病院で処方された薬が残っても、勝手に使ってはいけません

 お客様から風邪薬の相談を受けたけれど、患者はご主人で、主訴は喉の痛みと発熱だとのお話。
 そして家には、以前に病院で処方された『ロキソニン』と何か抗生剤があり、咳は出ていないというため、調剤してもらった薬局に相談をして『ロキソニン』を先に使うか、喉の炎症に絞った『ペラックテT』を使うことを提案した。
 すると、なんと抗生剤を普段から飲んでいるというので、「それは駄目です」とお話しした。
 抗生剤は菌が原因で何か発症してる時に、短期決戦で使うもの。
 常用してしまうと耐性菌ができてしまうかもしれず、種類によっては体内を乾燥させて咳の原因になることがある。
 そして『パブロンSゴールドW』を常備薬に選ばれたけれど、使い方が心配だったため非麻薬成分の咳止めが入っている『パブロンSα』を勧めたところ、『ペラックT』と一緒に購入された。
 消化するのにもエネルギーを使い、発熱でエネルギーを消費するから、体を休めるのは内臓も含めてという事をお話しして、消化に良い食事にするよう勧めた。
 それにしても、残薬の問題はどうすれば良いのやら。
 やはり、まずは調剤してもらった薬局に相談するというのが最善なんだろうけど、調剤薬局は病院に行ったときしか利用しないという人が多く、次に訪れたとしても残薬について相談する人は少ないようだし。

 お客様が『サトウ口内軟膏』を選ばれたけれど、最近になって口内炎を繰り返していて、あまり費用をかけられないというため、炎症に強い効果を示すステロイド剤の『オルテクサー』を勧めて変更となった。
 『サトウ口内軟膏』は、炎症を抑えつつ患部の修復を手伝う処方構成なので、症状が軽いか痛みが弱まってから使うのに適している。
 そして口で起きてることは胃でも起きていると考えられるため、お腹を壊してる時の食事をするよう勧め、また体を冷やす夏野菜は避けるようお話した。
 体としては炎症することで患部を治そうとしているから、体を冷やす物を飲食すると、「もっと頑張って炎症しなければ」と変に張り切ってしまうからだ。
 その意味でも、お風呂に入って体を温めれば、頑張って炎症しなくても良いと体に教えることができる。
 しかしお客様はシャワーのみで、お湯に入る習慣が無いというので、首周りや脇の下といった皮膚が薄くて太い血管が通る場所に重点的に浴びるよう勧めると、「熱中症で冷やす場所ですね」というので、「その通りです」と答えた。

created by Rinker
¥478 (2024/03/29 01:20:16時点 楽天市場調べ-詳細)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート