総合風邪薬をあれこれ選んでも意味が無い? 咳の有無を確認してから、症状の順位づけを

 お客様が『葛根湯』と『ポビショット』をレジに持ってきたさいにヒアリングしてみると常備薬にするというので、後者は消毒系の喉スプレーなことを説明し抗炎症剤のアズレン製剤の方が適してることを伝えると『アズリートスプレー』に変更となった。
 また、『葛根湯』は上半身を温めて症状を改善するのが特徴なため、温めるとかえって具合の悪くなる喉の痛みや咳には向かないことをお話して、反対に上半身を冷す『銀翹散』を紹介した。
 また、同様に発熱してからでは『葛根湯』を使うのは遅いので、持ち歩いて早め早めに服用したり、出先の寒さ対策に使うよう勧めた。
 常備薬という点では、発熱したら乗り換える『麻黄湯』と、解熱後の低下した体力を下支えするために『柴胡桂枝湯』があると万全である。

created by Rinker
白金製薬
¥558 (2024/04/25 04:03:04時点 Amazon調べ-詳細)

 お客様から瞼のかぶれに『カユピット』を求められ売り場を案内したけれど、目元も赤く炎症してるようだったので痒み止めと抗炎症成分の入った目薬を塗る方法を提案した。
 いくら『カユピット』が目の周りに使えると言っても、目のキワはさすがに避けたほうが良い。
 ところが、そこで他の登録販売者さんが何故か抗菌目薬を案内したため、抗菌目薬の『アイサット』を購入された。
 まぁ、『アイサット』も抗炎症成分が入ってるけれど。
 お客様ご本人は、化粧のせいかもとのお話だった。

 お客様が『ルルアタックEX』と『パブロンPro』に『ヒストミンゴールド液プラス』を購入されるのでヒアリングしたところ、家族2人が喉の痛みを訴えているとのことなのだが2人とも咳は無く、家に無印の『イブ』があるというため、そちらを先に使うよう勧めた。
 つい家族で同じ薬をと考えがちなところを別な薬を選択するというのは良い判断なのだけれど、総合風邪薬は一部の例外を除いてどれを選んでも必ず咳止め成分が入っており、残念ながら分ける意味があまり無い。
 そして代表的な咳止め成分は覚醒剤系と麻薬系で、おのおの副作用はそのまま引き継いでいるため、咳が無いのに風邪薬を使うというのはデメリットしか無い。
 喉の痛みならば鎮痛成分だけあれば、充分なんである。
 お客様には、『ヒストミンゴールド液プラス』のようにノンカフェインのドリンク剤は体を休めるうえで良い選択なので、食事も内臓を休めるために胃腸に優しい食事にするよう伝えた。

ヒストミンゴールド液プラス 30ml×10

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート