以前に、ご主人の仕事が夜勤で良く寝られないと相談を受けたお客様が、別件で再訪。 ご主人には『加味帰脾湯』を勧めたのだけれど、服用して具合が悪くなったそう。 具体的にどう具合が悪くなったのかは本人ではないため分からず、生薬構成からは強く反応する物は無いはずなんだけど、原因が不明。 うう、ごめんなさい(;´・ω・`)ゞ その時に比較した『柴胡加竜骨牡蛎湯』なら、不適応な場合に副作用が強く出るとは思う…
- カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
「真実はいつも一つ!」とはいかない薬選び
お客様から肩こりの薬で、テレビで見た塗り薬をと要望された。 でも、名前は覚えていないそう(;´・ω・)「ニオイがしない」というのを手掛かりに、『ゼノールエクサムSX』と『ハリックスほぐリラロールオン』を案内したところ、後者だった模様。 いわゆる「湿布のニオイ」と思われている物は、サリチル酸系の匂いであることを説明すると、職場に『アンメルツヨコヨコA』があるそうで、一緒に併用して良いか尋ねられた。…
当たり前と思ってる語句が違うこともある
お客様から逆剥けの相談を受けたので、『サカムケア』と『エキバンA』を案内してみたら、思っているのと違うというような反応をされた。 ハテ(・u・;? 詳しくお話を訊くと、事務仕事で紙を扱うらしく、「手荒れ」のことを「逆剥け」と言ってることが分かった。 そのうえ、紙に触れて乾燥するのが原因とも思っているようだったので、紙に含まれている薬品で薬品荒れを起こしている可能性をお話した。 治療に『ヒビケア』…
痒みを感じる神経はありません
お客様から、脇の下の痒みの相談を受けた。 患部は、赤味を帯びていて痒みが強いとのことで、今までなったことは無いそう。 『ラナケインS』などのジフェンヒドラミン製剤を提案したところ、自宅に『ムヒS』があると分かった。 痒みを止めるだけなら充分だと思うけど、赤味というのが気になるため短期決戦にステロイド剤の『ベトネベートクリームS』を提案して、お使い頂くことになった。 ステロイド剤というだけで全面的…
ドラッグストアーには家族でお越し下さい
若い男性が、母親と一緒に来店。 主訴は皸(あかぎれ)というお話だったけど、仕事でダンボールに触れるのに軍手などをしていないというので、ダンボールに含まれている薬品で荒れている可能性をお話したうえで『ヒビエイド』を勧めて、お買い上げ頂いた。 そうそう、軍手については滑り止めのゴムが付いている物が良いですよとも伝えた。 以前に、印刷工場で働いていた経験から。 あと、血流も大事なのでお風呂について尋ね…
お気に入りの薬が終売になるのは乗り換えるチャンス?
以前から『ファリフルハップ温感』を使用しているお客様が買いにみえたけど、メーカーで終売になっていることをお知らせした。 うちで売り切れた時に、周辺のドラッグストアー数軒に問い合わせてみて、どこも取り扱っていなかったから、どうしたのかと思ってメーカーに問い合わせたら生産終了が分かった次第。 生薬にオオバコが配合されていて、良い湿布だったんだがなぁ。 お客様からは同じように効く物をと要望されたけど、…
薬で心配なのは相互作用なんですよ
高齢の母親のアレルギーの目薬が欲しいと、お客様が来店。 病院で処方されているのと同じ物を探してるそうで現物を持参されていたけれど、市販に同じ成分の物は無いことを説明した。 また他に、やはりアレルギーの内服薬も処方されているというお話。 でもそちらは内容が不明で、現物は持ってきていない。 薬は相互に影響する可能性があるから、処方されている薬は全部教えてもらわないと……。 その把握のためにお薬手帳が…
薬の適応年齢を自己判断で破るのは「ダメ。ゼッタイ。」
やや高齢のお客様から、腹痛と下痢の相談を受けた。 食べると起きるとのことで、本人はしきりに「脂の吸収が悪いからなのよ」と言われるが、本当のところは分からない。 ただ、どうしてその考えに至ったのか、どうして固執するのかなどを読み取らないと対応を誤る。 痛くなるのはお臍の周りだそうで、しかし下痢は水様便ではないというお話から、まず『桂枝加芍薬湯』を候補にした。 それから、神経質そうであるため『柴胡桂…
「子供の使い」は頼む方の頼み方に問題が
ポピヨンヨードの『のどスプレー』を購入されるお客様に、本当にポピヨンヨードで良いのか確認してみたら、他に種類があるのか尋ねられたので、アズレンの『のどスプレー』も紹介した。 極めて単純に分けるなら、ポピヨンヨードは消毒系、アズレンは抗炎症系。 どうして内容を確認しないで決めたのか、そっちの方が知りたい(^_^;) そして症状を尋ねると、ご主人が一週間ほど前から喉の痛みを訴えていているそうで、その…
蕎麦アレルギーの人は蕎麦粉が駄目だと知らない人は手を挙げて(´∀`∩)
アトピー性皮膚炎の小学校低学年の娘さんを連れた客様が来店。 病院では『ヒルドイド』を処方されているものの、次の診察までには足りないため、薬剤師に相談したところ『アベンヌウォーター』を勧められて探しに来たらしい。 『アベンヌウォーター』って、ただの温泉水だよねぇ? アトピー性皮膚炎だから、下手に薬を使わせないようにという判断なのかもしれない。 あいにくと置いていないため、『ユースキンあせもジェル』…