コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 初めてのお薬は、まずお試しのつもりで! 効果の特徴と副作用を確認しましょう

    投稿日: 令和 2 年 5 月 17 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     お客様がジクロフェナクナトリウム製剤の『アンメルツNEO』を2本購入するので、以前から使っているのか尋ねると初めてとのことだった。  初めての物を試しもせずに2本購入するとは、なんと豪気な(;´∀`)  外用消炎剤としては鎮痛効果が一番だから捻挫や打撲といった急性症状に向いていて、成分が血液中にも入っていくくらい浸透力にも優れているのでギックリ腰にも適応する。  反面、外用消炎剤としては副作用に…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60806

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 常備薬の相談に乗りますので、薬箱を持ってきていただくか、家にある薬の写真を撮ってきて下さい

    投稿日: 令和 2 年 5 月 16 日 23:29 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『のどぬーるスプレー』をレジに持ってきたけれど、主訴は喉のイガイガと乾燥感で、常備薬にするというため抗炎症のアズレン製剤のスプレーを紹介したところ、家にあるとのことでお帰りになった。  現在は、ポピドンヨードに代表される殺菌剤を日常的に使うと、体を守る菌も殺して無防備になってしまうことと、身体のバランスを保っている甲状腺に悪影響が出ることが懸念されるため、使わなければならない特別な理由が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60804

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • お客様の「何を分かっていないかを分かっていない」から相談に結びつかない問題

    投稿日: 令和 2 年 5 月 15 日 23:14 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ポケムヒ』と、素性の良く分からない『アルコールジェル』をレジに持ってきたので、前者は局所麻酔の入った『プチウナ』と比較すると痒み止めの効果が弱いと考えられることと、後者は消毒になるか効果を保証できないことを伝えたところ、それぞれ『プチウナ』と『消毒用エタノール』に変更となった。  『消毒用エタノール』の品不足につけ込むように、「エタノール配合」とか「アルコール入り」と書いてある製品が大…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60802

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • せっかく使ってる効果の高い薬をやめたり、効果の弱い薬をダラダラと長く使ったり

    投稿日: 令和 2 年 5 月 14 日 23:23 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『温感アスコラルL』をレジに持ってきたけれど、外用消炎剤としては弱めなことを伝えると五十肩にインドメタシンの液剤を使っていることが分かった。  単純に鎮痛効果だけを比較したら、『温感アスコラルL』のようなサリチル酸剤は二段階くらい弱くなってしまう。  それに温めて改善するようならば、感じるだけの温感よりも上半身を温めて血流を良くする『葛根湯』を併用する方法もあることをお話すると、すでに服…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60799

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 目立つ皮膚疾患は、先に病院で治療方針の確認を! 漢方薬を自己判断で使うのは難しいです

    投稿日: 令和 2 年 5 月 13 日 23:26 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から、マスクかぶれに『エフェクトプロクリーム』を使っているとのことでステロイド剤を使い続けて良いか質問され、強さのランクからすると長期連用じゃなければ大丈夫と答えたうえで、患部の保護のためには軟膏にするかクリームの上からワセリンや『オロナインH軟膏』を使うよう勧めた。  軟膏はベタつくから嫌という人がいるけれど、そのベタつくことで患部が服など、今回の場合はマスクと擦れるのを防ぐことができる…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60796

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 目の乾きを軽減するためには、「人を見下す」目つきがオススメ!

    投稿日: 令和 2 年 5 月 12 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から、「ロートから出てる目の疲れの飲み薬を」との注文を受けたのだけれど、おそらく『ロートV5』のことだと思われるため、サプリメントであることを説明した。  入っているルテインもゼアキサンチンも、網膜への光の影響を軽減させるとされているものの、まだ良くわからないというのが現状。  費用対効果で考えると、ビタミン入の目薬を使ったり内服のビタミン剤の方が実用的だろう。  そして目のかす…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60786

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 別々な製薬メーカーの乳酸菌を使った整腸剤の中身が同じ? 仲の良い乳酸菌を大切に

    投稿日: 令和 2 年 5 月 11 日 23:36 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様に『乳酸菌L-137』の試供品をお渡しするさいに、乳酸菌は慣れ親しんだ物の方が相性が良いので、あまり乗り換えない方が良いと伝えた。  これは、乳酸菌の入った医薬品を作っている製薬メーカーの研究員さんから聞いた受け売りである。  体に良いとされる乳酸菌も、体の外から来るモノは全て敵。  仲良くなるまでの期間が必要だし、いつまで経っても仲良くなれないコトもある。  その研究員さん曰く…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60784

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 暑い季節でも温かい物を飲食すると、ストレスと暑さ疲れの緩和になります

    投稿日: 令和 2 年 5 月 10 日 23:55 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『半夏厚朴湯』を購入されるさいにヒアリングすると、使うのは初めてで主訴は喉のつかえ感というから適応することを伝えたけれど、選んだのはパッケージを見てとのことだった。  こうして声をかけてみるのは、パッケージに書いてある用語だけで選んでいたり、ネットなどで得た情報だけで選んだりして、実際の症状には適応しない薬の可能性があるから。  わざわざ適応するのを伝えるのは、「効くと思って使う薬は効く…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60781

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • ニキビの薬の選び方と、そもそもニキビじゃないカモ?

    投稿日: 令和 2 年 5 月 9 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     カップルのお客様が来店し、彼氏が彼女とお話しながらニキビの塗り薬を見較べていて『ペアアクネクリームW』と『メンソレータムアクネス25メディカルクリームc』をレジに持ってきたので、どちらも同じ処方だから患部の状態によって使い分けるのならと『クレアラシル』を案内した。  使うのは彼氏の方で、主訴はもちろんニキビ。  一般に「大人ニキビ」と呼ばれるものと「成長期のニキビ」とでは対処が変わり、先の二つの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60779

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 鎮静成分入りの鎮痛剤で眠くならなくても油断しないで! 体調が変だと思ったら、まず食事の変更から

    投稿日: 令和 2 年 5 月 8 日 23:02 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から頭痛薬を求められ売り場を案内したところ、以前から使っているとのことで『イブクイック頭痛薬』を購入された。  ただ鎮静成分が入ってることは知らなかったようで、起きている頭痛はズキズキする偏頭痛のタイプというため胃の不具合と関係することを伝えると驚かれた。  鎮静成分入りでも眠くなったことはないから車の運転も大丈夫と油断してる人がいるようだけれど、認知機能が低下するので、咄嗟の判断力が鈍る…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 60777

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 35 36 37 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ