防水仕様の絆創膏は、水に強くても菌に強い訳ではありません

 やや高齢の女性のお客様が来店し、指先の皹(あかぎれ)に絆創膏を購入され、水に強いか尋ねられた。
 防水仕様とはいえ、できればこまめに交換をするようお話した。
 いくら防水絆創膏でも、そのまま貼りっぱなしにしていると雑菌が繁殖してしまう可能性がある。
「防水」と「濡れたままでも大丈夫」とは違うのだ。
 同様に「滅菌済」というのは出荷の段階でのことで、開封すれば当然のように汚染されるんである。
 モイストヒーリング(湿潤療法)に特化された絆創膏の場合は、患部との密着力が高く、連続使用によって皮膚の再生を助けるため、取り替える頻度は少なくても良い。
 お客様には養生法として、お湯を入れた湯呑みを握っておくと細い血管が開いて血流が良くなり改善の補助になることをお話したところ、血圧の薬だけを飲んでいるというので『当帰四逆加呉茱萸生姜湯』を紹介したのだけれど、そしたら『芍薬甘草湯』『防風通聖散』も処方されていると分かった。
 どうして、薬が後出しで増えるのか(;^ω^)

 『エスタックイブEX』をレジに持ってきたお客様にヒアリングしたところ、主訴は咳と鼻炎で、最初にあった喉の痛みは今は無く、『ストナジェルサイナス』を2日使った後というお話だった。
 それならもう解熱鎮痛剤は不要ですし、咳止めの薬に鼻の面倒も見てくれる成分が入っている物もあるので、そちらを使ってみてはと提案して、『ブロン錠』と『ブロン錠エース』を紹介した。
 痰は引っかからないというので、『ブロン錠』をお使いいただくことになった。
 どちらもパッケージには「せき・たん」と書いてあって分かりにくいけど、違いとしては咳をした時に水のような痰が出るのに適しているのが『プロン錠』で、気管支が乾燥気味だったり痰が引っかかって出にくい場合には『ブロン錠エース』の出番となる。
 総合風邪薬を使っていた人が、残った症状にも風邪薬を継続しようとするケースは多いから、やっぱり声をかけてヒアリングしておかないと心配。
 症状によっては、風邪薬の副作用で症状が続いているなんてこともあるので。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート