コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 絵本『ぼくをさがしに』

    投稿日: 平成 15 年 5 月 4 日 17:34 アバター画像金銀花 コメント

     朝の関口宏氏のニュース情報番組で、シェル=シルヴァスタイン原作の絵本『ぼくをさがしに』を取り上げていた。  この作品は私も大好きで、まだ若かりし頃(中学生くらい)に、好きな女の子に紹介した事がある。  自分に欠けている“ナニか”を求めて旅をして、自分にピッタリの欠けたモノを得るものの、それに満足できずに手放して、また旅を続けるというような内容だ。  で、番組での取り上げ方だが、これがちょっとオカ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 24

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 水戸デート

    投稿日: 平成 15 年 5 月 3 日 17:29 アバター画像金銀花 コメント

     朝7時に目覚ましで起きたはずなのだが、うっかり2度寝してしまった。  起きたら8時を回っていた。  今日はIちゃんとのデートで、茨城県まで行かなくてはならないのだ。  浮気しに行くのに「ならないのだ」もないもんだが(苦笑)  急いで駅に行き、Iちゃんに1時間遅れるとメール。  「今ドコ?」と一言だけ返信が。これは、また昼食を奢らされるなσ(^◇^;)。  今日の目的地は笠間である。年に一度の“火…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 23

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 問屋さんに届けてもらう

    投稿日: 平成 15 年 5 月 2 日 17:16 アバター画像金銀花 コメント

     今日はまた、やたらと配達の多い日だった。  どうゆうわけか、在庫の無い薬ばかりが処方箋で指定されてくる。  中でも困ったのが、M病院の処方箋。  薬剤師会の備蓄センターにも無い物で、問屋さんに問い合わせて届けてもらった。  で、今度はそれを患者さんの家まで配達した。  患者さんには申し訳ない。  しかし、すでに200万円あまりの薬を仕入れてるので、これ以上増やす事はできない。  置き場もないし、…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 22

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • ≪創刊号≫無線LANで困った

    投稿日: 平成 15 年 5 月 1 日 17:23 アバター画像金銀花 コメント

     今日は開店直後……と言うより、開店前の準備中に早速患者さんが。  病院の診察が8時半だから、確かに早い人は9時にはお店に着いてしまう。  しかし、分包にする必要があったため、しばらく待ってもらう事にした。  でも、今度は開店してから来て下さいね(苦笑)  『レセプト』の提出期限が近いので、4月分の患者さんの処方箋をチェック。  どうゆうわけか、パソコンのプログラムが社会保険の患者さんの割合負担が…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 21

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 第16回「朝の歯磨きしてますか?」

    投稿日: 平成 13 年 12 月 11 日 19:11 アバター画像金銀花 コメント

     子供の頃、「朝起きたらまず歯磨きをしましょう」と教わった事ありませんか?  そして、本当に起きてから歯を磨いて、朝食の後にまた歯磨きをした事のある人はいるでしょうか。  私は、正直に言ってやった事がありません。  食事をした後に磨くのですから、わざわざ食事の前にも磨くなんて二度手間で面倒だと思っていましたから。  ところが、この「朝起きてすぐ」と言うのには、ちゃんと理由があったのです。  確かそ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 20

    北園マガジン コラム
  • 第15回 「口を閉じましょう」

    投稿日: 平成 13 年 12 月 4 日 20:08 アバター画像金銀花 コメント

     昔から「沈黙は金」という諺を信じて、「余計な事は喋らない方がいい」と勘違いしていらっしゃる人が多いようです。  実はあの諺は「沈黙は金、有言は銀」と続き、本来は「ただ黙っているよりも胸の内は語った方がいい」という事なのだそうです。この諺が出来た頃は、銀の精製技術が難しく金よりも価値があったためとも言われています。  さて、それが分かったところでお喋りがいいかどうかはともかくとして、日常生活では口…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 19

    北園マガジン コラム 📎タグ 風邪
  • 「出口調査は立憲民主党に清き一票を」キャンペーン開催中!

    投稿日: 平成 13 年 10 月 21 日 11:43 北園茶房 コメント

    ==============================      出口調査は「立憲民主党」!  出口調査では「立憲民主党」に清き一票を!! \\                     //        ∧_∧ ∧_∧       ∩´∀` )( ・∀・)  アナタの一票が       ヽ    .)( つ¶ 9    開票速報を変えます!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       |…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 975

    北園マガジン それさえもおそらくは平凡な日記
  • 第14回 「かぜ」

    投稿日: 平成 10 年 1 月 20 日 17:03 アバター画像金銀花 コメント

     かぜの相談が急増しているので、『かぜ』について解説します。  かぜには、大きく分けて「風寒(ふうかん)」と「風熱(ふうねつ)」の二つがあります。  おおまかに言うと「風寒」は、寒気がする風邪。(基本的には風邪を治すために熱を出す準備として、体内の熱を下げるために起こる)「風熱」は、寒気が無く「体感」が熱い風邪。(熱が出るとは限らない)  ですから、「風寒」の場合は、リンゴなどの果物やジュースは口…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 18

    北園マガジン コラム 📎タグ 風邪
  • 第13回 「食事が原因になる病気PartⅡ」

    投稿日: 平成 9 年 10 月 7 日 18:30 アバター画像金銀花 1 コメント

    食事の不節制がおこす病気と、それを調節する漢方薬 食事の不節制は、脾や胃腸を障害します  飲食物は、脾や胃腸によって消化・吸収され、気・血・津液をつくります。  したがって食事の不節制は、脾や胃腸を障害したり気・血・津液の生産や代謝を失調させ、ひいては全身に影響を与えます。  しかし食事の不節制のしかたによって、どのように脾や胃腸が障害されるかが違ってきます。  漢方では食事の不節制を、摂取量の不…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 17

    北園マガジン コラム 📎タグ 五苓散 帰脾湯 真武湯 黄連解毒湯
  • 第12回 「食事が原因になる病気 PartⅠ」

    投稿日: 平成 9 年 8 月 12 日 02:22 アバター画像金銀花 コメント

    食事の不節制は万病のもと  食事のアンバランスが病気をひきおこす原因のひとつであることは、周知のとおりです。  しかし、どのような食事がどのような病気の原因になるのかと問われても、糖尿病やビタミン欠乏症などの特定の病気を除いては、あまり知られてはいません。  漢方の世界では、古くから食事と病気とのかかわりを重要視して、研究してきました。  そして、食事は人体をつくる基盤であり、したがって食事のアン…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 16

    北園マガジン コラム

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 294 295 296 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ