コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 漢方薬の勉強会
  • 漢方薬 » 漢方薬の勉強会
  • 漢方薬とは?

    投稿日: 平成 17 年 9 月 20 日 16:57 北園茶房 コメント

     漢方薬は植物や動物の骨、あるいは鉱物などの自然界の物を原料にし、経験則に基づいて調合された薬の事です。  基本的には、この“調合”によって原料の効果を相乗的に高めたり、主作用に反する効果を打ち消し合ったりする事で、目的に沿った効能が得られるように研究され発展してきました。  いわゆる、風邪を引いた時には生姜湯を飲むというような、生薬を単独で用いたり、効果が検証されていない民間療法とは別なものです…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 181

    漢方薬の勉強会 理論体系 📎タグ 小柴胡湯 葛根湯 風邪
  • 咽喉の痛み

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:56 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:男性  年齢:36歳  身長:166cm  体重:68kg 主訴  咽喉の痛み 特徴的な体質  体格、排泄の回数、状況とも標準 生活環境  花粉症 症状分析  鼻水が出るということは、体の中が冷えていることが考えられる。  通常、咽喉の痛みは扁桃腺炎や乾燥などによって起こり、その場合には冷やしたり潤いを与える事によって治療する。  しかし、時期的にも花粉症としての咽喉の痛みだ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 163

    漢方薬の勉強会 症例研究 📎タグ 小青龍湯
  • 生理痛と月経前症候群

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:50 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:29歳  身長:───  体重:─── 主訴  生理痛と月経前症候群(のぼせ、ふらふらする、ストレスを感じる、ウツ)がひどく、肌荒れ、夜眠れない。 特徴的な体質  上半身は痩せ型、下半身にやや肉がついている。  むくみやすい。  左半身に神経痛がある(冬)。  食欲はある。  便秘ではないが、便は硬い。  乳線症。 生活環境   症状分析  当帰芍薬散では効果を…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 162

    漢方薬の勉強会 症例研究
  • こじれた風邪

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:41 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:30代  身長:───  体重:─── 主訴  風邪がこじれてから、熱は下がったが、とにかくしんどい。  フラフラして、下痢をする。尿量が減少。手足が冷える。 特徴的な体質  やや痩せ型で、虚弱。食事の量は少ないと思う。 生活環境  自営業者で、年末の非常に忙しい中で風邪をひいた。  そのまま年を越してしまった。 症状分析  風邪をひいている途中で体力を失い、完…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 161

    漢方薬の勉強会 症例研究 📎タグ 柴胡桂枝乾姜湯 真武湯 風邪
  • 胃痛と胃弱

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:31 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:60歳  身長:───  体重:38~40kg位 主訴  いつも胃の調子がおかしい。  痛みがあり、食欲が無く、毎日の食事も苦痛。 特徴的な体質  痩せ型。虚弱体質。 生活環境  仕事の上では自分の体の弱さを悟られないようにするために、わざと活発な態度をとっており、気丈夫で短気。  市販の栄養ドリンクを常用。 症状分析  気の昂ぶりが強く、胃の消化力が落ち、消化…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 160

    漢方薬の勉強会 症例研究 📎タグ 双参 安中散 小柴胡湯
  • 中耳炎

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:25 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:21歳  身長:───  体重:─── 主訴  風邪をひいた後、耳が痛くなり、夜も眠れない。 特徴的な体質   生活環境   症状分析  風邪によって体の中に不要な熱がこもり、風邪の原因となっている菌が活発な活動を続けていると考えられる。  化膿を治療するとともに、風邪による内側の熱症状を取り除く必要がある。 服用した漢方薬  排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 159

    漢方薬の勉強会 症例研究 📎タグ 風邪
  • 月経時の発熱

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:17 北園茶房 1 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:45歳  身長:───  体重:─── 主訴  月経の10日前ぐらいにいつも37.6度~38.0度の熱が出る。  イライラして怒りやすい。  乳房が張り口が苦い。  食欲が減衰し、お腹が鳴って軟便。 特徴的な体質  月経周期が25~27日で、2~3日で終わる。  経血は紫暗で血塊がある。 生活環境  1年前の月経中に父親が亡くなり、その時は気持ちが落ち込み、月経…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 158

    漢方薬の勉強会 症例研究
  • 胆のう炎と胆石の疑い

    投稿日: 平成 17 年 9 月 2 日 11:04 北園茶房 コメント

    基礎データー  性別:女性  年齢:54歳  身長:───  体重:─── 主訴  右脇部が痛み、胃部まで痛みが及ぶ。  痛みは耐えがたく、ふとんの上をのたうち回り汗をかく。  病院で鎮痛剤を注射してもらうと痛みは止まる。  胆のう炎、胆石の疑いがあるとのこと。 特徴的な体質  体格は肥満、頬が紅潮、便秘、口が苦くこみ上げてくるものがあり、食欲はナシ。小便が黄赤色。 生活環境   症状分析  胸脇…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 157

    漢方薬の勉強会 症例研究

投稿ナビゲーション

前へ 1 2

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ