コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
  • 北園マガジン » それさえもおそらくは平凡な日記
  • 病気の流行で季節の移り変わりを感じる

    投稿日: 平成 28 年 11 月 29 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から抗菌目薬を求められて売り場を案内し、お会計時に症状を尋ねるとご主人がモノモライなのと、子供の風邪が移ったかもしれないとのこと。 微熱だそうだが、仕事で疲れている様子だそうだから体力が無くて熱が出せない可能性もあるので、体の外からサポートするためにお風呂に入らせるよう勧めたのだけれど、困った顔をされたのは入りたがらないのかもしれない。 モノモライと風邪が関係あるか訊かれ、モノモライは菌で…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33967

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 葛根湯の温める力は侮れない

    投稿日: 平成 28 年 11 月 28 日 23:16 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を購入されるさいに、上半身を温めて風邪を治すので、喉の痛みや咳、発熱の風邪には適用しないことを伝え、早さが勝負の漢方薬でもあるため、家に置いておくより持ち歩いて出先で使うよう勧めた。 すると、上顎の奥の方がイガイガしている時に風邪のひき始めだと思って使っているそうなので、そういう時には体内の乾燥が考えられるため上半身を潤す『麦門冬湯』を紹介した。 ただ、売りつけられる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33794

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪
  • 栄養ドリンクにも性格があります

    投稿日: 平成 28 年 11 月 27 日 23:03 アバター画像金銀花 1 コメント

     『新ヒストミンゴールド液』と『ゼナジンジャー』を比較してるお客様がいて後者の購入を決められたので、お会計のさいに風邪の初期なら『ゼナジンジャー』が適していて、風邪の後期での疲労感や胃腸炎を起こしている場合には『新ヒストミンゴールド液』が向いてることを伝えた。 栄養ドリンクにもそれぞれ性格があるので、買う前に尋ねてもらえれば、もう少し詳しく案内することもできるのだけれど。  『ベンザブロックSプラ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33791

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 風邪薬と栄養ドリンクはカフェインの重複に注意

    投稿日: 平成 28 年 11 月 26 日 23:57 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から頭痛と鼻炎の相談を受け、発症したのは今日からで、まだ症状は軽そうだったため『葛根湯』を提案してみた。 しかし現代薬を望まれているようだったため、一番苦しい症状に合わせるのが効果的なことをお話しして『ルルアタックNX』をお買い上げいただいた。  やや高齢のお客様が『ルルアタックEX』と『ユンケル黄帝液』を一緒に購入されるので、一緒に服用しないようお話したら、怪訝そうにされた。 『ユンケル…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33670

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪
  • 喉が痛む時に共通する手立ては一つ

    投稿日: 平成 28 年 11 月 25 日 21:38 アバター画像金銀花 コメント

     『葛根湯』を手にしたお客様から、高校生の娘さんの喉の痛みに漢方薬をとの要望を受けたので、上半身を温める『葛根湯』は適さないことを説明したうえで痛み方について尋ねると、詳しくは聞いていないとのことだった。 喉が痛いという場合、喉の手前側が痛いとか奥の方が痛いといったような患部の場所と、ズキズキするヒリヒリするといったような炎症しているのか腫れているのか乾燥しているのかなど症状の違いがあるので、そこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33625

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 桔梗湯 葛根湯 駆風解毒湯
  • 海外旅行に『爽和』はいかが?

    投稿日: 平成 28 年 11 月 24 日 23:47 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様が『葛根湯』を求めて来店したが、咳のある風邪には使えないことを説明すると、主訴は微熱と喉の痛みに、咳と頭痛とのことだった。 熱が出始めているのであればもう『麻黄湯』に乗り換えた方がいいし、頭痛もあることを考えると『柴胡桂枝湯』でも良いように思える。 ただ、お客様は『葛根湯』を望んでいるので、喉の痛みと咳は軽いことを確認したうえで、咳が強くなってきた場合には『麦門冬湯』に乗り換える…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33587

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 四逆散 安中散 柴胡桂枝湯 桂枝湯 芍薬甘草湯 葛根湯 風邪
  • 薬を買いに行く前に家にある薬をスマホで写真に撮っておこう

    投稿日: 平成 28 年 11 月 23 日 23:35 アバター画像金銀花 コメント

     『ルルメディカルドロップ』を購入されるお客様に、他の咳止めや一部の風邪薬と併用しないようお伝えたところ、病院で抗生剤などを処方されていると分かった。 薬の現物を持っていたので確認すると、L-カルボシステインとデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物。 前者は大丈夫だげと、後者は咳中枢に直接働きかける薬だから、それとの併用は念のため避けるようにお話しして『麦門冬湯』を紹介してみたら、家にあるとのこ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33518

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 柴胡桂枝湯 桂枝湯 風邪
  • ネット検索は、本当に知らないことを調べるのには向いていない

    投稿日: 平成 28 年 11 月 22 日 23:59 アバター画像金銀花 1 コメント

     お客様から『パンシロン01』や『パンシロンキュア』しか置いていないのか尋ねられたので『パンシロンG』を案内したのだけれど、使っていたのは無印だと言われる。 ううん、『パンシロン』のシリーズに無印は無いはずなのだが……。 しかも詳しく訊いてみると、その謎の『パンシロン』を服用すると排尿しにくくなるとのお話。 ええと、それはマグネシウムやナトリウムなどのミネラル成分が影響しているのでは? そう伝えて…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33477

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散 黄連解毒湯
  • os-1は一気飲みしないように注意

    投稿日: 平成 28 年 11 月 21 日 23:35 アバター画像金銀花 コメント

     以前に朝方の頭痛と疲労感の相談を受けたお客様が来店し、病院から『加味帰脾湯』が処方されるになったという報告を受けた。 お客様は抗うつ剤や複数の眠剤が処方されていたため、その時には販売せずに、担当医に『加味帰脾湯』を処方してもらえないか相談するように勧めていたのだ。 まだ効果は体感できないということだったが、朝方の頭痛は今は午後に移行したそう。 朝方の頭痛は血圧が関係することが多いから当初は『釣藤…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33474

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯 釣藤散 風邪
  • 受験の緊張緩和は親子で一緒に

    投稿日: 平成 28 年 11 月 20 日 23:17 アバター画像金銀花 コメント

     『十全大補湯』を購入される常連のお客様から、サプリメントの『グリシン』について本当に安眠できるのか質問された。  最小のアミノ酸にどんな効果があるのか疑問とのことだったが、神経伝達物質であることと単純に穏やかな甘味で神経が安らぐ可能性はありますとお話した。  まぁ要するに、甘い物であればグリシンである必要は無いのだけれど。  何しろどんな食べ物も、一旦は分解されてアミノ酸になるのだから。  カル…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 33454

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 十全大補湯 呉茱萸湯 釣藤散

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 161 162 163 … 284 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ