お血 (おけつ) 投稿日: 平成 18 年 2 月 9 日 20:28 北園茶房 コメント (1) 基本的には、不要な血が特定の部位に溜まるなどの循環障害を指す。 (2) 原因としては、外傷・炎症・高熱・手術侵襲・出産・月経異常・出血性疾患・免疫異常など、あるいは寒冷による血管収縮・血管運動神経の失調(気滞)・心血管系疾患など様々なものがある。 (3) 血の停滞している部位は熱を帯びたり重だるく感じたりして、血の届かない部位では体温が下がったり栄養が行き渡らず、諸症状を引き起こす。TweetCheck Pocket 共有:TweetTumblr で共有Telegram 📂投稿グループ 漢方用語辞典 あ~か行
平成 30 年 7 月 14 日 23:43 金銀花夫婦のお客様で、ご主人が患者さんの場合、高確率で奥さんが薬を選ぶ件 夫婦のお客様が『太田胃散A錠』をレジに持ってきたところで、『太田胃散』と違い健胃剤が少ないことを説明すると、患者はご主人で主訴は食べ過ぎというため、『スクラート胃腸薬』も紹介してみた。 この『スク...
平成 26 年 9 月 1 日 23:44 金銀花秋の花粉症で漢方薬のお浚い 『ロートアルガード鼻炎内服薬Z』を購入されたお客様に症状を尋ねたところ、家族揃って鼻炎を起こしていて、風邪の兆候は無いようだから、やはり秋の花粉症だろう。 お客様自身も、花粉症だと思うと言っていた...