コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 人は興味のあることしか話が耳に入らない。それを短時間で探るのが難しい

    投稿日: 令和 3 年 5 月 24 日 23:36 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、庭仕事をしていて虫に刺さた患部が腫れてるとの相談を受け売り場を案内し、薬の強さが大きく分けて3段階あることを説明したけれど話を聞いてないようで、自身で選ばれた。  『ムヒSクリーム』に意識が行っていたところからすると、価格の安い物を探していたのかもしれない。  予算は一番尋ねにくいことだから、正直最初に言ってもらえたほうが助かる。  安い価格帯であれば、剤形の違う『液体ムヒS』の方が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62837

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • シップの匂いが気になる? 成分でも違いますし、もっと気にしておくべきことが多くあります

    投稿日: 令和 3 年 5 月 23 日 23:58 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、足首の痛みに『バンテリンEXテープ』が使えるか尋ねられ、仕事で歩きすぎたのが思い当たるという。  『バンテリン』シリーズはインドメタシン製剤で、鎮痛効果は一番高いと言えるものの、血中にも成分が入っていく浸透力に優れたジクロフェナクトリウム製剤の塗り薬も提案した。  いずれにせよ、急性の痛みには最初に強めの薬を使い、症状が軽減するに従って薬も弱いものに乗り換えていくステップダウン方式が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62745

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 『ロキソニン』を探してお店をハシゴしているお客様が目的を教えてくれない件

    投稿日: 令和 3 年 5 月 22 日 23:45 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『イブA』をレジに持ってきたさいに、気持ちを落ち着ける鎮静成分が入っていて良いか確認すると驚かれたため、入っていない無印の『イブ』を案内し、主成分の系統の違う『バファリンA』と、やはり鎮静成分が入っていなくて系統の異なる鎮痛成分を2種類重ねた『バファリンルナi』を紹介した。  『イブA』と『イブ』はパッケージが似ているから、どちらを自分が使っていたか分からないという人が多いため、確認は怠…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62679

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 漢方薬だから「体に優しい」とは限りません。便秘薬の種類に気をつけましょう

    投稿日: 令和 3 年 5 月 21 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     高齢のお客様が『大正漢方便秘薬』(大黄甘草湯)を手に店内を歩き回っていたお客様がいたので気にかけていたところ、点鼻薬の『スットノーズαプラス点鼻薬』と鼻うがいとではどちらが鼻づまりに効くか質問を受けた。  鼻うがいはテレビ番組で見たらしく、鼻づまりは鼻の奥の血管が炎症して膨らんで起こる症状で、『スットノーズαプラス点鼻薬』は鼻水を止めるのは得意でも炎症を抑えるのは苦手なことを、鼻うがいは鼻炎の原…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62657

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「保湿液」を消毒用アルコールと間違えて買いませんでしたか?

    投稿日: 令和 3 年 5 月 20 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     『アルコール75%』と書いてあるジェルを手にしたお客様から、医薬品専用レジ以外でお会計して良いか尋ねられ、薬ではないから大丈夫ですと答えたついでに、「こちらにちゃんとした商品がありますが」と消毒用アルコールジェルを案内すると、「ちゃんとしたのって何?」と怪訝そうに質問されたので、手に持っている商品のパッケージに「保湿液」と書いてあるのを見せたら態度が変わった。  厚生労働省の認可を受けて効果が分…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62542

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「大丈夫」という返事は大丈夫? 知らないことを知ってもらいたいけど、知らないから疑問に思わないジレンマ

    投稿日: 令和 3 年 5 月 19 日 23:48 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が店内をずっとウロウロと回遊していたので気になっていたら、『太田胃散A錠』と『キューピーコーワゴールドαプレミアム』と、サプリメントの『ネナイト』をレジに持ってきた。  『太田胃散』は散剤と錠剤では処方内容が異なることを伝えると「大丈夫」というお返事だったが、錠剤は胃の働きを助ける成分が少なくなってるとお話したら驚かれた。  そこで驚くのであれば、何が「大丈夫」なのか(^_^;)  また、…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62519

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬を買うときに価格の比較をするのであれば、適応しているか、使い方を理解しているなどの確認も

    投稿日: 令和 3 年 5 月 18 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『オロナインH軟膏』を見た後に、『リンデロンVs』について病院で処方されている物と、どちらが安上がりか質問された。  患者は子供だそうなので、薬はリスクのあるものだから市販薬は使い方も含めて自己管理のうえ、経過観察も自分で行なうのに対して、病院を受診した場合には医師や薬剤師の指導を受けながら経過観察してもらい付随する情報も得られるため、それらも勘案しないと単純な価格の安さで比較できないこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62487

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 探してる薬の売り場を尋ねたら、ぜひその薬の説明を受けてみましょう

    投稿日: 令和 3 年 5 月 17 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢の夫婦のお客様が来店し、『ボラギノール』の坐薬を求められ売り場へ案内するとすぐに『ボラギノールA』を手にされたため、もし痒み程度ならば『ボラギノールM』を、炎症や痛みが強く出血もある時には止血剤の入った『プリザエース』が適応することを説明した。  薬の名前を指定して、売り場に案内するとそこでお役御免とばかりに選ぶお客様が多いけれど、症状などを確認すると適応しない物だったり、そもそも薬の特…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62471

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 家族に薬を買ってもらってばかりだと、本当に合ってるか分かりません

    投稿日: 令和 3 年 5 月 16 日 23:26 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『バファリンルナi』や『バファリンプレミアム』などを見較べていたので気にかけていたところ、レジに持ってきたのは『バファリンルナJ』だったためヒアリングしてみた。  中学生の子供の生理痛とのことだったので、お会計を終えてから、15歳になったら使える鎮痛剤の種類が広がり、それぞれ成分ごとに特徴が違って、目的による使い分けも考えられるから、本人にお店で相談をしてから買わせるようお話した。  ま…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62419

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 病院で処方されてる薬を使い切ってしまったら? 事前に医師への相談と、調剤薬局への相談を最優先で

    投稿日: 令和 3 年 5 月 15 日 23:33 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から吊るすタイプの虫除けを尋ねられ売り場を案内しつつ、蚊には効かないことを伝えると、いわゆる「蚊柱」になる『ユスリカ』のようで、「川が近くだから?」と訊かれ「おそらくそうです」と答えた。  ユスリカであれば、効果は期待できる。  ユスリカは「カ」が名前に付いているけれど、人を刺して血を吸う蚊とは別物でハエの仲間。  そして、『虫コナーズ』や『ウナ虫よけ当番』などは以前に消費者庁から怒られた…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62414

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 3 4 5 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ