薬の比較の質問はされても用途や目的は相談してもらえない謎

 お客様から、『ユンケル黄帝液』と『ユンケル黄帝液L』の違いを尋ねられ 、Lの方が味がマイルドなこと以外は基本的に変わりがないと説明したところ無印に決められた。
 正確には、無印には強壮薬の反鼻が入っていて、L ではその代わりに緊張感や不安感を抑えるとされるガンマオリザノールが入っているが、成分量からすれば実感できるほどの違いは無いだろう。
 ただ、インフルエンザになったご主人に飲ませると、お会計の後に話されたので、カフェインが入っているため体をゆっくり休めするためには、飲ませるタイミングは回復期にとお話した。
 それから、病中に飲む栄養ドリンクに適した物として、ノンカフェインで胃腸の働きを助ける『新ヒストミンゴールド』を紹介した。
 また、『麻黄湯』も購入されるのでご主人が使うのかと思ったら、自身の予防にというため発症時に使う物であることを説明したうえで『柴胡桂枝湯』を勧め変更となった。
 『柴胡桂枝湯』は、体力低下を防ぐためにご主人にも使えることを付け加えた。
 なぜ『麻黄湯』を予防に使おうと思ったのかは謎。
 市販の効能には書いていないが、医療用ではインフルエンザの効能が記載されているので、ご主人に『麻黄湯』が処方されたりしたのだろうか。
 いずれにしろ、最初に『ユンケル黄帝液』の違いを尋ねたように、どうして肝心の用途や目的については相談してくれないのかが分からない。
 人間の心理の謎である。
 お客様には、ご主人の食欲があっても消化をするのには結構エネルギーを使うため、消化に良い食事でも量を控えるようにと伝えた。

 お客様が喉の痛みや咳の漢方薬を見ていたので気にかけていたところ、『甘草湯』を手に咳に効くか質問を受けた。
 こみ上げてくる咳だとのことで、実際にされた咳の音が乾いていたため体内が乾燥してる可能性をお話して『麦門冬湯』を案内し、そちらをお買い上げいただいた。
 乾燥の原因として、胃炎の可能性を説明すると思い当たるようだった。
 それから、以前に『パブロンゴールドA』を服用して眠くなったというため、ジヒドロコデインリン酸塩やクロルフェニラミンマレイン酸塩が原因と考えられることを説明した。
 メジャーどころであるけれど、こうしてちゃんと服用した薬の名前を覚えておいてもらえると助かる。
 これで「パブロンのどれか」と言われてしまうと、同じブランド名でも処方内容がそれぞれ違うので分からないなんてことになる。

 お客様が『葛根湯』を購入されるさいに、喉の痛みや咳、発熱には適応しないことを伝えたところ、授乳中に服用して良いか尋ねられた。
 病院でも処方されるぐらいで問題は無いけれど、服用直後に授乳すると『葛根湯』に含まれている麻黄の効果で子供が興奮して寝つきにくくなる可能性はあるため、授乳を終えてからの服用を勧めた。

 

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート