コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 火傷の薬という物は存在しません

    投稿日: 平成 26 年 9 月 9 日 23:03 アバター画像金銀花 2 コメント

     うちのお店は、登録販売員が常時一人体制で、それでいて残業に厳しいため、交代時にはレジの鍵を手渡すくらいで、情報交換は基本的に連絡ノートのみ。  以前は、上司に登録販売員がいたため連絡ノートにも目を通してもらっていたのだけれど、ついに上司に有資格者が一人もいなくなってしまい、作業の引き継ぎが迷走中。  そして一番困るのが、日々の品出しや返品、セールの売り出し準備などに追われて、肝心の売っている薬の…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3892

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 治肩背拘急方 紫雲膏 葛根湯
  • 処方された薬を溜め込むか捨てるかしている人達

    投稿日: 平成 26 年 9 月 8 日 23:54 アバター画像金銀花 2 コメント

     サポーターを購入したとのことで、お客様から相談を受けた。  左の膝が痛み、外見上は腫れているようには見えないが、腫れている感覚がするという。  そして、冷やしたり温めたりして症状が軽減するかを尋ねたところ、試していないから分からないそう。  原因になようなキッカケも思い当たらないようで、これではサポーターを使ったところで改善するとは思えない。  外用消炎剤で軽減する事は考えられるけど、整形外科で…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3880

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加苓朮附湯
  • 前に効いた薬が合うとは限りません

    投稿日: 平成 26 年 9 月 7 日 23:58 アバター画像金銀花 コメント

     以前に咳止めに『五虎湯』を案内したところ、良く効いたとのことで追加の購入を、やや高齢のお客様から希望された。  しかし、現在の症状を尋ねると、咳の他に鼻水も出るという。  ありゃ、鼻水が出るというのは体の中が冷えてますから、患部を冷やして咳を止める『五虎湯』は今回は合いません。  体を温めて、熱を発散することで咳と鼻水を止める『小青龍湯』にしましょうと勧めた。  すると、実は片方の耳が難聴で、補…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3878

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 牛車腎気丸
  • 2歳以下の場合は、まず病院へ

    投稿日: 平成 26 年 9 月 6 日 23:36 アバター画像金銀花 コメント

     『アネトンアメルディ鼻炎薬錠』を購入されたお客様に症状を尋ねたところ、患者さんは御主人で、鼻水と鼻づまりを行ったり来たりしているらしい。  それは体温調整が出来ていないと考えられるため、基本的に温めて安定させるために、根菜に偏らせた食事にするよう勧めた。  また、お風呂に入らずにシャワーだけで済ませいしまうそうなので、皮膚が薄くて太い血管が通っている、首の後や脇の下、太ももの内側などに重点的に浴…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3876

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 目薬をさしたら瞬きをしないように

    投稿日: 平成 26 年 9 月 5 日 23:03 アバター画像金銀花 コメント

     『ロート養潤水』を購入されたお客様から、お風呂に入ると左目が充血する、という相談を受けた。  痛みが無ければ、お風呂に入ることで血管が拡張して一時的に血流が良くなり過ぎてしまっただけなので心配は要らないのだが、たまに痛む事もあるという。  眼鏡を作る時の検査では異常は無く、内科検診に行った時にたまたま充血していても内科医からは特に指導は無かったそう。 むぅ、「たまに痛む」というのが気になるものの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3859

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • せめて用途や症状を細かく伝えておいて

    投稿日: 平成 26 年 9 月 4 日 23:50 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から咳の相談を受け詳しく症状を訊いてみたところ、一週間ほど前に風邪をひいて咳だけが残り、夜中になると激しく咳き込むとのこと。  現代薬として『ブロン錠エース』と『アネトン』を、漢方薬として『五虎湯』と『麦門冬湯』を案内した。  私としては、夜中に咳き込むのは副交感神経が優位になるのと、上半身に熱が篭っているからと考えられるため、『五虎湯』で患部を冷やしてから、『麦門冬湯』で乾燥を取り除く事…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3840

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 風邪
  • 常温で飲む方が体への吸収が良い

    投稿日: 平成 26 年 9 月 3 日 22:49 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から腰痛の相談を受けたので、病院には行ってみたのか尋ねたところ、膝の痛みで整形外科に通っていたものの、最近は通っていないとのことだった。  腰痛については、掃除などで腰をかがめると痛むそうで、一人では湿布を貼るのが難しいからと、塗る物を希望されたため、フェルビナクのゲル剤を案内してお買い上げ頂いた。  ただ、足が遠のいている病院には、腰痛の件で改めて行ってみるよう強く勧めた。  …

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3838

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加苓朮附湯 疎経活血湯
  • 冷たい物を飲みたい時にも先に温かい物を

    投稿日: 平成 26 年 9 月 2 日 23:03 アバター画像金銀花 コメント

     水筒(ステンレスボトル)を買いにいらしたお客様が、買う前に愚痴る愚痴る。 「嫌なら買うな」と言いたくなるくらいに、延々と。  しかし、「小さいのに値段が高い」はともかく、「病院に行くくらいしか出掛けない」という言葉が出たので、どんな症状で病院に通っているのか尋ねてみた。  すると、胃が弱くて通院していて、お盆に冷たい物を飲み過ぎたら具合が悪くなり、担当医に叱られたとか。  なるほど(。_。(゚д…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3831

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪 駆風解毒湯
  • 秋の花粉症で漢方薬のお浚い

    投稿日: 平成 26 年 9 月 1 日 23:44 アバター画像金銀花 コメント

     『ロートアルガード鼻炎内服薬Z』を購入されたお客様に症状を尋ねたところ、家族揃って鼻炎を起こしていて、風邪の兆候は無いようだから、やはり秋の花粉症だろう。  お客様自身も、花粉症だと思うと言っていた。  ただ、同じ鼻炎でも、鼻水と鼻づまりでは、体の中で起きている反応は違うから、家族で同じ薬を使うのは、必ずしも適切ではない事を伝えた。  漢方薬では、鼻水は体内が冷えていると考えられるため温める『小…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3829

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 荊芥連翹湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 辛夷清肺湯 風邪
  • 秋の花粉症が始まりました(冷やし中華は終わります)

    投稿日: 平成 26 年 8 月 31 日 23:27 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、腰痛の相談を受けた。  いつからなのか尋ねたところ、数日前に転んで尻もちをついてからだという。  急性症状だからインドメタシンのパップ剤を案内したけど、それより何より病院に行くよう強く勧めた。  尻餅というのは言葉のニュアンスよりも、かなりの衝撃である。  体重の数倍の衝撃が、瞬間的に体の一部に掛かった訳で、転んで膝を打ったくらいの考えでは困るのだ。  その辺りを数倍に薄め…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 3827

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 242 243 244 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ