常備薬の相談に乗りますので、薬箱を持ってきていただくか、家にある薬の写真を撮ってきて下さい

 お客様が『のどぬーるスプレー』をレジに持ってきたけれど、主訴は喉のイガイガと乾燥感で、常備薬にするというため抗炎症のアズレン製剤のスプレーを紹介したところ、家にあるとのことでお帰りになった。
 現在は、ポピドンヨードに代表される殺菌剤を日常的に使うと、体を守る菌も殺して無防備になってしまうことと、身体のバランスを保っている甲状腺に悪影響が出ることが懸念されるため、使わなければならない特別な理由が無ければ不要であることを説明した。
 お客様は後で戻ってきて、鼻毛を抜いた後に炎症した場合の消毒について質問され、油脂の『ワセリン』か、ワセリンに消毒剤を加えた『オロナインH軟膏』で患部を保護するよう勧めた。
 すると『オロナインH軟膏』も家にあるとのことで、申し訳なさそうにお帰りになった。
 いえいえ、イイんですよ。
 なんなら、家にある薬箱を持ってきていただくか、常備している薬を写真に撮ってきてもらえれば、買う必要のある薬のチェックをお手伝いしますと伝えた。

 女子高生の2人組がお店の中をウロウロしていたので気にかけたところ、しばらく酔い止め薬の棚を見ていてそれから相談を受けた。
 主訴は吐き気だが、実際に吐くわけではなく、腹痛なども無いとのことから軽い熱中症が疑われるため、症状が悪化するのを防ぐのに『柴胡桂枝湯』と、水分代謝を改善する『五苓散』を紹介しつつ、水飴の入った酔い止め薬の『トラベロップQQ』を使うのも悪くはないと説明したところ、2人で相談した様子でお帰りになった。
 『柴胡桂枝湯』は余ったら風邪に使えるし、『五苓散』は気圧の変化による頭痛にも使えることを伝えたのだけれど、なかなか若い子に漢方薬を勧めるというのも難しいか。
 冷えていないスポーツドリンクを、少しずつ飲むようにだけ伝えた。
 冷えていると腸が体温より低い物を受け付けないので、吸収されるまでに時間がかかってしまうからだ。

 若いお客様が『新ルルA錠』をレジに持ってきたけれど、咳止め成分を三つも重ねた物であることを伝えると、常備薬にするというのでバランスの取れた総合風邪薬として『パブロンSα』を紹介したうえで、咳止め成分の入っていない『PL顆粒』と咳止め薬の2つを別々に備える方法を提案した。
 咳止めの代表的な成分は覚醒剤系と麻薬系で、それぞれのリスクをお話したところ、本日は『パブロンSα』をお買い上げいただいた。
 総合風邪薬を飲むとすぐ良くなるという人は、覚醒剤の副作用で元気になったと錯覚しているだけの可能性があり、風邪が治ったあとに咳だけが残って総合風邪薬を飲み続けていると、麻薬の副作用により咳を誘発していることが考えられるので、咳の無いときに咳止め成分の入った総合風邪薬は避けたほうが良い。
 それは、発熱や鼻炎などの他の症状についても言えることで、起きていない症状に対する成分を取り込むことは身体への負担になってしまう。
 だから本当は、「解熱鎮痛剤」「鼻炎薬」「咳止め」の3種類を別々に常備したほうが良いのだけれど。
 お客様は、今までも喉が痛むだけとか鼻水が出るだけのときにも『新ルルA錠』を使っていたそうだが、家に解熱鎮痛剤はあるというので、咳が無くて喉の痛みや発熱だけの場合には先に使うよう伝えた。

created by Rinker
パブロン
¥2,088 (2024/04/20 02:42:16時点 Amazon調べ-詳細)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート