どんな風邪薬を常備すれば良いかと問われれば、総合風邪薬は不要です!

 常連のお客様からウオノメの相談を受け、絆創膏タイプと液剤の『ウオノメコロリ』を案内し、液剤の方が患部を柔らかくする成分が足されていることを説明したところ、何故か両方を購入された。
 長患いだというため、芯が深くなっている可能性をお話しして、一度は病院を受診してみるよう勧めた。
 そして、行こう行こうと思ってるだけでは絶対に行かないので、先に休みの日などに予定を組んで決めるように伝えると、「確かに」というお返事だった。

 高校生の子供を連れたお客様が『パブロンSゴールドW』をレジに持ってきたけれど、主訴は発熱と喉の痛みで、少し咳がある程度とのこと。
 たいして咳き込んでいないのに咳止め成分が入っている風邪薬を飲むと、かえって体に負担をかけてしまうし、家には『ロキソニン』も『イブ』もあるというため、先に使ってみてはと提案した。
 すると、どの風邪薬を揃えた方が良いかと尋ねられたので、カフェインなど成分の重複に気をつけたうえで、「解熱鎮痛剤」と「鼻炎薬」と「咳止め薬」の3種類を別々に備えておいた方が、その時の症状に合わせて選択できるから対応しやすいと説明した。
 今回は咳止めの『ブロン錠エース』をお買い上げいただくことになり、お客様には体を休めるのは内臓を休ませるためでもあることをお話しして、食欲があっても食べ過ぎない方が良いことを伝えた。
 ちなみに『ブロン錠エース』は「痰が引っかかる咳」に向いていて、同じブランド名の『ブロン錠』の方は「水様性の痰が出やすい咳」に適応する。
 そして、水様性の痰は体内が冷えてる時に起こる現象なので、温かい物を飲むと症状が軽くなる可能性が高いため、どちらを家に置いておくと便利かと云えば、体内が乾燥していると「痰が引っかかる」から『ブロン錠エース』なんである。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート