虚熱 (きょねつ) 投稿日: 平成 18 年 3 月 16 日 17:29 北園茶房 コメント (1) 体を冷やす作用のある水分が不足、あるいは循環が阻害されて、体内で発生する熱を制御する事ができずに、体温が上昇したり熱が体内に篭る状態を虚熱と云う。 (2) 本当に熱を発生している訳ではないため、冷やしたり解熱するなどの治療をすると、症状を悪化させてしまうので注意が必要。TweetCheck Pocket 共有:TweetTumblr で共有Telegram 📂投稿グループ 漢方用語辞典 あ~か行
平成 18 年 2 月 10 日 20:05 北園茶房阿仙薬 (アセンヤク)(1) アカネ科の葉及び若枝から得た乾燥水製エキス。 (2) 主成分:フラボノイド・アルカロイドなど。 (3) 性味:苦・渋、平 (4) 薬能:収湿・斂瘡・止血 (5) 帰経:肺 (6) 配合処方:春...
平成 28 年 10 月 9 日 23:22 金銀花科目の違う医師にもそれぞれの症状は伝えましょう やや高齢のお客様が来店し、ご本人は虫刺されとおっしゃっていて虫刺されの薬を求められたが、背中一面が痒いと言う。 痒みが強いようなのでステロイド剤を提案したところ、以前に病院から処方された『リンデロン...