病院頼りもなんですが使いこなすことも必要かと

 水虫の薬を求めて来店したお客様、病院で調べたことがあるかを確認すると、無いとのお返事。
 湿気が高くなると発症するそうだけど、実のところ皮膚がふやけるのも汗疹になるのも湿気の高い時なので、時期的なことだけでは断定できない。
 一つの参考に、お風呂場のバスマットを家族で共用していると、他の家族も水虫に、という事はある。
 他の家族がどうかも、お客様は確認されていないらしい。
 ううむ、一般論として湿疹の薬には痒み止めが入っているから間違えて水虫に使っても痒みが緩和されるだけで問題は無いんだけど、殺菌成分の入っている水虫の薬は刺激物でもあるから、湿疹に間違えて使うとマズイんだよねぇ。
 極端な例だと、3年余り水虫の薬を長期連用していた患者さんが、湿疹の薬に切り替えたら2週間ほどで治ってしまったなんて事も。
 殺菌成分は、菌と一緒に塗布した周辺の細胞にもダメージを与えるから、治ろうとしている皮膚細胞の邪魔をしていたんですな。
 ひとまず、判定してもらうために病院を受診するよう勧めた。

 ギックリ腰になったというお客様から、冷感シップと温感シップの使い分けを尋ねられた。
 一般論としては、急性に冷感、養生には温感と考えられるものの、主成分はもちろん配合成分でも違いがあり、それらも含めて使い分けを検討する必要が有ることを説明した。
 今回は久しぶりになったそうだけど、以前にヘルニアと診断されていて、けっこう繰り返している模様。
 そういう事でしたら、シップ薬にフェルビナク製剤を使うとして、内服に『疎経活血湯』はいかがでしょうかと紹介した。
 ヘルニアについては、診断されて以来は病院に行ったことが無いそうたけど、1軒だけで済ませてしまわない方が良いですよとお話した。
 同じ整形外科でも、慢性疾患に強い医師もいれば、運動機能に精通している医師もいますから。
 今回は、『フェイタス5.0温感』をお買い上げ頂いた。
 血行促進のためにビタミンEが配合されていて、ギックリ腰には良いと思われます。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート