コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ それさえもおそらくは平凡な日記
  • 北園マガジン » それさえもおそらくは平凡な日記
  • 親から相談された症状を患者である子供本人に尋ねると、全く違うということも

    投稿日: 平成 30 年 3 月 25 日 23:58 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から『スキュータムID』のホットとクールの使い分けの質問を受けたが、使うのは11歳の孫だというので、そもそもインドメタシン製剤は年齢制限で使えない事をお話した。  それに湿布やパップ剤での冷感とか温感というのは、あくまで感じるだけで効果は主成分によって決まる。  急性症状で冷やすのであれば氷水を使うべきだし、温めて気持ちが良くなるのなら携帯カイロを使った方が良い。  お客様自身は…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57317

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 便通は週に2回あれば便秘じゃない? 様式トイレでの姿勢は前かがみで

    投稿日: 平成 30 年 3 月 24 日 23:20 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『コルゲンコーワトローチ』をレジに持ってきたけれど、消毒系なので抗炎症には別な物があるとお話して『パブロントローチAZ』を案内したところ変更になった。  実は、上記のお客様の前に『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたお客様に、喉を潤す成分が入っているけれど痛みには弱いことをお話したところ、主訴は喉の痛みだけということだったが、「いつも効いているから」と、そのまま購入されていた。  し…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57312

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 潤腸湯 風邪
  • 普通の絆創膏にも薬が塗ってある?

    投稿日: 平成 30 年 3 月 23 日 23:29 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『エスタックイブ』を購入されたけれど、ヒアリングしてみると患者はご主人で、喉の痛み以外には咳も鼻炎もないと言うので、『ペラックT』と『龍角散ダイレクト』を提案した。  また、ご主人は花粉症があるそうなので、スギに比べてヒノキは喉に症状が出やすいことを伝えた。  喉の痛みだけでは風邪とは決めつけられず、咳止めの成分は云ってしまえば麻薬や覚醒剤だから、咳の無いときに使うと、かえって体に掛かっ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57309

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • 患者さんの体験談は医療者に有意義なので、お話してもらえると嬉しいです

    投稿日: 平成 30 年 3 月 22 日 23:41 アバター画像金銀花 コメント

     夫婦のお客様が来店し『アネトンアルメディ鼻炎錠』を購入されるさいにヒアリングしてみたところ、ご主人の主訴が鼻づまりだというので他の鼻炎薬より適応すると考えられることを伝えた。  鼻づまりと鼻水とでは体の中で起きていることが違い、鼻の奥の血管が炎症して腫れると鼻づまりとなって、内臓が冷えて胃の機能が低下すると鼻水になる。  そして現代薬は鼻水を止めるのは得意でも炎症を抑えるのは苦手なので、同じ鼻炎…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57306

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 風邪
  • ネット上の健康情報とのモグラたたきが日常だけど、この記事もウッカリ拡散してしまうとモグラになるかも?

    投稿日: 平成 30 年 3 月 21 日 23:33 アバター画像金銀花 コメント

     乳幼児を連れたお客様が風邪薬の棚の前で長考していて『ルルアタックNX』を選ばれたのでヒアリングしてみたところ、主訴は鼻水と喉のイガイガというお話だった。  花粉症は無いとのことだったが、スギからヒノキに変わってから反応する人もいることを伝え、『パブロン鼻炎カプセルSα』も喉の面倒を見てくれることを説明し変更となった。  多くの鼻炎薬の効能書きに「のどの痛み」と書いてあるのを知らない人は、案外と多…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57302

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 七物降下湯 葛根湯 葛根湯加川きゅう辛夷 風邪
  • 「風邪には葛根湯」は限らない!? 温めると具合が悪くなる症状に使うのは避けましょう

    投稿日: 平成 30 年 3 月 20 日 22:15 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『アンメルツヨコヨコ』を求められ売り場を案内すると、ロングタイプのジクロフェナクトリウム製剤である『アンメルツヨコヨコNEO』を選ばれた。 同じアンメルツのブランドでもロングタイプの方は成分が異なり、15歳以上でなければ使用できない年齢制限があることを伝えると驚かれ、使うのは12歳の子供だと分かった。  塗り薬にも年齢制限があることを知らない人は多いので、気をつけてもらいたいところ。…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57300

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 葛根湯 風邪
  • 薬の案内を申し出ても説明を断られ、会計の段になって症状を確認するとお客様が選んだ薬が合わないということも

    投稿日: 平成 30 年 3 月 19 日 23:29 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から『イブ』を求められ売り場を案内すると、種類の多さに驚かれ迷った様子だった。  そういう時には売り場を案内してもらうだけではなく、ぜひ相談してもらいたいところなんだけど、何故か尋ねてもらえない。  こちらから案内を申し出ても説明を断られ、いざお会計の段になって症状を確認するとお客様が選んだ薬が合わないということも、これまた多いんである。  今回は、お客様が以前に使った物を尋ねると『イブA…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57296

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 五虎湯 小青龍湯 柴朴湯
  • 大抵の症状は入浴で楽になる? 入浴できなくてシャワーで済ませる場合の浴び方

    投稿日: 平成 30 年 3 月 18 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     『アレグラFX』を購入されるお客様にヒアリングすると、予防薬として通して飲むのが効果的なことは知っているようだったので、ついでながら養生法として腸の働きを整えることを伝えた。  花粉症は花粉を敵だと勘違いして攻撃してしまい、自分自身を傷つけてしまう。  そしてその攻撃の判断は腸が自動的に行なっており、腸の機能が正常になれば敵味方の識別も適切に行なわれて症状が落ち着く。  つまり腸に良い事を色々と…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57298

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 芍薬甘草湯 風邪
  • 薬を剤形や使用回数で選ぶ場合は、成分の違いもチェックしましょう

    投稿日: 平成 30 年 3 月 17 日 23:22 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『ベンザブロックS』と『ルルアタックNX』と『エスタックイブNT』を見ていて、『ルルアタックNX』を選びレジに持ってきた。  おそらくは鼻炎が起きているのだろうと思いヒアリングしてみたところ、患者はご主人で主訴は鼻水だけとのことだったため、鼻炎薬を提案してみた。  すると『アレグラFX』を飲んで効かなかったというため、『新コンタック600プラス』を案内し変更となった。  ただ、『アレグラ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57294

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「○日分お試し版」で試すのは効くかどうかじゃなくて、害が無いかどうかを試すのです

    投稿日: 平成 30 年 3 月 16 日 23:08 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『当帰芍薬散』の「5日間お試し版」をレジに持ってきたさいにヒアリングしてみると、以前に足のむくみに『防已黄耆湯』の「5日間お試し版」を使って効果を感じられなかったとのことだが、特に血と水の違いを知ってる訳ではなく、パッケージで選ばれていたようだった。  『防已黄耆湯』は水分代謝の改善、『当帰芍薬散』は血流の改善が主体となっており、同じ足のむくみでも水分と血流のどちらが主因となっているかの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 57292

    それさえもおそらくは平凡な日記 📎タグ 当帰芍薬散

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 113 114 115 … 284 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ