常備薬に総合風邪薬はコストパフォーマンスが悪い

 夫婦のお客様が来店し、薬の棚の前で奥さんがカラ咳をしていたので気にかけていたところ、薬の常備薬について相談を受けた。
 まず総合薬にするか症状別に揃えるかという方針を立てる必要があることを説明し、またあくまで常備薬というのは最初の1日~2日をしのぐための物ですとお話した。
 でないと症状と風邪薬が合っていないのに、効かないまま1週間以上も飲み続けて、薬を使い切ったからと同じ薬を買っていく人がいるので。
 それから、家族みんなで同じ薬をと考えがちだけれど、体質が違えば症状も同じになるとは限らないことを伝えた。
 なにしろ、総合風邪薬ですら処方構成によって咳に強かったり喉の痛みに優れていたりと、だいぶ性格が違うのだ。
 今回は、『パブロンSゴールドW』を購入されたから、今出ている咳に合わないことはないものの、体内が乾燥してる可能性があるため『麦門冬湯』も紹介してみたのだが、興味を持たれなかった。
 私としては常備薬よりも、今出ている咳の方が心配なのだけれど。
 咳は無用に体力を消耗し、体力を失うと風邪に進行してしまう。
 しかし、咳だけの段階で解熱剤や薬の入った総合風邪薬を使ってしまうと、これまた不要な成分を処理するために無駄なエネルギーを消費して本当の風邪に移行してしまう原因となるため、咳止めに限定して対処したほうが良い。
 まぁ、それを云っちゃうと最初の風邪の常備薬の方針のうち、総合風邪薬を選ぶのはもちろん、症状別の風邪薬というのも選択肢にはなりえないということになる。
 解熱鎮痛剤と咳止めと喉の痛み止めの三種類を手元に置き、は鼻水にしろ鼻づまりにしろ胃の不具合と関係してくるので消化に良い食事に切り替えれば大抵は乗り切れる。
 もちろんなどがあるのなら、薬も用意しておく。
 つまりは、常備薬として「風邪薬」を選ぶのではなく、常備薬は「風邪で起きやすい症状別」に揃えておくということ。
 風邪でなくとも、単独で症状が起きた場合に転用でき、上手くすれば風邪に進むのを阻止できる。
 コストパフォーマンスを考えた場合も、単純に価格だけではなく費用対効果で考えれば、この方がベストである。

")

 若い夫婦のお客様が来店し、の薬を求められ、ご主人が自身に使うとのことであったが、患部を見せてもらうとには見えなかったため詳しくお話を伺うと、吹き出物の痕を消したいというお話だった。
 すでに炎症が落ち着いているならば、の薬よりも皮膚の修復を促す『アットノンEXクリーム』の方が良いだろうと案内して、試していただくことになった。
 また、皮膚の再生のために一時的に食事を豚汁の材料に偏らせるよう勧めた。
 大根は胃の働きを助け腸での吸収を良くし、豚肉と人参が皮膚を作って、牛蒡が炎症を抑える。
 偏った食事で体調を崩すのと逆のことで、治すために食事を偏らせるんである。

以下の記事も読まれています。


 

登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート