著者アーカイブ: 金銀花
![]() |
|
最近の投稿
-
家族で同じ病院を受診して個人情報を共有してもらうのも、病院の上手な使い方
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:加味帰脾湯, 帰脾湯, 柴胡加竜骨牡蛎湯, 牛車腎気丸, 知柏地黄丸
-
医者や薬剤師など、医療者をどう使いこなすかが患者の役割
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:風邪
-
その薬を試す? 試さない? 決めるのは患者さん自身
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:五虎湯
-
『inゼリー』シリーズのマルチビタミンには、小児と妊娠の注意事項が記載されているので注意!!
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:小青龍湯, 荊芥連翹湯, 葛根湯, 葛根湯加川きゅう辛夷, 辛夷清肺湯, 風邪
-
市販薬を買う時にはレシートの受け取りを忘れずに!!
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:
-
病院を受診する目的は治療だけでなく、専門家の話を聞きに行くということでもあります
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:
-
アッチの話をしているとコッチの話を忘れて困る
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:風邪
-
鎮痛剤には、眠くなる成分が入っている物もあります
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:七物降下湯, 呉茱萸湯, 釣藤散
-
「患者のプロ」になるために絶対に必要なスキルとは?
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:風邪
-
鼻水・クシャミに用いる『小青龍湯』には、痒みへの効果もあります
- カテゴリー:それさえもおそらくは平凡な日記
- タグ:小青龍湯