目的に沿った薬選びは、目的外使用にならない範囲で、成分の特徴を知っておくべし

 お客様が虫刺されの薬を選んでいて『ムヒSクリーム』を手にされたところで声をかけ、『液体ムヒS』より弱いことを説明し、さらに強力な『液体ムヒEX』を紹介したところでようやく、海外に行く息子さんに持たせるという用途であることをお話してもらえた。
 海外に行くとなれば、やはりステロイド剤入りを選んだほうが、なにかと安心。
 虫刺されだけでなく、植物などに触れて皮膚炎を起こすこともあるからだ。
 そういう意味では、ステロイド剤と抗生物質を合わせた『クロマイP軟膏』の方が、よりお勧めである。
 そして海外に持っていく薬選びのポイントは、現地で入手しづらい物を中心にすること。
 解熱鎮痛剤は、あれば便利だけれど入手しやすい部類。
 また、現地の食事が合わなくて食中りというケースも考えると『正露丸』と、風邪にも胃腸炎にも使える『柴胡桂枝湯』は個人的に外せない。
 特に『柴胡桂枝湯』は肝臓と胃を守り、ストレスの軽減にも役に立つ。
 それぞれ紹介してみると、『クロマイP軟膏』と『柴胡桂枝湯』をお買い上げいただいた。

 若お客様が『テラマイシン軟膏』を購入されるさいにヒアリングすると、面疔(めんちょ)とのことで赤みは無く痛みも無いそうだ。
 適応するのでそのままお買い上げいただき、もし患部が炎症するでようであれば『クロマイP軟膏』が乗り換え先になることを伝えた。
 そして、菌に対抗するためには体温を高めに保つのが良いので、入浴するのはもちろん、何か飲む時には電子レンジで温めるなどの工夫をするよう勧めた。

created by Rinker
¥454 (2024/04/28 11:42:17時点 楽天市場調べ-詳細)

 常連のお客様から喉の痛みの相談を受け、『龍角散ダイレクト』と『パブロントローチAZ』を紹介するとトローチは嫌なようだった。
 いつもは喉の痛みに『アデロンゴールド』を使っているというのだけれど、咳が無ければ合わないことをお話した。
 特に麻薬系の咳止め成分は、体内の保水機能を狂わせてしまい乾燥を招き、喉が渇いたり便秘したりするうえ、咳を誘発する原因ともなる。
 すると買い物かごに『第一三共胃腸薬』が入っていたので症状を尋ねたところ、アルコールを飲む時の薬の相談へと変わり、『タナベ胃腸薬ウルソ』を紹介すると、そちらを購入された。
 『タナベ胃腸薬ウルソ』は、なかなかに挑戦的な製品で、病院では肝臓の治療に使われるウルソデオキシコール酸が主成分。
 この成分は腸での消化に使われるのだが、使った後に肝臓に戻されると胆嚢(たんのう)に貯蔵し、また消化に使われる。
 つまりは車のオイルのようにグルグル循環している訳で、それを交換して新しくすることにより腸での消化力を改善する。
 だから飲み方は症状のある日だけではなく、一週間分なら一週間通して飲み切るのが効果的。
 私が挑戦的と言ってるのは、先にも書いた通り肝臓の治療にも使われる薬とはいえ市販薬で肝臓疾患の認可を得るのが難しいからか、あくまで胃腸薬として売り出したところ。
 効能は確かにそのとおりなので、嘘ではないというギリギリのところを狙っており、パッケージにはサラッと「腸肝循環」と書いてあるだけだけれど、胃腸・肝臓・胆嚢を循環するイメージ図がデザインされている。
 アルコールを飲む人の胃腸薬として、これほど相応しい市販薬は他に無かろう。
 市販薬で効能に「肝臓疾患」と明記している薬となると本当に少なく、『ネオレバルミン』か『肝生』が代表的なところ。
 ……ところで、お客様は喉の痛みの方は良かったのだろうか?

created by Rinker
¥955 (2024/04/28 12:56:35時点 楽天市場調べ-詳細)
created by Rinker
原沢製薬工業
¥7,630 (2024/04/28 02:06:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
大鵬薬品工業
¥4,058 (2024/04/28 12:56:36時点 Amazon調べ-詳細)

 

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート