旦那さんが微熱と鼻炎を患っているということでお客様から相談を受け、『ルルアタックNX』と『エスタックイブNT』と『ベンザブロックSプラス』を候補にした。 症状が明確であれば、総合風邪薬より効能を特化したほうが体への負担は少ないので。 すると、釣りに行ってからのようだという話があったため、冷えが原因かもしれないと思い『小青龍湯』も候補に加えた。 お客様に提示するには、ちょっと候補が多すぎである。 …
- カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
老化を止めると人間は死にます
お客様から、『トランシーノホワイトC』などのビタミン剤のうち、「シミの予防になる物を」とのリクエストを受けた。 う~ん、「予防」ですか。 これは難しい。 実のところ、「老化」という言葉があるけど、あれって変なんだよね。 それはいわば「成長」でもある訳で、だから「赤ん坊は産まれた時から老化が始まっている」とも云える。 同じように、「抗酸化作用」という言葉が、さも良いことのように喧伝されるけど、人間…
ホントは怖い、知恵袋系や評価系のサイト
やや高齢のお客様が『エンクロンローションEX』を求めて来店し、いつも使っているというお話だったため、ステロイド剤は長期連用するものではないことと、痒みが弱い時には同じステロイド剤でも弱い『ロコイダンクリーム』や、非ステロイド剤に乗り換えるようお話した。 いつもはうちの系列の他店で購入しているらしく、「初めて聞いた」と言われた(ー_ー;) そりゃあ、指定2類医薬に関する情報提供は、あくまで「努力義…
実は当たるも八卦当たらぬも八卦です
成人の息子さんに鼻水と咳の症状が出ているという相談をお客様から受けて、冷えたことによる症状かと思い『小青龍湯』を考えたけど、鼻汁が喉に落ちてくるようだという話があったため、『チクナイン』(辛夷清肺湯)を案内した。 パッケージに「蓄膿症」って余計なことが書いてあるから、ちょっとお客様が「えっ?」と戸惑ってしまいましたが(^_^;) 改めて症状を詳しく訊いてみると、鼻水は放っておいて垂れてくるほどで…
花粉症のある人は喉の痛みや咳にも影響
咳の相談で、お客様が来店。 普段は出ないものの、エアコンの風などを吸うと出るとのこと。 花粉症のようなアレルギーのある人だと、エアコンのカビなんかに反応している可能性もある。 いずれにしても、息をして咳が出るパターンは気管が刺激を受けるとという事だから、『麦門冬湯』の出番。 しかも詳しくお話を訊くと、声を使う仕事をされるというので、上半身に保水して気管支を潤す『麦門冬湯』は最適ですと勧めて、お買…
病院頼りもなんですが使いこなすことも必要かと
水虫の薬を求めて来店したお客様、病院で調べたことがあるかを確認すると、無いとのお返事。 湿気が高くなると発症するそうだけど、実のところ皮膚がふやけるのも汗疹になるのも湿気の高い時なので、時期的なことだけでは断定できない。 一つの参考に、お風呂場のバスマットを家族で共用していると、他の家族も水虫に、という事はある。 他の家族がどうかも、お客様は確認されていないらしい。 ううむ、一般論として湿疹の薬…
この世は誤解がいっぱい
お客様から、『フェミニーナ』と『ワルツEX』と『デリケア』の違いを尋ねられ、前の2つはリドカインが含まれていて痒みが強い場合に適していて、『デリケア』は掻きむしるほどではない痒みに向いていることを説明した。 お客様の主訴は汗疹で、腕や腰回りに現れているそう。 今回は痒みが強いことから、『フェミニーナ』を購入された。 汗疹は汗が原因と思われていてシャワー派だというお話があり、汗疹にはむしろ汗をかい…
同じ症状のようで原因と対応策は複数あります
やや高齢のお客様より、『ハルンケア』のご相談。 最近になって、夜中に2~3回起きてしまう頻尿とのことで、テレビCMで見た『ハルンケア』を気に留められたそう。 夜中ということだと、冷えや湿気が考えられるので下半身を温める『八味地黄丸』の『ハルンケア』は、適応すると考えられることをお話した。 すると、効能書きに頻尿には関係無さそうな、かすみ目や腰痛などもあるのが不思議に思えるようなので、糖尿病が失明…
夏の怪談話より怖いよ
『サンテメディカル10』を使っているというお客様から、自分は緑内障なのだが使っていて大丈夫かと相談を受けた。 他のお店で購入した物で、パッケージを見返してみたら相談事項として緑内障と書いてあることに気が付き心配になったそう。 最初に買うときに、緑内障のことを店員に言わなかったのね(^_^;) まぁ、私も普段必ず緑内障でないか確認してるかと言われたら、「ごめんなさい」としか言いようが無い訳ですが……
押売りする気は全く無いんですが
『パブロンSせき止め』をレジに持ってきたお客様に症状を詳しく訊いたところ、3日ほど前から咳が出て喉も痛むとのこと。 そのため、咳止めだけでなく喉の炎症も抑える成分が入っている『ルキノンせき止め』の方を勧めてみたけど、価格の安い物を望んでいると分かり、そのままお買い上げ頂くことに。 ただ、そうであれば咳以外の症状(今回なら喉の痛み)が残った場合には、薬の乗り換えね検討するようにお話した。 結構、一…
