目薬は一滴たらず無駄にしないようにしましょう

 お客様が『ロート抗菌目薬ex』を購入されるさいに、目薬を点したら目を閉じて目薬を閉じ込め少し下を向き、そのまま1分以上は目を閉じておくよう勧めた。
 顔を起こしたままだと鼻の後ろから薬剤が喉へと流れ込んで目に留まらないし、瞬きをしてしまうと薬剤が睫毛に持っていかれてしまい、目元からこぼれた分をティッシュに吸わせてしまっては元も子もない。
 この方法をお客様に教えると、かなりの高確率で顔を上に向けたまま数秒置いているという人にも出くわす。
 目薬の開発に携わっている研究者さんのお話では、涙の役割がそうであるように異物を外に追い出そうとする人間の防御力は高く、薬剤を目に留まらせるのは相当に難しいそうだ。
 だから目を閉じておく時間も、本当は1分ではなく5分は閉じておいてもらいたいと言っていた。
 もし時間が取れるのであれば、スマホで一曲聴きながらリラックスタイムとして目を閉じて過ごすというのも良いだろう。
 お客様にそんなお話もしてみたら、「やってみます」とのお返事をいただいた。
 それと、菌と戦うためには体温を高く保つよう勧めるとシャワー派というため、太い血管の通っている背中側に集中的に浴びるよう勧めた。
 もちろん一番良いのは、入浴することである。

 お客様が『新緑水』をレジに持ってきたけれど、主訴は目ヤニで痒みや炎症は無いというため、『養潤水』の方を勧めて変更となった。
 お客様は疲労が思い当たるというため、瞼が垂れて目を刺激し、外敵と勘違いして追い出そうと目ヤニなってるのかもしれないとお話した。
 先にも書いたように、人間の防御能力は案外と高いんである。
 歳を取ると目ヤニが出やすくなるのも、実は加齢により瞼が垂れてくるのが原因なので、痒みや炎症が無いのであれば目ヤニを柔らかくするために塩水の人工涙液の目薬でも充分。

 分包になってる『ロート抗菌目薬i』を購入されるお客様に目薬の差し方を案内すると、「やってみます」とのお返事。
 あれデジャヴ?
 そして、体を温めて菌に対抗するよう勧めた。
 ううむ、同じような案内をしてるから日記を書く段階で記憶が混乱している。
 あっ、そうそう、一般論だけれど市販の目薬は開封したら1ヶ月以内には使い切ったほうが良いので、モノモライや結膜炎などに滅多にならないのであれば、瓶のタイプより分包のほうが、パッケージ記載の消費期限まで取っておけるので便利です。

 子供を連れたお客様が目薬の棚を見ていて、案内を申し出たところ断られたけれど、効き目と価格には関係無いことを伝えてから離れると、呼び戻してもらえた。
 デリケートな目に使える成分はガチガチに決まっており、驚きの新成分配合なんてことは無くて、既存の成分の濃さや組み合わせを変えているだけであることも説明した。
 主訴は疲れ目と、瞼がピクピクする事というためストレスが関係している可能性を伝え、ビタミン剤も紹介すると『キューピーコーワゴールドα-プラス』を服用してるというので、あえて他に勧める物はありませんとお話したところ、お帰りになった。
 『キューピーコーワゴールドα-プラス』のプラスαとは血流を良くする当帰のことで、栄養を摂っても身体に巡らないというのを防いでくれるから、ビタミン剤の中では一つ頭が抜きん出ている。
 お客様には、薬は相性もあるため成分表示を取っておくよう勧めておいた。
 また、目の周りを温めているとおっしゃっていたので、「それは良いことです」と伝えた。
 実のところ眼精疲労は、目の周囲の細い血管を開くのが効果的だし、温かさというのは神経をリラックスさせる効果があるから、変に高い目薬を使うより、お湯に浸したタオルを目に当てたほうが良い。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート