コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ さ行処方
  • 漢方薬 » 漢方薬処方 » さ行処方
  • 柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
    高血圧症、動脈硬化症、慢性腎臓病、神経衰弱、神経性心悸亢進症、てんかん、ヒステリー、小児夜啼症、陰萎(神経性インポテンツ)

    投稿日: 平成 26 年 8 月 24 日 20:01 北園茶房 コメント

    適応症状    比較的体力があり、心悸亢進、不眠、苛立ち(イライラ)等の精神症状のあるものの次の症状:  高血圧症、動脈硬化症、慢性腎臓病、神経衰弱、神経性心悸亢進症、てんかん、ヒステリー、小児夜啼症、陰萎(神経性インポテンツ) 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 690

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 大柴胡湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 桂枝加竜骨牡蠣湯
  • 四逆散(しぎゃくさん)
    胆嚢炎(たんのうえん)、胆石症、胃炎、胃酸過多、胃潰瘍、鼻カタル、気管支炎、神経質、ヒステリー

    投稿日: 平成 26 年 6 月 26 日 18:09 北園茶房 コメント

    適応症状  比較的体力のあるもので、大柴胡湯証と小柴胡湯証との中間証を表すものの次の諸症:  胆嚢炎(たんのうえん)、胆石症、胃炎、胃酸過多、胃潰瘍、鼻カタル、気管支炎、神経質、ヒステリー 用方・容量(ツムラ顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 657

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 四逆散 小柴胡湯 柴胡桂枝湯 桂枝湯
  • 清暑益気湯(せいしょえっきとう)
    ………暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠感、夏痩せ

    投稿日: 平成 26 年 6 月 19 日 16:20 北園茶房 コメント

    適応症状  暑気あたり、暑さによる食欲不振・下痢・全身倦怠感、夏痩せ 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)  3包(7.5g)中、次の成分を含みます。   蒼朮(ソウジュツ)3.5g      当帰(トウキ)…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 656

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 十全大補湯 清暑益気湯
  • 小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)
    ………扁桃炎、扁桃周囲炎

    投稿日: 平成 26 年 6 月 8 日 19:21 北園茶房 コメント

    適応症状  咽喉が腫れて痛む次の症状:  扁桃炎、扁桃周囲炎 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)  3包(7.5g)中、次の成分を含みます。    セッコウ(石膏) 10.0g   サイコ(柴胡) 7.0g…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 460

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 小柴胡湯 小柴胡湯加桔梗石膏 柴胡清肝湯 桔梗湯 桔梗石膏 荊芥連翹湯
  • 消風散(しょうふうさん)
    湿疹、蕁麻疹(じんましん)、水虫、汗疹(あせも)、皮膚瘙痒病

    投稿日: 平成 26 年 5 月 23 日 04:45 北園茶房 コメント

    適応症状    分泌物が多く、痒みの強い慢性の皮膚病の次の症状:  湿疹、蕁麻疹(じんましん)、水虫、汗疹(あせも)、皮膚瘙痒病 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)    3包(7.5g)中、次の成分を…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1347

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 十味敗毒湯 消風散 温清飲 葛根湯
  • 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
    化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹(じんましん)、急性湿疹、アトピー性皮膚炎、水虫

    投稿日: 平成 26 年 5 月 23 日 04:37 北園茶房 コメント

    適応症状    体力中等度の人の皮膚疾患で、患部は発散性あるいは、びまん性の発疹で覆われ、滲出液の少ない場合の次の症状:  化膿性皮膚疾患・急性皮膚疾患の初期、蕁麻疹(じんましん)、急性湿疹、アトピー性皮膚炎、水虫 用方・容量(顆粒製品の場合)    1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 1345

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 十味敗毒湯 消風散 温清飲 葛根湯 黄連解毒湯
  • 神秘湯(しんぴとう)
    ………小児喘息(ぜんそく)、気管支喘息、気管支炎

    投稿日: 平成 26 年 5 月 22 日 19:46 北園茶房 コメント

    適応症状  小児喘息(ぜんそく)、気管支喘息、気管支炎 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)  3包(7.5g)中、次の成分を含みます。   マオウ(麻黄) 5.0g    キョウニン(杏仁) 4.0g…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 446

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 柴朴湯 神秘湯
  • 柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)
    ………神経症、慢性扁桃腺炎、湿疹

    投稿日: 平成 26 年 5 月 19 日 18:34 北園茶房 コメント

    適応症状  かんの強い傾向のある小児の次の諸症:  神経症、慢性扁桃腺炎、湿疹 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)  3包(7.5g)中、次の成分を含みます。   サイコ(柴胡) 2.0g       サン…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 444

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 小建中湯 小柴胡湯 柴胡桂枝湯 柴胡清肝湯 桂枝湯
  • 酸棗仁湯(さんそうにんとう)
    ………心身が疲れ弱って眠れないもの

    投稿日: 平成 26 年 5 月 11 日 18:46 北園茶房 コメント

    適応症状  心身が疲れ弱って眠れないもの 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)  3包(7.5g)中、次の成分を含みます。   サンソウニン(酸棗仁) 10.0g   ブクリョウ(茯苓) 5.0g   チモ(…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 630

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 加味帰脾湯 帰脾湯 酸棗仁湯
  • 柴朴湯(さいぼくとう)
    ………小児喘息(ぜんそく)、気管支喘息、気管支炎、咳(せき)、不安神経症

    投稿日: 平成 26 年 4 月 13 日 18:00 北園茶房 コメント

    適応症状  気分がふさいで、咽喉、食道部に異物感があり、時に動悸、めまい、吐き気などを伴う次の症状:  小児喘息(ぜんそく)、気管支喘息、気管支炎、咳(せき)、不安神経症 用方・容量(顆粒製品の場合)  1日3回、成人1回1包(2.5g)を食前にお湯または水で服用してください。  ただし、15歳未満7歳以上は2/3包、7歳未満4歳以上は1/2包、4歳未満2歳以上は1/3包。 組成(顆粒製品の場合)…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 418

    漢方薬処方 さ行処方 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 柴朴湯 神秘湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ