ドラッグストアーで買い物をする意味って?

 『リフレライフ』(安中散加茯苓)の大容量をレジに持ってきたお客様に、使用したことがあるか尋ねてみた。
 初めて使うのに大容量は、やはり心配なので。
 すると、旦那さんからストレスとパッケージに書かれている胃薬をと頼まれたそうで、主訴は胃痛とのこと。
 そして、特に銘柄は指定されて無く、だから初めて使うらしい。
 ええと、それで大容量で良いんでしょうか(^_^;)?
 一応、本人に鳩尾(みぞおち)の少し右側に逸れた肋骨の裏側へ指を入れてみて痛みを感じるかどうか試すよう勧め、そのままお買い上げ頂いた。
 痛がるようなら、『半夏瀉心湯』が適応するからもしれないから。
 とはいえ、やっぱり本人にヒアリングできないまま売るのは不安だ。
 同じストレス性の胃痛でも、「胃が働かなくて」起きる胃痛と、「胃が働きすぎて」起きる胃痛では違う。
 前者の場合は『安中散加茯苓』で良いし、後者なら『半夏瀉心湯』が適応することが多く、もともと胃の機能が低くて食べるとすぐ満腹になるような人なら『六君子湯』だって考えられる。
 もう一つの見分け方としては、「胃が働かない」場合は温かいお茶を飲むと痛みが落ち着いて、「胃が働き過ぎる」時には胃炎の傾向があるため冷たい飲み物を欲しがるというのもある。
 もちろん、それぞれの混合型だってあるし、それこそストレスを受けやすい人ならば、今日は「働かない型」だけど翌日は「働き過ぎ型」なんて事もあるから、初めて使う胃薬に大容量を選ぶというのは、ただただ心配。
 効いたんだか効いてないんだか分からないまま、とりあえずモッタイナイから飲み切るまで使い続けるという人もいるからねぇε-(´・_・`)

 サプリメントの『グルコサミン』を購入されるお客様に、膝の曲げ伸ばし運動を欠かさないようにとお話したら、驚かれた。
 体の材料は基本的に血液で各部に運ばれるけど、軟骨の周囲には血管が及んでなくて、軟骨と軟骨の間にある滑液が代わりに運ぶので、滑液を動かしたほうが行き渡るという理屈。
 まぁ、経口摂取した栄養素は全ていったん分解されてから再構成されるのだから、狙った場所に運ばれるかというと、そう上手くはいかない訳ですが。
 それでも、せっかくお金を掛けてサプリメントを摂るなら、効果的と思われることはやっておいた方が良いと思われ。
 そういう事では、栄養素ごとに摂取する時間も考慮したほうが良いものの、そこまでやると今度は考えすぎてストレスになり、別な病気になりそう(笑)

 昨日の日記で、医薬品レジがただでさえパニックになっていたところに医薬品以外の雑貨を買うお客様が並んで困ったと書いたけど、薬以外のお会計を断るのは私自身は全力て否定したい。
 これは、人員を増やせないお店側が悪いんで。
 なにより、日記でも何度か書いてるけど、日用品を買いに来たお客様が鼻を啜っていたり咳をしていたりが気になって声を掛けて薬を案内した事があるように、スーパーやコンビニじゃなくドラッグストアーで買い物をする意味って、そこにこそあるんじゃないかと思うから。
 常連さんなら顔色や歩き方でも体調がいつもと違うというのが分かることがあるし、しょっちゅう咳をしている人でも咳の音がいつも違うと気づいて話を振り薬事相談になったりとか。
 だから理想としては、日用雑貨を買いに来たお客様のお会計をしている時に薬事相談や健康相談に話が流れたら、すみやかにレジを他の人に交代して、そのまま相談に応じられる体制になることなんだけど……、それには人手が増えないと(-_-;)
 この辺りは、会社が本気でドラッグストアーを地域の医療ネットワークを担う物として、スーパーやコンビニとは違う立ち位置を確立することを考えてくれないと、個人ではどうしようもない。
 スーパーやコンビニに薬を置いてますみたいな現在の業態は、高齢化社会で儲けるためにも向いてないと思うんだけどな。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

ドラッグストアーで買い物をする意味って?への1件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    ドラッグストアはやはり、コンビニと同じ便利性、一見豊富性に見える品揃え、実は売れる物しか置いてはいないのですが。あとは薬局と違い相談しなくても薬が買えるという利点ですね。極端に言えば無言でも買い物が出来ることですね。教えてもらえる機会を自ら無くしている感がします。