夜勤による胃の機能の低下が質の良い眠りの妨げになります

 夫婦のお客様から、ウコンの効用について質問された。
 ウコンは、あくまで食品であることと、摂りすぎると脂肪肝になることを説明したところ、ご主人の肝臓の数値自体は問題無いものの、何か肝臓に良い物をとリクエストがあり、『ネオレバルミン』を紹介した。
 『ネオレバルミン』は、肝臓水解物を含有していると謳っていても効能は「疲労」となっている『ヘパリーゼ』に対して、ちゃんと「肝臓疾患」と明記されている、市販薬としては珍しい部類。
 もちろん実際には、肝臓疾患の効能を取得するのは難しくお金もかかるため、あえて取得していないものの効果はある『タナベ胃腸薬ウルソ』などもあるけれど、やはり効能に明記されているのは信用度が違う。
 奥さんの方は、夜勤による疲労の他に口臭が気になるということで、歯科医では問題無しと診断されたというお話から、胃の機能の低下を考え『加味帰脾湯』を紹介した。
 また、人間は疲労するほど感覚が鋭くなるので、夜勤の疲労で嗅覚が鋭くなっている可能性も伝えた。
 今回は、先に買い物カゴに入れていたサプリメントの『柿渋エチケット』と『ネオレバルミン』をお買い上げいただいた。
 漢方薬に興味を持たれたようなので、近所の漢方薬に詳しい病院を紹介した。

")

 高校生のに酔い止めをということで、乗るのはフェリーだというお話から、いっそ眠くなっても良いということで『トラベルミンファミリー』を案内して、お買い上げいただいた。
 でも、「家族みんなで使えそう」と言われたことには、薬は相性もあるので必ずしも家族みんなに同じように効くとは限らないことを伝えた。

 夜勤による不眠というお客様から、『ウット』と『ドリエル』の比較について質問をされ、あくまで睡眠補助剤であることと、起きた時に目覚めがスッキリしない可能性を伝えた。
 また、お客様にはがあり、『パブロンカプセルSα』で眠くなったことは無いというので、なおさら効かない可能性がある。
 特に、『ドリエル』は抗アレルギーの副作用として眠くなるのを利用しているだけなので。
 夜勤は、胃を悪くしがちであるため『加味帰脾湯』を案内したところ、以前に『柴胡加竜骨牡蛎湯』を使って効かなかったっというお話があった。
 確かに、『柴胡加竜骨牡蛎湯』は肝機能が関係したイライラするような不眠に適応する物なので、夜勤による不眠には合わないだろう。
 そして、さらに詳しくお話を訊くと、横になっても自分の心臓の音などで寝付けないということが分かり、『ナイトミン』(酸棗仁湯)を提案し、試していただくことになった。

 

以下の記事も読まれています。


 

登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート