『耳なし芳一』にならないよう気をつけて! 虫除け対策は「感染症対策」でもあります

 お客様から虫刺されの薬を求められ、売り場へと案内しながら基本的なことを説明した。
 多くのお客様が、棚に並んでいる虫刺されの薬を手にして自身で選んでいるのを見かけるが、レジに持ってこられてから伝えると「えっ?」という顔をされて、それから改めて案内することになるとお互いに面倒なので、こうして尋ねてもらえると助かる。
 もっとも、これまた尋ねるのは棚の場所であって、案内すると何も相談されること無く自身で選びだし、やっぱりレジにいらしてから情報提供すると同じこと。
 そのため、いわゆるマナー的には良くないのかもしれないが、売り場へお連れする間に歩きながら質問したり情報提供したりする。
 さて、虫刺されの薬の基本的なこととしては、処方構成によって大きく分けると薬の強さは三段階ある。
 一番弱くて低刺激の『ムヒ・ベビー』を一番下に置くと四段階となるが、それを除いた場合には痒み止めを基本軸にした『ムヒSクリーム』が一番弱く、そこに弱い局所麻酔を加えた『ウナコーワクール』の方が少しだけ痒みを感じにくくなる。
 そして『液体ムヒS』は中身がガラリと変わり、炎症を抑えてくれる強い味方のステロイド剤が入っていてくすりの強さが一段上がる。
 見て分かるように、『ムヒSクリーム』と『液体ムヒS』は剤形だけでなく中身が違う。
 もし『液体ムヒS』に入ってるメントールの刺激が苦手手あれば、『ムヒアルファS2クリーム』が同じくらいの強さで刺激が少ない。
 コレが、お客様が自身で選んでレジに持ってきたさいに伝えると一番驚かれる点でもある。
 さらにステロイド剤にもランクがあって、『ムヒアルファEX』や『ウナコーワエース』のほうがもう一段強く、最強の虫刺されの薬である。
 強い薬というと怖がる人がいるけれど、弱い薬では痒みや炎症が治まらず無意識に患部を掻いて掻き崩してしまうと、傷口が出来て汚染されやすくなってしまうから、最初に強めの薬で症状を抑えたほうが良い。
 ちなみに、クリーム剤には低刺激の他にも利点があり、外部からの侵入を防ぐバリア機能が高い皮膚には液剤のほうが浸透しにくく、そのバアリを破るよう調整されてるのがクリーム剤だから同じ処方構成ならば効き目が良い。
 なお、患部が服と擦れたり皮膚同士が重なるようなら、皮膚を保護する絆創膏代わりに、虫刺されの薬ではなく軟膏の痒み止めを選択したほうが良いケースもあり、売り場が別だったりするので店員に相談するのが望ましい。
 今回の患者ご主人で、かなり患部が腫れたようなためステロイド剤を提案し、『ムヒアルファS2クリーム』をお買い上げいただいた。
 ご主人は、庭仕事をするときに虫除けを使っていないとのことだった。
 虫に刺されて痒くなることよりも感染症が怖いことと、虫除けスプレーは体に塗った方が効果的なことを伝えるようお願いした。
 新型コロナウイルスで感染症対策が叫ばれているが、虫除けが感染症対策の一つだということは、世間一般であまり意識されてないように思える。
 虫は、いろんな病原菌を引き連れてくるんである。
 1歳未満の赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないというのも、ミツバチが花の蜜を集めるときにボツリヌス菌も運んできてしまい、赤ちゃんは抵抗力が弱いから。
「蚊に刺されても痒くなる程度」と油断して虫除けを軽視してしまうのは、近年では転んで擦り傷を負ったくらいなら消毒せずとも水道水(流水)で洗えば充分とされているように、現在の日本が清潔なせいかもしれない。

 子供を連れたお客様から虫刺されの相談を受け、患部を見せてもらうと複数の痕が大きく腫れていたため、上記と同じ説明をしたうえで強い薬を使うよう勧めて、『ムヒアルファEXクリーム』をお買い上げいただいた。
 そして、虫除けスプレーは使っていたようだが、体に吹き付けるだけだったようなので、掌に出して体に塗る方法を教えた。
 というのも、虫除けスプレーに多く採用されている成分のディートやイカリジンなどは、あのスプレーの匂いを嫌がって虫が近づかないのではなく、虫の感覚器官を狂わせて人間の気配を感知できないようにする。
 いわば虫からすると、「人間が見えなくなる」のである。
 ところが、スプレーを吸い込まないようにと息を止め、体から離して吹き付けても、せいぜい服の表面に付着するだけで、あまり薬剤を体に纏うことが出来ず「虫から見えてしまう」のだ。
 『耳なし芳一』で、悪霊から芳一が見えないようにと体中にお経を書いたものの、書き忘れた耳だけが悪霊に見えて持ち去られてしまうみたいなもんである。
 一応は、ディートやイカリジンを吸い込んでも人間と虫とでは神経の構造が違うため直接的な健康被害は無いとはいえ、吸い込むと気持ち悪くなるのも事実なので、掌に薬剤を出して体に塗れば吸い込むことなく確実に虫を除けることができる。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート