お客様からの相談でよくあるのは、病院で処方されていた物と同じ薬が欲しいという要望。 全く同じ物というのは難しいけれど、成分構成で、あるいは効能で探せない事も無い。 それより難しいのは、肝心の処方された薬について何も情報を持たないまま来るので、そもそも特定する事こそが難しいというのが、なんとも困る。 また、市販薬を使っていたという人でも、その薬をどこの店で購入したか忘れ、薬の容器だけ持ってき…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
使い道は確認しますよー
以前に、高齢の母親の便秘の相談を受けたお客様から、今度はお姉さんの咳と声嗄れの相談を受けた。 といっても、お姉さんはアメリカの都市部で大学の講師をしており、学生から風邪を移されるのか、よく風邪をひくという。 現代薬は現地で入手できるため、漢方薬をとのリクエスト。 都市部とはいえ、緯度的に環境は北海道に近いそうな。 ううん、アメリカには短期ホームステイしたことあるけど、行ったのはテネシー州…
薬選びはギャンブルに似ている?
やや高齢のお客様から、初めは喉の痛みの相談を受け、『ペラックT』が効かず、『イブA』も駄目だったという話を聞いた。 この季節に決まって起きるというから体内の乾燥を考え『麦門冬湯』を案内したところ、痰が詰まってる感じがするものの実際には痰は出ないというので、喉のつかえ感を主訴として『半夏厚朴湯』を勧めた。 季節の変わり目は体調を崩しやすいのと同時に、気温の変化や環境の変化もあって、精神的な変調…
不眠の3つのパターン
お客様から、ものもらいの相談を受けた。 寝起きになっていることが多く、繰り返しているとのこと。 目薬を希望されたため、『ロート抗菌目薬EX』を案内してお買い上げ頂いた。 ただ、顔にも吹き出物が数ヶ所あるのが気になり、うちのお店では扱っていないがネット通販で入手できる『排膿散及湯』を紹介した。 それから、洗顔クリームの相談を受けたので、洗顔クリームの良し悪しより、大事なのは洗顔クリームを直…
抱き合わせ販売するつもりは無いんだけど
成人の息子さんの代理で来店されたお客様から、腰椎椎間板ヘルニアの相談を受けた。 中学生の時にスポーツをしていて発症し、一旦は治っていたものが、昨夜に突然再発したとのこと。 就職活動中で、なんとかしてあげたいというのだけれど、コルセットを持っているものの本人が使いたがらず、そのうえ前回の時に幾つかの病院を巡っても良くならず、最終的には自分で筋トレをして治った体験から、今回も病院に行くのを拒んで…
ニセ医学から患者さんを守る戦いは消耗するばかり
お客様から、急な腹痛の相談。 これからまた仕事に戻らなければならず、今は下痢をしている訳でもないそうなので『コレムケア』(芍薬甘草湯)を案内したのだけれど、痛むのがお臍の周りという事から、後でお腹を下すかもしれないと思い直し、『エクトールDX』を勧めた。 『即効丸』を扱っていれば、そっちを勧めたかった。 仕入れルートは無いものか。 今回は結局、お客様が普段は『正露丸』を使ってるとのことで…
決め手は「効果の鋭さ」!?
『ユンケル黄帝顆粒』を求めて来店したお客様に、栄養剤を服用しても疲れが取れない場合には漢方薬の相談を承りますと伝えたところ、興味を示されたので、最初に『補中益気湯』を紹介した。 これは、名前が効能を示していて提示しやすいから話のキッカケに。 『補中益気湯』は、体の土台を支える裏方みたいな漢方薬で、実のところ「効いた━(゚∀゚)━!!」と効き目を感じるような物ではないため、よほど信頼関係を築い…
医者に取り合ってもらえなかったら患者さんはどうすれば?
『葛根湯』を購入されたお客様に、「発熱するまで」が適応期と説明して、発熱時の『麻黄湯』と、解熱後の『柴胡桂枝湯』を紹介した。 また、喉が痛い時には『桔梗湯』を併用するか、『銀翹散』の方を使うよう伝えた。 『葛根湯』自体は、本部からの送り込みで山のように在庫があるから、何も考えずに買い込んでくれると助かるんだけどねー。 のどトローチを求めて来店されたお客様に、使った事がある物を尋ねると、『新…
やっぱりレジで声がけしないとね
お客様から咳と喉の痛みの相談を受けたのだけれど、風邪ではなさそう。 お客様自身も風邪ではないと思っているようだったので、胃の不調による体内の乾燥が原因の可能性をお話したところ、飲み過ぎが思い当たるという。 咳に『麦門冬湯』を、喉の痛みに『駆風解毒湯』を案内し、今回は喉の痛みよりも咳を止める方を優先したいというお客様の要望から、『麦門冬湯』をお買い上げ頂いた。 『温感アスコラル』をレジに持っ…
競合店でも地域での連携が必要な業界
やや高齢のお客様が、御主人のために四点杖の実物を見たいと来店された。 うちのお店の競合店であるドラッグストアから、紹介されたそうな。 うちで扱っていない一類医薬品やら漢方薬を求めていらしたお客様を何度か紹介しているのだが、そのお返しといったところかは不明なれど、こうして連携する事が介護や医療業界には必要だと思う。 御主人は、つい最近まで車の運転をされていたそうで、椅子としても使えるタイプの…