市販の薬選びは、連立方程式を解くより足し算引き算で考えたほうが楽だと思います

 お客様が『ペラックスイート』を選ばれたけれど、喉の痛みに使う『ペラックT』と違い咳に向いていることを伝えると、主訴は喉の痛みで以前に『ペラックT』を使ったことがあるというため今回もと勧めたところ、喉飴を希望された。
 しかし『浅田飴』も『南天のど飴』も、やはり痛みというよりは前者は咳き込む場合に、後者は呼吸しづらいときに喉を開くのに適しているため、抗炎症成分で構成された『パブロントローチAZ』を紹介したものの、スーッとするのが嫌とのとこだった。
 スーッとするのはメントールが入っているからで、『ペラックスイート』にもメントールが入っていることを伝えたところ取りやめとなりお帰りになった。
 ううむ、難しい。
 お客様の希望に答えたいとは思うのだけれど。
 メントールが入っている理由は、スッキリ感のためというだけではない。
 人間の神経は、痛みより先に冷たさを感じるように発達しているからなのだ。
 おそらく一時的な怪我などの痛みより、寒さのほうが生命の危機に直結するからだろう。
 私も子供の頃にはメントールの味が苦手だったが、冷感の効果を知ってからは気にならなくなった。
 取りやめとなって帰るまでの判断が早かったから、そういうお話や喉が痛む場合の養生法まで伝えられなかった。
 単純に、患部を刺激しない柔らかな食事に切り替えるだけでも、喉の痛みを軽減できるのだが……。

 若いお客様が『パブロンゴールドA』をレジに持ってきたので咳の有無を確認したところ、色のついたら鼻水と喉の痛みがあるとのお話だったが、鼻汁が喉に落ちてくるともいう。
 鼻汁が喉に落ちてくるのは、胃を悪くしていると考えられる。
 激しい咳込みに適応する成分の入った総合風邪薬より、主訴に合わせて鼻炎薬を提案したうえで、喉の痛みの効能もあることを説明したところ『パブロン鼻炎カプセルSα』に変更となった。
 お客様はシャワー派とのことだったが、入浴する方が良いとお話したうえで浴び方を教えた。
 患部が炎症する理由は、身体が免疫機能を活性化させたり血流を良くして不要なものを回収し修復する材料を分配するため。
 冷たい物を飲食すると喉には気持ち良いかもしれないが、体の方は「もっと頑張って炎症しなきゃ」と抵抗してしまう。
 だから、体を温めて支援してやるほうが炎症は弱まる。
 お風呂に入るのが一番手軽だが、どうしても入浴できないのであれば太い血管の通っている背中側に集中的にシャワーを浴びれば、前から浴びるよりは体を温めることができる。

 子供を連れたお客様が風邪薬の棚を見ていたところに声をかけてみると常備薬にするとのことで、家にはアスピリン製剤の『バファリンA』とアセトアミノフェン製剤の『タイレノール』があるというため、総合風邪薬ではなく鼻炎薬と咳止めを別々に揃えておく方法を提案した。
 すると「強い風邪薬は?」と尋ねられたので『パブロンPro』を案内したところ、そちらを購入されてしまった。
 そもそも薬は強弱よりも「体の中で何をするのか」の方が重要で、強ければ良く効くという物ではないし、弱いから副作用の心配が要らないという物でもない。
 『パブロンPro』を例に挙げれば、解熱鎮痛成分のイブプロフェンが濃く、痛みの伝達物質であるプロスタグランジンの生成を抑えるが、この物質は胃の保護を指示する役割もあるため、熱を下げ痛みを緩和することはすなわち、胃の保護機能も止まる。
 咳止め成分のジヒドロコデインリン酸塩は、中枢神経に働きかけて咳を抑えるが、それはすなわち呼吸を浅くして息苦しくすることになるし、他の内臓機能も低下するから心臓の拍動が弱まり、体に水を適切に貯めることができずに乾燥して便秘を招いたり、むしろカラ咳の原因ともなりうる。
 同じく咳止め胃成分として入っているdl-メチルエフェドリン塩酸塩は、気管支を開いて呼吸をしやすくし、血管も拡張して血流を良くするので、一見するとジヒドロコデインリン酸塩による副作用に対抗できるように思えるかもしれないが、それは眠気を催す鎮静成分の入った鎮痛剤にカフェインも加わっているからといって眠気を防ぐことができないように、双方の副作用が出るだけ。
 dl-メチルエフェドリン塩酸塩の副作用は、血圧を上昇させて心臓に負担がかかることや、覚醒剤として働くので高揚感が治っていない体でも大丈夫と錯覚させてしまう。
 それらを踏まえて、使わなければならないほど症状が激しいのか検討しなければ、ただ強い薬を備えておいてもリスクのほうが上回ることになりかねない。
 鎮痛剤と鼻炎薬と咳止めを別々に揃えておく利点は、期待する効果とリスクのバランスを計算しやすいことなんである。
 症状別ならば足し算引き算で済むのが、成分の種類が増えるといきなり連立方程式になり、起きてる症状と起きていない症状や体質との関係、生活スタイルなど代入する要素も増えて複雑な計算が必要となる。
 総合風邪薬は、必ずと言ってよいほど咳止め成分が入っていてリスクの算定が難しい、使い勝手の悪いことこのうえない。
 お客様には咳止め成分の入っていない数少ない風邪薬として『PL顆粒』を紹介したところ、新型コロナウイルスの話題が出たため、風邪薬としては体力の維持に働いてくれる『柴胡桂枝湯』を案内したら、そちらも一緒に購入された。
 提供した情報から、お客様が何を選ばれるのか、まったく予想がつかない。

created by Rinker
シオノギヘルスケア
¥1,046 (2023/08/10 20:21:40時点 Amazon調べ-詳細)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート