薬は値段じゃなくて中身で選びましょう! 知り合いから教えられた薬も店頭で再確認を

 お客様が『パンシロンキュア』をレジに持ってきたけれど、主訴は腹痛で、いつもは『サクロン』を使っていて、今回は安いから選んだとのお話だった。
 どちらも胃酸の出過ぎを中和する成分の入った胃薬だが性格が違い、前者は胃の修復と保護に振っていて、後者は胃の機能をわざと低下させることにより症状を抑える。
 苦い水が上がってくるような極端な症状が無ければ、修復に振ってある方が体には良いだろうから、今回の選択は悪くはないのだけれど、値段じゃなくて中身で選んでもらいたいところ(^_^;)
 お客様は仕事中に起こるそうで、下痢はしないというため、前言を翻すようだけれど価格のことも考慮して、より単純に胃の機能を低下させ痙攣を抑える『ブスコパン』と、昨日は低下させずに痙攣と炎症を抑える『コムレケア』(芍薬甘草湯)を紹介したところ、後者は夜中に足が攣った時のために家にあるというので、腹痛にも使えることを説明すると驚かれた。
 効能書きを見てもらえば分かるが、下痢を伴わない筋肉の痙攣による腹痛は効能の一つである。
 先にそちらを使うよう勧め、本日はお帰りになった。

created by Rinker
¥1,934 (2024/04/24 12:06:09時点 楽天市場調べ-詳細)

 お客様が外用消炎剤の『ラブ』をレジに持ってきたけれど、鎮痛剤としては比較的弱い薬であることを伝えると、学生時代に使っていたから選んだとのことだった。
 それ、よくお年寄りが言い出す「昔から使ってる」ってヤツと同じだ(;^ω^)
 今回の主訴は膝裏の痛みで、思い当たる原因は仕事で立ちっぱなしでいるためというから、確かに強い鎮痛剤は不要と思われるものの、主成分は同じで血行を良くする成分と弱い局所麻酔薬を加えてある『トクホンチールOX』を紹介したところ、変更になった。
 ただ、看護師の知人に勧められて『ロキソニンテープ』を使っていたそうだが、そちらは強めの薬とは知らなかったそうだ。
 本当に説明をしなかったのか、それとも説明されたけど聞き流していたのか。
 鎮痛効果としては、間にフェルビナク製剤を挟んで二段階くらい高いから、使うとすればギックリ腰とか捻挫とか、急性かつ強い痛みのあるときのほうが向いている。
 少なくとも、仕事で立ちっぱなしが原因と考えられるようなら、連用が前提となるから勧められない。
 というお話を、その知人の顔を潰さないように説明するのが面倒くさい。
 私も友人知人に訊かれて候補になる薬を教えることはあるけれど、まず買う前に店頭で相談するように添えている。
 またそのさいには、強めの薬でまず症状を取り除くことに主眼を置いてる人や、できるだけ薬は使わないようにという人など、方針がそれぞれ違うから自身がどうしたいかや、生活スタイルなどの情報はできるだけ伝えるようにとも付け加えている。
 親切で教えるのは良いけれど、本人が相談する機会を奪ってはいけないんである。
 という訳なので、私が日記に書いている内容も「こうすると良い」とか「これが効果がある」という話ではなく、「こういう考え方がある」というのと「相談すれば別な情報が得られるかも」ということを知ってもらいたいからなので、そこのところよろしくお願いしますm(_ _)m
 お客様は、患部が温まると痛みが和らぐというので、いっそミニカイロを当ててみる方法も勧めた。
 よく湿布について、冷感と温感のどちらが良いか尋ねられることがあるけれど、こと市販薬に限っては大事なのは主成分の効果であって、あくまで「感じるだけ」なので、好みでも構わない。
 ただ、痛みというのは患部で痛みの伝達成分を作り続けているから感じるものでもあるから、冷やしてその成分を作るのを邪魔をするというのは短期的な対処として悪くないので、捻挫や打ち身などの急性症状の初期であれば氷水で直接的に冷やしてから外用消炎剤の強めな物を使う。
 一方、今回のように温めると気持ちが良くなるのならば、薬を使わずに入浴も含めて直接的に温めてしまうのは一つの手である。

【第3類医薬品】トクホンチールOX 82ML 5個セット
トクホン

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート