パッケージに同じ効能が書かれた薬同士を比較しても、成分が異なれば効果が違うよ! まず店員を捕まえて、相談を!!

 赤ん坊を連れたお客様が『キンカンノアール』をレジに持ってきたけれど、直接的な痒み止め成分は入っていないことをお話しすると驚かれたので、虫刺されの薬の強さを4段階で説明した。
 一番弱いのが痒み止めと抗炎症剤を組み合わせた『ムヒSクリーム』だとすると、局所麻酔を加えた『ウナコーワクール』が一段上に来て、その上は中身がガラリと変わりステロイド剤の『液体ムヒS』となって、そのステロイド剤のランクが上がるのが一番強い『ムヒアルファEX』と『ウナコーワエース』である。
 そして、痒み止めも抗炎症成分も入っていない『キンカン』と『キンカンノアール』は、これらの中に入らない。
 中身は、灼熱感と冷感を組み合わせて神経を混乱させることにより痒みを誤魔化す物で、痒いところを叩けば痺れ感で痒みが和らぐのと同じ。
 処方内容からすると、血流を良くするので肩こりに向いているだろう。
 ちなみに、『キンカンソフト』には痒み止めと抗炎症成分が入っていて、『ムヒSクリーム』に近い。
 なんとも、分かりにくいラインナップである。
 お客様は痒みが強いらしく、一番上の『ムヒアルファEX』をお買い上げいただいた。
 そして薬を買う時には、先に店員を捕まえて状況を伝えるのが良いと伝えた。

 お客様が『ウナコーワクール』をレジに持ってきたさいに、強さとしては下から2番目ぐらいであることを伝えると驚かれたため、4段階での強さの違いと、液体とクリームやジェルタイプの使い分けを説明したところ『液体ムヒS』を購入された。
 塗り拡げるのに便利な液体とジェルタイプに対して、クリームは皮膚の防衛機能を破って浸透するように調整されているので、同じ処方内容の同じ強さならば、クリームのほうが効き目が良い。
 だから、複数箇所が刺されて広範囲ならば液剤を塗り拡げたうえで、特に症状の激しい場所だけピンポイントでクリームを重ね塗りするという使い方も考えられる。
 お客様には、パッケージに同じ効能が書かれた薬でも、成分が異なれば効果が違うことを説明した。

created by Rinker
¥396 (2024/03/29 09:29:02時点 楽天市場調べ-詳細)

 お客様から虫刺されの相談を受けたのだが、ダニであるらしく、家に『ムヒSクリーム』はあるそうで、使って良いか迷ったというため、4段階での薬の強さの違いと、液体とクリームの使い分けを説明した。
 そして、「虫刺され」と言っても刺すのは蚊くらいで、ダニやブヨなど他の虫は牙で噛み付くため、『ムヒSクリーム』では弱すぎる。
 なので、『ムヒアルファEX』と『ウナコーワエース』と並ぶくらい強い『マニューバEX11ゲル』を案内し、お買い上げいただいた。
 お話している間にも患部を触る癖があるようなので、『ワセリン』など油分を含んだ物での患部の保護を勧めたところ、家にあるとのことだった。
 あと、ダニを殺すと死骸でアレルギーが出る可能性をお話しすると、実際に症状があるようだった。
 掃除用のコロコロを使ったりして、布製品や床などを掃除して死骸の始末までした方が良いことを伝えたけれど、なかなか大変である。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート