睡眠の悩みは特に、生活スタイルや仕事、好きな食べ物飲み物などプライベートな情報が必要です

 お客様から『柴胡加竜骨牡蛎湯』『酸棗仁湯』の違いを尋ねられ、以前に睡眠補助剤の『ドリエル』を使って目覚めが悪かったとのことだった。
 一般に「不眠」と呼ばれる症状にも種類があり、大きく分けると寝入るまでに時間のかかる「入眠困難」の他に、途中で目を覚ますと寝直ししにくい「中途覚醒」と、寝ていてもウツラウツラと起きている感覚のある「浅眠(せんみん)」の3つ。
 『柴胡加竜骨牡蛎湯』はイライラして眠れないようなときに気持ちを落ち着けるので入眠困難に向いていて、同じく神経の昂ぶりを抑える『酸棗仁湯』の場合は体が疲れすぎて感覚が鋭くなり、自身の心臓の鼓動でも目が醒めてしまうような浅眠の場合に適応する。
 お客様は、入眠困難でも浅眠でもなく中途覚醒のようなので、腎を補う必要性をお話して『牛車腎気丸』を紹介した。
 いずれの漢方薬も保険の適用薬であることを伝え、専門家の話を聞いてみるためにも病院を受診するよう勧め、本日はお帰りになった。

created by Rinker
ドリエル
¥1,580 (2024/04/25 04:37:03時点 Amazon調べ-詳細)

 お客様が『ドリエル』を見ていたので声をかけたところ使ったことはなく、鼻炎薬も使ったことがないというため効果が出るか分からず、副作用として目覚めが悪い可能性をお話した。
 主成分のジフェンヒドラミン塩酸塩は鼻炎薬などに入っていて、眠気を催す副作用を利用しているため、入っている他の薬を使ったことがあり眠くなった覚えが無いと効果を感じられない可能性があるし、効けばスーッと眠りに入れる代わりに起きてからも頭がボーッとしてしまいがち。
 お客様は、入眠困難や中途覚醒ではなく浅眠のようなので、胃が関係してると考えられることを説明して『桂枝加竜骨牡蛎湯』『加味帰脾湯』を紹介したところ、後者をお買い上げとなった。
 脾胃(胃腸)を助ける『加味帰脾湯』は、特に看護師やタクシーの運転手などのように、生活のリズムを取りにくい仕事をしている人に向いている。
 ただ、お客様は昼間起きている時は辛くないというので、それが自身の睡眠のスタイルだとすれば治療の必要は無いかもしれないともお話した。
 そして、いったん体温を上げてから冷えていく過程を経て眠ると深い眠りになるので、入浴することと温かい物を積極的に飲むよう勧めたところ、冷たい物を飲みがちだとのことだった。
 ソレだッ━━━━━━━━m9(゚д゚)!!
 冷たい物を飲みすぎると胃腸の機能が低下して、眠りの質が下がってしまうことを伝えた。

 お客様から口内炎の相談を受け、患部が舌の裏側だったのでパッチタイプよりも唾と混ざると患部で固まる軟膏を勧めて、ミント味のステロイド剤『口内炎軟膏大正クイックケア』を使っていただくことになった。
 口に現れる症状は胃でも起きていると考えられるため、胃を悪くしてる可能性を伝えると野菜を味噌汁で取っているというため、身体は炎症して患部を治そうとしているので温かい食事は良いこととお話したで、具には皮膚の材料となる根野菜を増やすよう勧めた。
 特に大根は、胃薬として働いてくれる。

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート