コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • ジキルとハイドと私

    投稿日: 平成 27 年 7 月 19 日 23:57 アバター画像金銀花 コメント

     酔い止めを求めて来店されたお客様から「使ったことがある」と示された薬は、名前からしておそらく、そのドラッグストアーのプライベートブランドのようだった。 内容を調べてみて、同じ成分の『乗り物酔い止めQD錠』を案内した。 案内してみて分かったけど、製造メーカーは同じだった。 薬にはこういうことがあるので、やっぱり成分表示を取っておくのは大事。「この薬効かなかったから、違うのにしよう」と選んだ物が同じ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14444

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 疎経活血湯 葛根湯 風邪
  • 効能書きだけで選ぶのは無理ですから

    投稿日: 平成 27 年 7 月 18 日 23:12 アバター画像金銀花 コメント

     漢方薬の棚を眺めているお客様が電話で話していて、「坐骨神経痛」と聴こえたので、聞き耳を立ててしまった。 どうやら『疎経活血湯』と『桂枝加苓朮附湯』のどちらを購入するか迷っているらしく、電話を切ったところで声を掛けてみた。 すると、父親に頼まれたそうなんだけど、その頼み方というのが、排尿痛に『竜胆瀉肝湯』を服用しており、同じメーカーで「効能書きに坐骨神経痛とある物を」なんだそうな。 そして、お客様…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14441

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桂枝加苓朮附湯 牛車腎気丸 疎経活血湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 携帯電話にカメラが付いたのは1999年だそうで

    投稿日: 平成 27 年 7 月 17 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     旦那さんの汗疹の相談を、お客様から受けた。 患部は肘の内側で、掻きむしってるというお話だったけど、血が滲んでるかどうかは見てこなかったとのこと。 皮膚疾患は、ただでさえ難しいので写真を撮ってきてもらえると助かります(;´∀`) 不思議なんだよねぇ。 携帯電話にカメラが搭載されてから、すでに20年以上経過しているというのに、患部を写真に撮ってきましたとか、使ってる薬を撮ってきましたという人は、年に…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14392

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 疎経活血湯
  • 自分を大切にすることから始めましょう

    投稿日: 平成 27 年 7 月 16 日 02:55 アバター画像金銀花 コメント

     成人の女性が母親と来店し、当初は「むくみ」の相談だったため『五苓散』と『防已黄耆湯』を候補に考えた。 しかし、水分代謝の異常を示すような、体を動かした後に急に止まると汗が吹き出すといった症状は無く、手足が重だるいという話が出たので、軌道修正し『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を案内した。 病院を受診したことがあるか尋ねたところ、「冷え性で行ってもしょうがない」と思われているようだった。 確かに、現代医学…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14389

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 葛根湯
  • 薬を選ぶのに必要なのは知識だけじゃなく連想力も

    投稿日: 平成 27 年 7 月 15 日 23:21 アバター画像金銀花 コメント

     『パブロンSα』をレジに持ってきたお客様に症状を尋ねると、主訴は痰に咳に声嗄れで、鼻の症状は無いそうなので、適応しない可能性を伝えた。 しかも、症状はすでに一週間ほど経過しており、その前には微熱が出て『パブロン』シリーズのどれかを服用していたという。 あうっ、それってつまり効かなかったのと同じはずなのに、どうしてまた同じシリーズを選ぶのか。 しかも、同じ物かどうかすらも確認しないで『パブロンSα…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14369

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 響声破笛丸
  • 患者さんの要望にどこまで寄り添おうか

    投稿日: 平成 27 年 7 月 14 日 23:57 アバター画像金銀花 コメント

     ご夫婦のお客様が来店し、防水ガーゼを注文された。 用途を尋ねると、ご主人がヤケドをしたそうで、水疱を破り患部を乾かすよう努めているというお話。 ズゲッ∑(゚ω゚ノ)ノ 湿潤療法が提唱されてから、もう十年以上経ってると思うんだけど、まだまだ浸透していないのね……。 それと、防水ガーゼを求めているのは患部を乾かすためだけでなく、お風呂やシャワーのたびに貼り替えるのが面倒だからだという。 ええと、どこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14366

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 紫雲膏
  • 睡眠だって多種多様

    投稿日: 平成 27 年 7 月 13 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から「市販で眠れる物を」と注文され、ひとまず『ドリエル』と『ウット』を案内した。 でも、以前に『ドリエル』を使って効かなかったそう。 『ドリエル』の主成分は、風邪薬や鼻炎薬などに含まれる抗ヒスタミン剤の一種である、ジフェンヒドラミン塩酸塩。 風邪薬や鼻炎薬における、「眠くなる」という副作用を利用している。 副作用というと「悪い症状」とか「望まない症状」と考えられがちだけど、あくまで副次的な…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14356

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 風邪
  • 発熱の初期には額を冷やし、中期からは首の後を冷やす

    投稿日: 平成 27 年 7 月 12 日 23:44 アバター画像金銀花 コメント

     鼻水とクシャミ、それと喉の痛みがあるとの相談を、お客様から受けた。 発熱などは無く、クシャミのほうが先に2日ほど前からというお話から推測するに、喉の痛みはクシャミのし過ぎによるものだろう。 となれば、喉の痛みは後回しにして、クシャミの方から抑えましょうと提案。 そして、春に花粉症を患ったというお話から、『小青龍湯』を勧めてお買い上げ頂いた。  『冷えピタ』を求めて来店したお客様に、売り場を案内し…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14314

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 小青龍湯 風邪
  • 薬のお遣いって大変なんですよ?

    投稿日: 平成 27 年 7 月 11 日 23:05 アバター画像金銀花 コメント

     ご主人がお腹周りが痒いと訴えてるとのことで、「汗疹の薬を」とお客様が来店。 ところが、痒みの強さや患部の見た目の状態などは聞いてきていないという。 皮膚疾患は、目で見ても判断が難しいのに、何も情報が無いのでは汗疹と言われても本当か分からず判断のしようが無い。 しかし、本人からの頼まれ方によっては何も売らないという訳にもいかない。 例えば、すぐに激昂するタイプのような人だと、買いに来たお客様に危害…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14311

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯
  • 使った薬の情報は大事です

    投稿日: 平成 27 年 7 月 10 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     咳止めを求めて、お客様が来店。 数日前に風邪をひき、『パブロン』を服用したというのだけれど、どの『パブロン』だったかは覚えていないそう。 しかも、実際には発熱は無く喉が痛かっただけだった模様。 それで総合かぜ薬を飲んだら、副作用で体内が乾燥して咳になってる可能性がある。 そうお話して『麦門冬湯』を勧めたものの、液剤を希望されたため、痰はそれほど出ていないのを確認して『ブロン液L』を案内しお買い上…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 14307

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 風邪

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 211 212 213 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ