気軽に売れないので気軽に買わないで

 『ヨクイニン』を求めて来店したお客様に、クラシエの漢方セラピーの物を要望された。
 あうっ、残念ですがお店の定番棚から外れてしまいまして(;´・ω・)
 同じクラシエ製品の、青箱(顆粒)を案内してお買い上げ頂いた。
 ただ、一緒に『防已黄耆湯』もレジに持っていらして、使ったことがあるのか尋ねると「初めて」というお返事。
 そして、お客様の外見上からは適応するようには思えなかったため、用途を詳しくヒアリングしようとしたら、「タクシーを待たせてるから」と断られ、『防已黄耆湯』の購入は取りやめられた。
 タクシーでの来店は仕方ないのかもしれないけど、薬を買いに来る時にはヒアリングする時間は取っておいて欲しいな。
 ちなみに、『防已黄耆湯』が適応する体格は、基本的には「色白で汗をかきやすく」「筋肉が柔らかいぽっちゃりタイプ」なんだけど、これはあくまで参考に過ぎない。
 例えば、立ち仕事での足のむくみや膝の痛みを緩和したいという目的の時には、必ずしも体格には拘らないので。
 ただ、その適応を見極めるには、やはりヒアリングが必要。

 『麦門冬湯』の大容量をお客様から求められて、ご案内。
 比較的副作用が少なく、適応しない症状や体質で空振りしても栄養剤になるくらいなので、そのまま売っちゃっても構わないものの、やはりヒアリングをしない訳にいかない。
 そういう売り方に慣れてしまうと、本質がサボり魔な私は簡単に自動販売機になってしまうヽ( ´ー`)ノ
 どうやら病院で咳止めに処方されたことがあり、良かったらしい。
 ただし、担当医からも調剤した薬剤師からも、作用機序についての説明は受けていなかった模様。
 『麦門冬湯』の構成生薬だけを見ると、炎症を抑えるのは、せいぜいが甘草くらいで、ほとんどが胃の働きを助ける健胃剤である。
 なんなら、胃の具合が悪い時に服用したって良いくらい。(自己判断でしないように。念のため)
 『麦門冬湯』は、胃の働きを整えることで上半身に保水し、その結果として気管支を潤すので咳が止まるのだ。
 そのため、話そうとしたり飲食する時に息を吸うと咳が出るといった、体内が乾燥して起きる咳に向いている。
 風邪で発熱したとか、風邪薬を服用した後に咳だけが残ったら、体内が乾燥している可能性があるので、そういう時には思い出して欲しい。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート