コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
  • 北園マガジン » それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬を買うお客様の気持ちが今日もやっぱり分からない

    投稿日: 平成 30 年 3 月 5 日 23:54 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『アレジオン』を購入されるさいに、飲み始めたら花粉が飛んでいても飛んでいなくても毎日続けるのが効果的なことをご存知か確認したところ、使うのはご主人で、知っているかは分からないとのことだった。  ただ、昨年は効いたが今年は駄目だというので、点鼻薬を併用するか、一旦『パブロン鼻炎カプセルSα』などで症状を抑えてから乗り換えるという方法もあることを伝えた。  すると一旦お帰りになり、ご主人と相…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57262

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 市販薬を買う時には効能書きだけでなく成分表示に注目を

    投稿日: 平成 30 年 3 月 4 日 23:32 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『パイロンSα』をレジに持ってきたけれど、主訴は咳と喉の痛みと鼻水で、発熱していたもののすでに熱は下がり、鼻水も黄緑だったのが透明になってきていて喉の痛みは軽いというので、『ベンザブロックせき止め』を提案し変更となった。  効能には書いていないが、『ベンザブロックせ止め』に入っているブロムヘキシン塩酸塩は去痰剤なのと同時に鼻炎薬にも入っていることが多い成分であり、鼻水への効果も期待できる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57254

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 薬の副作用は相性にもよるので人によって異なります

    投稿日: 平成 30 年 3 月 3 日 23:08 アバター画像金銀花 コメント

     若いお客様から、花粉症に「どの薬が一番効くか」と質問され、症状が起きないようにする『アレグラFX』と『アレジオン』に対して、起きた症状を抑える『パブロン鼻炎』シリーズや『ストナリニS』などがあり、目的によって使う薬が違いますと説明した。  すると『アレジオン』を使っていたそうだが飲まない日もあったというため、それでは効果を得られない可能性をお話した。  現在の症状は我慢できないほどで、しかし予防…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57251

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 加味逍遥散
  • 病院で処方された薬の使用を勧めるのも登録販売者の仕事?

    投稿日: 平成 30 年 3 月 2 日 23:47 アバター画像金銀花 2 コメント

     お客様から、鼻水と喉の痛みと咳に頭痛がするという相談を受けたので、てっきり風邪薬を求められるかと思ったら、喉に特化した薬を注文された。  これまで、風邪薬を求められたお客様に症状を確認すると、主訴は喉の痛みだけとか鼻水だけということは何回も経験していたので、珍しいパターン。  ただ、喉が痛いというより「痒い感じ」というため、花粉症の可能性をお話しして『麦門冬湯』を紹介してみたが、「花粉症ではない…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57249

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 飴の形をしていても薬は薬なので、用法用量を守りましょう

    投稿日: 平成 30 年 3 月 1 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、咳に『浅田飴』と『南天のど飴』のどちらが良いか質問され、『浅田飴』の方が喉を冷やして少しくらいの咳なら対応でき、『南天のど飴』の方は気管支を弛緩させる作用があるので息苦しさを感じる時に向いていることを説明した。  すると、発熱した後に残った咳で、発熱時に病院から処方された薬があるというため、その発熱か処方された薬の副作用によって体内が乾燥してる可能性を伝え『麦門冬湯』を紹介した。  …

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57246

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 薬の評判をネットで調べても、正しく使っていたか分からないと参考になりません

    投稿日: 平成 30 年 2 月 28 日 22:18 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『アレジオン』を購入されるさいに使用経験を尋ねたところ、娘さんからの頼まれ物とのことだったので、1日も欠かさずに通して飲むのが効果的なことを知っているか確認していただくようお願いした。  なにしろメーカーの研究員さんから、ネットでアレジオンが効かなかったと書き込みされることがあり、「販売時にちゃんと説明して下さい」とお願いされてるので。  『アレジオン』や『アレグラ』が他の鼻炎薬と異なる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57243

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 疎経活血湯
  • 薬の副作用の現れ方は人によって違うので共用には注意を

    投稿日: 平成 30 年 2 月 27 日 11:51 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『アレグラFX』をレジに持ってきたけれど、すでに症状が激しく出ているようだったため、予防薬として使わないと効果が発揮されない可能性をお話したところ、以前に『パブロン鼻炎カプセルSα』を使っていたというので、まずは現在の症状を落ち着かせてから乗り換えるよう勧めた。  すると『パブロン鼻炎カプセルSα』の大容量を選ばれたため理由を尋ねたところ、ご主人も花粉症で一緒に使おうと思うというため、副…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57240

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 思いがけない薬の使い方をする患者さんとの遭遇率が高い件について

    投稿日: 平成 30 年 2 月 26 日 23:03 アバター画像金銀花 コメント

     『メモA』を手にしたお客様から、他に火傷(ヤケド)の薬は無いか尋ねられ、痛みがあるというためそのまま適応するしますとお答えした。  実のところ、火傷を治す薬という物は存在しない。  感染しないよう患部を保護し、自然に治癒するのを待つしか無いのだ。  『メモA』にしても、やってくれるのは患部を清浄にし、痛みを鎮め、皮膚の再生を促しながら油分で患部を保護するだけである。  お客様の患部は足で、水疱が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57236

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯
  • 『ガスター10』が適応するタイプは逆流性食道炎の疑いもあります

    投稿日: 平成 30 年 2 月 25 日 13:00 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『ヘパリーゼHiプラス』が二日酔いに効くか尋ねられたので、疲労を伴う場合に向いているものの二日酔いに使うには価格と釣り合わないかもとお話した。  二日酔いの一番の原因は脱水症状であることを説明し『五苓黄解』を紹介したうえで、『ヘパリーゼHiプラス』をそのままお買い上げとなった。  お客様には、飲み会に参加するさいには胃に準備運動をさせるのと脱水症状を防ぐために直前に温かい物を飲んでおき…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57234

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓黄解 呉茱萸湯 葛根湯 釣藤散
  • 精神科を受診するのは悪いことではありません ~心と体は表裏一体~

    投稿日: 平成 30 年 2 月 24 日 22:06 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から胃の不調の相談を受けたのだが、いつもは病院から薬を処方されていて医師に市販薬でも良いと言われたというお話なのだけれど、肝心の処方されていた薬が分からない。  処方されていた薬が分かれば、医師がどんな診断をしたのか推測もできるのに、胃薬というだけでは見当もつかない 。  しかし、ストレス性の症状を謳っている『太田漢方胃腸薬2』に興味を示されたので詳しくヒアリングしてみると、「恥ずかしいん…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57232

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 芍薬甘草湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 115 116 117 … 284 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ