コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 飲んでる薬があったら先に教えて下さいな

    投稿日: 平成 26 年 4 月 8 日 03:59 アバター画像金銀花 コメント

     咳止めを求めて来店したお客様が漢方薬の棚を眺めていて、『麦門冬湯』と『五虎湯』の違いを尋ねられた。  『麦門冬湯』は肺を潤して乾燥性の咳を止め、『五虎湯』は麻黄で熱を発散し石膏で冷やして熱感のある咳を止めますと説明。  お客様は、かなり体格がガッシリしていて体力もあるようなので、『麦門冬湯』では効きが弱いだろうと思い、『五虎湯』の方を勧めた。  そして、お会計をする段になってから、ロキソニンを服…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1293

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 風邪 駆風解毒湯
  • 癲癇(てんかん)はドラッグストアじゃ難しい

    投稿日: 平成 26 年 4 月 7 日 23:27 アバター画像金銀花 コメント

     高校生の息子さんのことで、母親が来店。  咳が続いていて、体力を消耗気味とのこと。  熱などの風邪の症状は無く、もともと胃腸が弱くて、お腹を壊しやすいそう。  効能には胃腸に関することは書いてないけど、胃薬としても働く『麦門冬湯』を咳止めに案内したところ、栄養ドリンクも希望されたため『ゼナジンジャー』を勧めた。  温めた方が良いだろうと思って。  あと、お腹を下しやすい事については、『胃苓湯』と…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1292

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡加竜骨牡蛎湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯 疎経活血湯 芍薬甘草湯 風邪
  • うがい薬だけでは、喉の痛みは治りません

    投稿日: 平成 26 年 4 月 6 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     『キャベジン』と『正露丸』を求めて、患者さんが来店。  お腹が冷えて下痢をしやすく、その時にはお腹をカイロで温めて正露丸を飲むと治るのだとか。  いやぁ、それは正露丸が効いたんじゃなくて、カイロで温めたのが功を奏したんじゃないですかねぇ。  冷え腹の下痢に使う漢方薬として『胃苓湯』をご案内したところ、お買い上げいただけた。  ちなみに、その時には確認しなかったのだけれど、お腹を温めるときには右の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1288

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 駆風解毒湯
  • Facebookの非公開グループを閉め出されてショーック(;゚Д゚)!!

    投稿日: 平成 26 年 4 月 5 日 23:40 アバター画像金銀花 コメント

     今日は、友人の送別会を兼ねたお花見。  上野駅の改札の中で待ち合わせたら、すごい人出だった。  そりゃそうだよね(;´∀`)  上野公園の屋台で食べ物を買うのは大変だろうと予想して、駅の構内でお弁当を購入。  そのお別れとなる友人は、会社で転勤の辞令が出て遠くへ行くのだけれど、転勤先での出勤開始が4月1日からで、辞令が出たのが3月下旬だったそうな。  まだ二歳にもならない子供の保育園への入園手続…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1287

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 総合の風邪薬も悪くないけど、症状別に使い分ける方法も

    投稿日: 平成 26 年 4 月 4 日 23:54 アバター画像金銀花 コメント

     仁丹を求めて来店した患者さんに症状を尋ねてみると、喉が痛んで咳が出るという。  アレルギーカードを所持していて、アセチルサルチル酸によりアナフィラキシーを起こすため、医師からも総合風邪薬は避けるようにと言われているとのことだった。  仁丹を買おうと思ったのも、それが理由。  もう少し症状を詳しく尋ねたところ、痰が切れにくく喉に絡むようというので、体内が乾燥していると判断して『麦門冬湯』を案内して…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1284

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 診断してもらうために病院へ行こう

    投稿日: 平成 26 年 4 月 3 日 23:14 アバター画像金銀花 2 コメント

     外用消炎剤の棚で長考しているお客様がいたので、声を掛けてみた。  足首が痛いそうなのだが、捻ったりした覚えは無いという。  足を引きずるほどの痛みではないらしいのだけれど、「湿布を使ってみて治らないようなら医者に行く」というので、病院については逆に考えたほうが良いとお話した。  長引いたり酷くなってから行くのでは、悪化させてから行く訳だから、治療にお金も時間もかかってしまう。  まず医師の診察を…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1283

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 栄養剤を飲んでも疲労が回復した気がしない

    投稿日: 平成 26 年 4 月 2 日 23:45 アバター画像金銀花 4 コメント

     昨日から消費税が8%になった訳だけど、お店の中の対応作業が終わらない。  値札の付け替えは終わったものの、その値札の価格が正しいかを携帯端末でスキャンしてチェックしなきゃならないのに、その携帯端末のバッテリーが劣化していて、すぐに落ちてしまうから。  バッテリーは電源コードを本体に直接付けて充電することも、バッテリーのみ交換する事もできるのだけれど、バッテリー交換の時に接続端子を折ってしまう従業…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1282

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡加竜骨牡蛎湯
  • 嘘の結婚記念日

    投稿日: 平成 26 年 4 月 1 日 23:33 アバター画像金銀花 コメント

     嘘の結婚のつもりで、エイプリルフールの仏滅の日に結婚したはずなのに、もう10年越えか。  次郎まで、「ああ、そういうことね(笑)」とか言い出すし。  何が、「そういうこと」なんだ(^_^;)  中学生になった娘さんの鼻炎の相談で、母親が来店。  年齢が年齢なので、まずは『パブロン鼻炎カプセル小児用』を案内したけど、「眠くならない物を」との要望を受けたため、漢方薬の『小青龍湯』(鼻水・クシャミ)と…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1281

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪 駆風解毒湯
  • 心機一転 花見日和

    投稿日: 平成 25 年 4 月 1 日 20:32 アバター画像金銀花 コメント

     エイプリルフールの嘘でもなんでもなく、今日から某ドラッグストアーでの勤務開始。  合縁奇縁というか、また医薬品業界に関わることになるとは自分でも思っていなかった。  まぁ、今度は自分の店ではないので、お客さんに関しては勝手なことは書けないけど、お役立ち情報については、また書いていこうと思います。  そんな訳で、やはり来店者の多くは花粉症の薬を求めてやってくる訳ですが、ドラッグストアーだと決め打ち…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1263

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • クリスマス中華はじめました(嘘)

    投稿日: 平成 24 年 12 月 23 日 21:47 北園茶房 コメント

     インスタントの冷やし中華の麺が余っていたので、お昼に食しました。  ちっともクリスマスが近い気がしない(笑)  クリスマスイブには、お母んからお寿司屋さんに誘われてるし。  まぁ、キリスト教徒でもそんなもんです(・_・)ノ     

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1260

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 258 259 260 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ