患者本人が一緒に来店してるのに、姿を消すのは困ります

 夫婦のお客様が来店して、『コルゲンコーワトローチ』が奥さんがレジで差し出し、旦那さんの方は他の売り場に行ってしまったのだけれど、うがい薬は消毒系で良いのか尋ねると使うのは旦那さんとのことで、呼び戻しに行かれた。
 ビールなんかを買わせるんじゃないのだから、自分の使う物くらい最後まで立ち会ってもらいたい(;´Д`)
 まぁ、レジに家族で並ぶのは邪魔になると考えたのかもしれないが。
 それならそれで、自分の財布で買えば良いのにと思う。
 お小遣い制なのかな?
 その場合は、後でレシートを奥さんに渡して、お金を貰えないものなのか。
 とにかく、患者本人が居なくなってしまうのは困る。
 旦那さんを連れてらしたところで、同じ剤形でも中身が違うことを、抗炎症成分同士を組み合わせた『パブロントローチAZ』と、抗炎症成分に患部を冷やす桔梗と殺菌成分も入っている『マードレトローチ』を紹介しながら説明した。
 すると、症状は喉の痛みまで行かず痰が絡むというため、患部を潤す『ストナ去痰カプセル』も案内した。
 それでようやく、病院で何か薬が処方されたとお話していただものの、その内容覚えておらず、お薬手帳も持っ行きていなかったため、どんな薬なのかは分からずじまい。
 旦那さんの記憶では去痰剤であるようなことから、『マードレトローチ』をお買い上げとなった。
 そして、お薬手帳は市販薬を買うのにも、出先の事故でも必要なことを伝えた。
 成分が重複すると思わぬ副作用が出たり、あるいはお互いに効き目を帳消しにしてしまう成分の薬を選んでしまうこともあり得る。
 出先で事故に遭い意識不明だと持病の有無が分からず、薬物的な処置は一切しないまま病院へ搬送することとなり、お薬手帳があれば可能な処置から手を付けられるので、救命率に関わってくる。
 大した病気をしたことは無いとか、ビタミン剤程度しか処方してもらったことが無いからとお薬手帳を作ってすらいない人がいるが、プロが見れば「書いていないことから読み取れる情報」という物があるのだ。
 特に心臓や腎臓など、循環器系の疾患を抱えていない可能性が高いと分かることは重要。
 逆に、特定の疾患があって継続的に薬を服用しなければならない人なら、災害時に避難生活となったさいに、お薬手帳を持っていると特例として、医師の診察を受けずとも必要な薬を受け取ることが出来るし、救援物資に要請することも可能となる。
 お薬手帳は、日頃から財布と一緒に忘れずに持ち歩くのが良い。

【第2類医薬品】マードレトローチ 18錠

 お客様が『エクシブEX液』を購入されるので、水虫であることを医師から診断されているか確認すると、患者は自分ではないから分からないというため、水虫に湿疹の薬を使うのと、湿疹に水虫の薬を使うのとでは、リスクが異なることを説明した。
 水虫に湿疹の薬を使った場合なら、真菌を退治できないけれど痒み止めは効いてくれる。
 ただし、ステロイド剤入りの湿疹の薬だと、副作用が皮膚の再生の阻害と免疫力の低下なので悪化してしまう。
 反対に、湿疹に水虫の薬を使った場合には、殺菌成分が皮膚の再生をやはり邪魔するので、いつまで経っても治らない。
 そして水虫薬は、本当に水虫なら症状が治まっても数日間は殺菌し続けなければならないため、間違えて湿疹に使い続けると症状が治まらないものだから、これまた延々と使い続けることとなる。
 つまり、まずは水虫と湿疹を明確にしなければならないのだが、何しろ相手は真菌だから、病院で調べてもらわないと、現れている症状だけを裸眼で判断するのは無理。
 登録販売者のテキストでは、皮膚疾患の項目はあっても水虫の項目が無い本があるくらいで。
 何故なら、水虫と確定されていない場合には、水虫薬の販売をせず受診勧奨を優先することになっているから。
 極端な例では、水虫の薬を3年ほど使い続けていて、湿疹の薬に変えたら1週間ほどで治ったケースもある。
 とはいえ、濫用が危惧される薬とは違い、販売を断る規定は設けられていない薬なため、上記のお話をしたうえでお買い上げいただいた。
 さて、薬の買い出しを頼んだ患者本人に、どこまで伝わるか(;´д`)トホホ…

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート