強い薬が良い薬ではなく、強い薬が怖い薬でもありません

 やや高齢のお客様から胃薬を求められ、『第一三共胃腸薬』が効かなかったとのことだが、主訴は腹痛と吐き気で、苦い水が上がってるくる感じは無いというため、胃腸炎を考えて『柴胡桂枝湯』を案内し、お買い上げいただいた。
 すると、心臓の手術をしたことがあると言われたので、そもそも『第一三共胃腸薬』が合わないと考えられることをお話して、『大正漢方胃腸薬』も使っていたとのことから、そちらの方が安全なことを伝えた。
 胃腸薬の多くは、機能の調整による症状の軽減なので、身体機能を落として症状を緩和する風邪薬などよりも、合う合わないがシビア。
 正直、「使ってみなければ分からない」ため、使った薬を覚えていてもらえると助かる。
 今回は、同じ銘柄の種類が少ないから良かったけど、やたらと似た名前で種類が多いと困るケースも有る。
 というより、お客様が使った薬の名前を正確に覚えていなくて困るケースの方が、圧倒的に多い。
 お客様には、『第一三共胃腸薬』と『柴胡桂枝湯』について、成分表示をお薬手帳に貼っておくよう勧めた。
 そうすれば、店頭で市販薬を買う場合に正確な銘柄を覚えていなくても参考になるし、病院で処方された薬の記録は既往症の確認に役立つから出先で事故に遭った場合には救命処置に影響する。
 また、お薬手帳があれば災害により避難所生活になった時に、特例として医師の診察を受けなくても必要な薬を受け取れるといった、普段から持ち歩く利点を伝えた。

created by Rinker
大正胃腸薬
¥1,680 (2024/04/30 13:31:13時点 Amazon調べ-詳細)

 お客様から『ジクロファインテープ』と『フェイタス5.0』のどちらが強い薬か質問され、前者の主成分であるジクロフェナクトリウムは鎮痛効果が高く浸透力にも優れる代わりに、その浸透力ゆえ持病や他に使用している薬との相性など注意事項が多いことを説明した。
 後者の主成分のフェルビナクは、鎮痛効果は劣るものの、やはり浸透力があるから深部の痛みには効果的。
 お客様の主訴は腰痛とのことで、薬が強ければ良いというものではなく、痛み方や患部の状況に合わせるのが大事とお話したうえで、『ジクロファインテープ』をお買い上げいただいた。
 以前にギックリ腰になり、季節の変わり目に予感がするという。
 痛みが軽くなったら薬も弱い物に乗り換えるようお話ししたけれど、別の物も買わせようと思われたのか警戒されてしまった。
 しかし、外用消炎剤は「ステップダウン方式」と言って、強い症状には最初に強い薬を使いつつ、良く効くからと継続するのではなく、弱い薬に乗り換えていくのが安全な運用であることを説明した。
 また、浸透力に優れた成分の貼り薬は長めに貼るのが効果的なのに、寝る前に貼って朝に剥がすというような短時間しか使わず「効かなかった」という患者さんもいることをお話した。
 目薬が効かなかったという患者さんが、1日に1回しか点していなかったなんて例もあるから、店員は薬をレジに通すだけの仕事ではないんである。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート