水で飲む薬には水で飲む意味が、トローチや飴のタイプには舐める意味があります

 お客様が迷ってる様子で『アレジオン』を選ばれレジに持ってきたので、念のため購入のさいに使用経験があるかと、連用するのが効果的なことを知っているかを確認したところ、大丈夫なようだった。
 どの容量にするかで迷っていたのかもしれない。
 お客様には、雨の日など花粉が飛んでいないと服用をしない人がいるのから、研究員さんから説明して売って下さいと言われたことがあるので、こうして声をかけさせていただいていますと伝えた。
 鼻炎薬には第1世代と第2世代とがあり、一般的には第2世代のほうが眠気や口の渇きなどの副作用が少ないと知られているものの、その第2世代の中でも『アレジオン』とか『アレグラFX』のように、花粉に反応させないのが目的となる抗アレルギー薬は毎日飲まないと意味が無くなってしまう。
 いったん服用が途切れて発症してしまうと、効果が現れるまでに日数がかかり、自分が適切に運用していないのに「効かない」として、ネットに書き込まれるのが困ると研究員さんから言われたんである。

 お客様がビタミン剤の棚を見ながらスマホで何か調べていたので気にかけていたところ、ビタミン剤の『グランドアクトEX』を購入されるさいに「安くて良い物」と伝えたうえで、栄養は血液により運ばれることを説明し血流も良くする『Q&Pコーワゴールドαプラス』を紹介した。
 血流が大事なため上半身を温める『葛根湯』も肩こりなどの役に立つことを伝えると驚かれ、花粉症もあるとのお話から、腸を温めるのが養生法になることを説明すると、お腹を壊しやすく思い当たるようだった。
 花粉症は、自動防御のために敵味方の識別をしている腸の機能が低下して、ウイルスなどの外敵と間違えて花粉に過剰に反応してしまうことにより起こる。
 ヨーグルトが花粉症に良いとされているのは、ヨーグルネトが効くのではなく、腸の働きが正常になると敵味方の識別も正しく行なわれ、花粉に反応しないようになるのだ。
 お客様はヨーグルトは食べているそうなので、安易に変えない方が良いことをお話しすると「余所者には厳しいんですね」と言われた(笑)
 身体に良い物も外から来れば敵として警戒するから、仲良くなる期間が必要で、すでに仲良くなっている乳酸菌のほうが頼りになるのだ。

created by Rinker
明治プロビオヨーグルト
¥3,439 (2024/04/29 16:14:56時点 Amazon調べ-詳細)

 高齢のお客様から、『求心』を「舐めていたら舌が痺れた」と相談を受け、成分の一つである蟾酥(せんそ)が原因の可能性をお話した。
 蟾酥とは、ヒキガエルの分泌液で強心作用がある。
 しかし同時に毒性もあって、その一つが麻痺作用。
 断定はできないが、直接舌に触れていたら痺れることが考えられる。
 お客様は味覚を感じないそうなので、やはり回復しないようであれば病院を受診するよう勧めた。
 それから大事なこととして、水や白湯で飲む錠剤とかカプセルなどは溶ける時間が計算されているので、舐めたりしないようにとお話をした。
 トローチや飴のタイプの薬なら、口中で持続的に効果を発現することに意味があるのだから、私みたいにガリガリと噛んじゃ駄目なんである。

求心

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート