早朝にIちゃんからメール。
  体調が悪いらしく、後で病院に行ってから処方箋を持って店に来るとの事。
  保育園に行く奥さんと次郎を送り出してから仮眠。
  (_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)
  I氏に頼んでいた作業のデータがメールで届いたので、今度は私が確認作業。
  それを午前中にやっていたら、病院の診察を終えたIちゃんから、もう薬局に到着するというメールが入った。
  なんとか作業終了、と思った頃には到着していて、店で待ってるとメールが。
  薬局に行って、Iちゃんと体調について話を少し。
  Iちゃんの勤務先では、ノロウィルスの疑いの胃腸炎祭りで 若手スタッフが次々と倒れて、残されたスタッフが大変らしい。
  どうせならIちゃんも倒れるくらいだったら仕事を休めるのにねぇ(笑)
  『文サバ塾』に出席。
  今回は、編集さんの話で、プロではない私には関係の話だけど、聞くだけでも面白い。
 「いい編集者は逃がさないようにしよう」とか、「大手の出版社では、担当編集者が定期的に変わるから頼りすぎないように」というような話。
  気をつける編集さんの例に、「会社の悪口ばかり言う」というのは、営業マンにも言えるな。
  
  18日のNHKの『視点・論点』に大阪大学の菊池誠
教授が出演して、“ニセ科学”について色々と述べたという話をネットで知った。
  うわぁ、それは見たかったなー。
  受信料払ってないから、NHKは見てないんだよねぇ。
  水は文字の意味を理解できるとする『水からの伝言』については、「水はただの物質」と述べたそうで、話の断片だけでも痛快。
  『マイナスイオン』は、電化製品なんかで普通に謳ってるけど、よく詐欺や誇大広告にならないよな。
  そりゃ確かに、“効能”とまでは言ってないけどさ、「マイナスイオンを発生」って充分に嘘だと思うんだけど。
 ≪育児日記≫
  今日は、私の友人宅が新築一戸建てになったのを見に、次郎と遊びに行きました。
  クリスマスの飾りなんかが新しい家にあって、雰囲気が良かったです。
  次郎は、久しぶりにそのお友達と会って、楽しそうに遊んでいました。
  また果物からケーキやら、いろいろと食べること。
  イチゴが大好きで、ほとんど1人で食べてしまう勢いでした。
  友達と上手に遊んでくれたことは良かったのですが、やはり大人しい次郎ちゃんでした。






AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
菊池誠教授の話、面白かったよぉ、リアルタイムで見た。
ホントねぇ、自分で考えない人達は、他者に断言してもらって安心するんだよねぇ。
ゆえに、断定的に物を言う似非科学者は、大いに受け入れられるって寸法(’’)(,,)
あ、悪徳業者や悪徳宗教って、みんなそうか( ´∀`)