの店員は、適切な薬の“案内人”であり、安全を監視する“番人”でもあります

    投稿日: 令和 3 年 5 月 28 日 23:46 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が、ご主人から口内炎のパッチ薬を頼まれたとのことで、基材が溶ける『トラフルダイレクトa』と、口の中に残る『口内炎パッチ大正クイックケア』を案内したけれど、本人の好みも症状の強さや患部の場所も分からないというので困った。  この2つは、どちらもステロイド剤だから症状が強い場合に適している。  でも治りかけならば、皮膚の再生を促す成分が主体の『口内炎パッチ大正A』が候補になる。  そして、パッ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62921

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「登録販売者」は異世界転生者でも超能力者でもないので、確認させて下さいませ

    投稿日: 令和 3 年 5 月 27 日 23:03 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ボーコレン』(五淋散)と『ドリエル』を購入されるので、どちらも使用経験があるか尋ねるたところ、使ったことはあるとのことだった。  念のため、『五淋散』と『猪苓湯』と『竜胆瀉肝湯』との比較を説明したのだが、状況については教えてもらえなかった。  小林製薬のネーミングセンスは秀逸で、漢方薬を一般に広める効果は素晴らしいものの、『ボーコレン』に採用されている『五淋散』は疲労が原因に思い当たる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62904

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • どの薬が合うかはトライ・アンド・エラーを繰り返すしかない!? サプリメントの信頼度は?

    投稿日: 令和 3 年 5 月 26 日 23:54 アバター画像金銀花 コメント

     お客様からサプリメントの『蜂の子』を尋ねられ、用途は耳鳴りと難聴というため、直接的な効果は期待できないことをお話した。  もちろんその効果を謳っているメーカーなどはあるし、実証実験による有効性が学会で発表されたというニュースもあるけれど、何故か研究が更に進んだという情報が見当たらない。  しかも、どういう仕組で効果があるのかとなると、「ストレスを軽減するから」なんて曖昧なもの。  もちろん医薬品…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62898

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 虫よけ製品は、購入前に「効く虫の種類」の確認を!! 虫よけスプレーは、体に塗るのが効果的です

    投稿日: 令和 3 年 5 月 25 日 23:06 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から虫除けの『ムシペールα』と『ムシペールα30』とでは後者の方が効くのか質問を受けたので、主成分であるディートが濃い後者は効き目の強さではなく持続時間が長いことを説明してお買い上げいただいた。  基本的に人間と虫とでは神経の構造が違うから吸い込んでも大丈夫なものの、『ムシペールα30』には12歳以上という年齢制限が設けられている。  そして、薬剤を体に吹き付けるいるよも、掌に出して体に塗…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62874

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ