コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 「痛み」に種類があるように、「鼻づまり」にも種類があります

    投稿日: 令和 1 年 11 月 18 日 23:42 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『イブ』を求められたけれど、鎮痛剤のみの無印なのか、鎮静剤を足してある『イブA』のどちらを使っていたのか尋ねると、思い出せないとのことだった。  メーカーさんもいいかげん、パッケージを変えて見分けが付きやすいようにすれば良いのにと思う。  患者さん自身が、どっちを使っていたか思い出せないくらい似たデザインというのは不便でしかない( ´Д`)=3  お客様には念のため、同じく名前にAのつ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60116

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 荊芥連翹湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 辛夷清肺湯
  • 患者さん自身が自分の健康のコトを「面倒くさい」と思われていたら、ちょっと寂しいです

    投稿日: 令和 1 年 11 月 17 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     お客様がアズレン製剤の喉スプレー『パープルショットW』を購入されるさいに、気温が急に冷えて喉の痛くなる人が増えているのは、寒さに対抗しようと内臓が熱を起こし、でも人間の体は機械じゃないから都合良く適度な発熱調整ができないため、部分的に胃炎になっている可能性もあることをお話して、温かく柔らかい食事をするよう勧めた。  温かい食事をすることで、体に無理に熱を出す必要が無いことを教えてあげるのだ。  …

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60111

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 自分で選んだ薬が適応するか、お会計の前に確認をしましょう

    投稿日: 令和 1 年 11 月 16 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ストナ去たんカプセル』を見ていて、レジに持ってきたのが『龍角散ダイレクト』をだったのでヒアリングしたところ、主訴は確かに痰で、喉の痛みは無く乾燥感があるというため、適応することを伝えた。  そのうえで『ストナ去たんカプセル』も同様に喉を潤し、上半身に保水する『麦門冬湯』も紹介したところ、最初に見ていた物が気にかかったらしく『ストナ去たんカプセル』に変更された。  ありゃん、余計なことを…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60109

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 乗り物に酔ったらコカ・コーラを飲むとイイって本当!? 乗り物酔い対策アレコレ

    投稿日: 令和 1 年 11 月 15 日 23:38 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『センパアQTキッズ』を購入されるさいに、高校生の子供の修学旅行に持たせるというので、乗り物酔い対策をお話しして、もし行った先で買い物ができるようなら人工甘味料ではない普通のコカ・コーラを使う方法もあると教えた。  小学生じゃ学校側で許してくれないかもしれないけれど、高校生なら大丈夫だろう。  なにかと目の敵にされる炭酸飲料に含まれる糖分も、乗り物酔いを起こしたときには脳を楽しい気分にさ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60104

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • オロナインH軟膏の効能が多いカラクリとは? 患部を保護して自力で治す!

    投稿日: 令和 1 年 11 月 14 日 23:49 アバター画像金銀花 コメント

    夫婦のお客様が来店し、奥さんが手荒れに『オロナインH軟膏』を使っていたそうで、症状が改善しないと相談を受けた。 実のところ皮膚疾患を治す成分は何も入っておらず、消毒薬であるため治す効果は無いものの、油分で患部を保護するのは良いこととお話したうえで、患部の赤味が強いことからステロイド製剤の『メディクイック』の軟膏とクリーム剤を案内した。 患者さんが使っていた薬が適応しないことを伝えるのは大事であるの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60099

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 歯磨きは食事の前がオススメ!! 乗り物酔いの対策は知ってる? 情報料は無料サービスしています

    投稿日: 令和 1 年 11 月 13 日 23:29 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ケラチナミンクリーム』をレジに持ってきた後に、奥さんが近くの別な棚で『ケラチナミン乳状液』を見つけて「こっちがいいんじゃない?」とご主人に言っていたので声をかけて、『ケラチナミン』が尿素のみなのに対して『ケラチナミン乳状液』には痒み止めと抗炎症成分が足してあることをお話すると、患者であるご主人は痒みがあるとのことで変更になった。  奥さんが『ケラチナミン乳状液』を選んだのは偶然のようだ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60087

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五苓散
  • 価格の高い目薬のほうが効く? どんな成分なのか、正しく使っているか、要チェック!!

    投稿日: 令和 1 年 11 月 12 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から目がショボショボするとの相談を受け、価格の高い目薬を使ってもダメだったというため、価格と効果は必ずしも比例しないと説明した。  それに、使った目薬を憶えておらず、それでは何が合わなかったのかを推測することもできない。  使ってみて良かった物はもちろん駄目だった場合にも、薬の現物か添付文書、せめてパッケージだけでも手元に残しておくのが良い。  また、目の機能は腎とも関係するため…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60093

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 牛車腎気丸
  • 咳にも乾燥性と神経性があるように、薬も「強い」「弱い」ではなく目的による使い分けを考えます

    投稿日: 令和 1 年 11 月 11 日 23:38 アバター画像金銀花 コメント

    お客様がまっすぐ漢方薬の棚へ向かい『半夏厚朴湯』をレジに持ってきたけれど、使うのは初めてというためヒアリングしてみると、主訴は咳だそうなので、特に神経性の咳や喘息に適してることをお話した。 神経性の咳というのは、激しく咳き込むというよりは喉が締まって、息は吸えるけど吐きにくいといった息苦しさや、「喉に梅の実が引っかかってる」と喩えられることのある「梅核気(ばいかくき)」と呼ばれる状態のこと。 痰が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60079

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 釣藤散
  • 風邪薬だった防風通聖散をダイエットに使うのは、「風が吹けば桶屋が儲かる」みたいなもん?

    投稿日: 令和 1 年 11 月 10 日 23:18 アバター画像金銀花 コメント

     若いお客様から目ヤニの相談を受け、痒みは無く急になったとのお話。  疲労で瞼が垂れて目に刺激を与えている可能性をお話し、『養潤水』を紹介したうえで各種ビタミンが主体の『スマイル40EX』をお買い上げいただいた。  目ヤニというのは目に入った異物を包んで外に出そうという働きなんだけど、疲れていたり歳を取ってくると瞼が垂れて目に当たり、瞼を異物と誤認して目ヤニを生じることがあるのだ。  お客様には、…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60072

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • ちゃんとしてる患者さんに出逢うと、かえって不安になるくらいです

    投稿日: 令和 1 年 11 月 9 日 23:10 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『キューピーコーワi』を見ていたところに声をかけてみると、主訴は眼精疲労で『アリナミンA』は合わなかったという。  シアノコバラミン(ビタミンB12)の匂いが嫌とか胃が痛くなったというケースがあるが、どう合わなかったかはお話してもらえず、『キューピーゴールドαプラス』との比較をして説明した。  同じシリーズ名で、どちらも血流改善と体内でのエネルギー生産を手伝う物ではあるけれど、処方構成が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60066

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 潤腸湯

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 53 54 55 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ