痔は店頭で相談しにくいかもしれませんが、薬を見較べて迷うようなら相談を

 高齢のお客様から、左脇腹が重く感じるという相談を受け、昔から使っている『太田胃散』や『パンシロンG』を飲んでも症状は繰り返しているとのことだった。
 ふむぅ、便秘している訳ではないそうだけれど、『太田胃散』は制酸剤の成分が内臓に負担をかけることがあるし、『パンシロンG』には内臓の働きを抑えることで症状を軽減する成分が入っているので、それらが症状に合っていないということも考えられる。
 ところが詳しくお話を聞いてみると、それどころか脳梗塞を患ってから『アスピリン』を服用していると分かった。
 ありゃ、それじゃ処方構成の複雑な『太田胃散』や『パンシロンG』については、担当医に相談したほうが良いですよ。
 でも何か欲しいとせがまれ、『タナベ胃腸薬ウルソ』と『大正漢方胃腸薬』を紹介したうえで、医師に相談してみるよう勧めた。
 すると担当医は科目が違うからなのか、それとも言い難い雰囲気の医師なのか、医師に言うのが嫌そうな感じだった。
 『大正漢方胃腸薬』を購入されることになったので、お薬手帳に成分表示を貼って今回服用したことを担当医の報告するようお願いした。
 せめて成分表示さえ貼っていれば、担当医か調剤している薬剤師さんの目に止まるはず。

created by Rinker
¥1,694 (2024/04/25 05:43:18時点 楽天市場調べ-詳細)

 お客様から痔の薬を尋ねられて、売り場を案内したうえで飲み薬もあることを伝えると、最初は断られたけれど、『ボラギノールA』と『ボラギノールM』、そして『プリザエース』との違いを説明してから、改めて舌下錠の『ヘモリンド錠』を紹介すると、興味を持たれた。
 有名な黄色いパッケージの『ボラギノールA』はステロイド剤で、炎症や痛みが強い場合に用いるから、実はファーストチョイスには向かない。
 同シリーズの『ボラギノールM』の方は、痒み止めが主体の物だから症状が弱ければ、そちらで充分。
 青いパッケージの『プリザエース』はステロイド剤に止血剤を加えてあるため、出血がある場合に向いている。
 痔の塗り薬にも使い分けがあるので、店頭では相談しにくい疾患かもしれないけど、商品を見較べて迷うようなら尋ねて下さいな。
 そして舌下錠の『ヘモリンド錠』は、内服薬だけれど飲むのではなく舌の裏側に置く変わり種。
 胃腸を介さず、肝臓でも代謝されないので、直接血液から患部に成分が届いて、痔の腫れを抑えて溶血し組織の再生を促す。
 今回は『ボラギノールA』を購入され、長患いではないそうだが最近の病院での治療法は患部を切除するだけではなく、医療用の輪ゴムをつけて栄養が患部に行かないようにして自然に取れるようにするという方法もあるそうだから、受診も視野に入れておくようにお話した。
 先の方法は病院を日帰りできる利点がある一方、進行してからだと使えないそうなので。
 他に内服薬には、漢方薬なら『乙字湯』があるし、『レンシン』も優れているんだけど、いかんせん取り扱ってる店は少ないんだよね。

created by Rinker
レンシン製薬株式会社
¥13,739 (2024/04/25 10:15:39時点 Amazon調べ-詳細)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート