虚熱 (きょねつ) 投稿日: 平成 18 年 3 月 16 日 17:29 北園茶房 コメント (1) 体を冷やす作用のある水分が不足、あるいは循環が阻害されて、体内で発生する熱を制御する事ができずに、体温が上昇したり熱が体内に篭る状態を虚熱と云う。 (2) 本当に熱を発生している訳ではないため、冷やしたり解熱するなどの治療をすると、症状を悪化させてしまうので注意が必要。TweetCheck Pocket 共有:TweetTumblr で共有Telegram 📂投稿グループ 漢方用語辞典 あ~か行
令和 2 年 10 月 1 日 23:48 金銀花喉がオカシイと「風邪かな?」と思うのは早とちり? うがい薬の効果は限定的です 高齢のお客様から『イソジンうがい薬』を求められ、喉が痛む場合には刺激物だから避けた方が良い事と、体を守る菌も殺してしまうこと、そして普段のうがいは水道水で充分なことをお話したところ、喉の違和感に使っ...
令和 3 年 5 月 29 日 23:58 金銀花子供の薬を買う時には本人の同伴が望ましいですが、一人で買い物できるのなら相談も本人にさせましょう 幼児を連れたお客様から、子供でも使える虫刺されの薬をとの注文を受けたれど、特に年齢制限はありませんと答えたうえで、メントールの刺激を避けるなら液剤よりクリーム剤なら感じにくいことを説明した。 メン...