コンテンツへスキップ
Skip to SEARCH-5
Skip to BLOCK-14
Skip to RECENT-COMMENTS-2
Skip to CATEGORIES-4
Skip to ARCHIVES-4
Skip to BLOCK-6
Skip to META-4

北園おくすり茶房@登録販売者北園おくすり茶房@登録販売者

Shrunk Expand

メインナビゲーション

  • サイト紹介
  • 市販薬購入前チェックシート
←過去の投稿新しい投稿→
  • カテゴリー別アーカイブ 北園マガジン
  • コラム | それさえもおそらくは平凡な日記 | 投稿イベント | 漫画棚シリーズ | 言葉の押売り | 生薬キャラシリーズ | オタクでなければ生き延びられない | 【動画】ゆっくり登録販売者
  • 市販薬を選ぶには、症状だけでなく用途や使用するシチュエーションの情報も参考に

    投稿日: 令和 3 年 4 月 14 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     若いお客様から通勤時の下痢止めを求められ、水無しで飲める『トメダインフィルム』の他に、『ストッパ下痢止めEX』と『ストッパエル下痢止めEX』を案内した。  痙攣を抑える芍薬が入っていて、腹痛が伴う場合に向いている『ストッパエル下痢止めEX』をお買い上げいただき、しょっちゅうなるのか尋ねると、あくまで万が一のためとのことだった。  ストレスが思い当たるようならば『桂枝加芍薬湯』を紹介しようと思った…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62239

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 医薬品のドリンク剤と勘違いしていませんか? 実はソレ「清涼飲料水」かもしれません

    投稿日: 令和 3 年 4 月 13 日 23:10 アバター画像金銀花 コメント

    常連のお客様から、お腹のガスの相談を受けて『ガスピタン』を案内すると、既に使って効かなかったとのことで『ガストール』も考えたけれど、胃が痛くなることはあるものの今はお腹が張っているだけというお話だった。 お客様は『ビオフェルミンぽっこり整腸』に興味をもたれ、『ガスピタン』と同じ消泡剤が入ってることを伝えたところ、『ガスピタン』は1日3回飲んでいなかったと分かり、まだ残ってるというので、まずは用法通…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62232

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「前に買ったんだけど」という市販薬が販売停止になってることがあります

    投稿日: 令和 3 年 4 月 12 日 23:48 アバター画像金銀花 コメント

     指先に絆創膏を巻いているお客様から『キップパイロールHi』を求められ、取り扱っていないことと、3つの殺菌成分を重ねた物で効果が限定的なことを説明したところ、傷口が疼くというため局所麻酔薬の入った『メモA』を紹介した。  そして疼きが我慢できる程度であれば、『ワセリン』は水分を弾いてくれるから、その上から絆創膏を貼る方法を提案すると、家にあるとのことで絆創膏のみ購入された。  傷口に消毒薬を使わな…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62225

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 目薬は眼に何分間残ることができるのか? 人間の身体は薬を追い出す!

    投稿日: 令和 3 年 4 月 11 日 23:34 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から洗眼薬の『アイボンクール』を求められ、取り扱っていないことを伝えると、ご主人からの頼まれ物とのことなので以前に購入したお店かネット通販での購入を勧めた。  また、花粉症に用いるとのことから、使用する前に洗顔しているか確かめることと費用対効果の点では目薬の方が良いと考えられることをお話した。  説明書にも洗眼薬を使う前に目の周りを清浄にするように書いてあるんだけど、読んでいない人が多いの…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62218

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 「治らないから通院しなくなった」場合でも経過観察は大切です

    投稿日: 令和 3 年 4 月 10 日 23:19 アバター画像金銀花 コメント

     お客様から首の後ろが痛み、左腕に痺れ感があって、湿布は不便だから塗り薬をと相談をされた。  病院には行ったというため処方された薬を尋ねると、スマホアプリのお薬手帳でロキソニン製剤のテープ剤とフェルビナク製剤の液液が出ていることが分かった。  鎮痛効果はロキソニンのほうが高く、浸透力はフェルビナクのほうが優れている。  ロキソニンテープはイマイチだったというため、鎮痛効果と浸透力の双方が高いジクロ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62212

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 水虫と湿疹の区別ができないまま薬を使うことの何がマズイのか?

    投稿日: 令和 3 年 4 月 9 日 23:07 アバター画像金銀花 コメント

     高齢のお客様が水虫薬を次々と見ていたので気にかけていたところ、飲み薬を尋ねられたので、病院に行かないと処方されないと答えた。  それに、飲み薬は主に爪水虫に対して処方されることが多く、それは同時に塗り薬しか存在しない市販の水虫薬は爪水虫に対応できないということである。  そしてお客様は、水虫の診断を受けたことはないというため、菌がいるかどうかは顕微鏡検査をしなければ分からないことをお話して受診勧…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62206

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 医薬品は基本的に未開封でも店頭での返品は受け付けられないので、お会計前に相談を

    投稿日: 令和 3 年 4 月 8 日 23:12 アバター画像金銀花 コメント

     子供を連れた女性のお客様が来店し、『大正漢方胃腸薬』を購入されるさいに使用経験は尋ねると、ご主人が以前から使ってるとのことで、水とお湯での簡易的な鑑別法を教え、比較として『半夏瀉心湯』紹介したところ、ご主人が一緒に来てると分かった。  お会計を終えたところへご主人がいらしたのでヒアリングすると、明け方に痛くなることがあり水を飲んでもぬるま湯を飲んでも苦しくなるというお話だった。  ふむぅ、なるほ…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62200

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 副作用のリスクの低い「第3類医薬品」でも、適応しない症状に使うことでのリスクは別です

    投稿日: 令和 3 年 4 月 7 日 23:46 アバター画像金銀花 コメント

     お客様が『鼻炎薬クニヒロA』を手に点鼻薬を次々と見ていたので気にかけていたところ、購入されるのが『スットノーズαプラス』であることから、局所麻酔が入っていて特にクシャミやむず痒さに適応することを伝えたところ、9歳の子供が鼻水が出てるとのことだった。  薬の使用可能年齢を見ていたそうで、それは良いことであるものの、成分的に副作用が鼻炎でもあるため連続で使う場合は休憩を入れるようお話した。  鼻水を…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62192

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • 調剤薬局に相談するのは敷居が高い? 病院に行くのは面倒? 薬を買うのにお店で相談するのは?

    投稿日: 令和 3 年 4 月 6 日 23:38 アバター画像金銀花 コメント

     乳児を連れたお客様から、子供用の服薬ゼリーは何歳から使えるか尋ねられ、『おくすり飲めたね』は7ヶ月目からと答えた。  しかし、病院から処方されている薬を確認したところ抗アレルギー薬のドライシロップなので、白湯に溶いて飲めるはずと説明した。  ドライシロップは甘味のついた粉薬で、水にすぐ溶けるからそのまま飲むこともできる。  一方、溶けやすいようにとお湯で溶いてしまうと苦味が出てしまうから、溶かす…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62189

    それさえもおそらくは平凡な日記
  • Q.薬を家族間で共有する問題点とは?A.患者さん本人を観察しないで薬を選ぶのが難しいからです

    投稿日: 令和 3 年 4 月 5 日 23:27 アバター画像金銀花 コメント

     やや高齢のお客様から名札をしげしげと見られたので何かと思ったら、以前に顔のイボの相談を受けた方だった。  確か『イボコロリ』を求められ、主成分は皮膚をわざと腐らせて新陳代謝を促すものだから顔には使えないことと、市販薬で対応できるか専門家の意見を先に聞くのも手ですよと病院の受診を勧めた。  結局、病院に行ったのかは分からないけれど、今回は『ソフトサンティアひとみストレッチ』を購入された。  そして…

     

    共有:

    • Tweet
    • Tumblr で共有
    • Telegram

    続きを読む→ 投稿 ID 62184

    それさえもおそらくは平凡な日記

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 7 8 9 … 297 次へ

  • カテゴリー

    • 医療情報リンク集 7
      • 医療リテラシー 1
      • 市販薬ニュース 3
      • 疾患別ニュース 3
    • 北園マガジン (2,961)
      • それさえもおそらくは平凡な日記 (2,838)
      • 【動画】ゆっくり登録販売者 5
      • コラム 16
      • 投稿イベント 10
      • 漫画棚シリーズ 67
      • 生薬キャラシリーズ 7
      • 言葉の押売り 4
    • 漢方薬 182
      • 漢方薬処方 134
        • あ行処方 8
        • か行処方 32
        • さ行処方 37
        • た行処方 18
        • な行処方 6
        • は行処方 15
        • ま行処方 5
        • や行処方 4
        • ら行処方 8
      • 漢方生薬事典 15
        • あ行 2
        • か行 3
      • 漢方用語辞典 11
        • あ行 3
        • あ~か行 3
        • さ行 1
        • は~ま行 3
        • ら行 1
      • 漢方薬の勉強会 18
      • 理論体系 1
      • 疾患別参考集 8
      • 症例研究 9
      • 症例クイズ 11
    • 光画部 215
      • その他 27
      • トワイライト物件 16
      • ポートレート 38
      • 動植物写真 21
      • 鉄道写真 16
      • 風景写真 34
      • 食べ物飲み物 63
  • アーカイブ

  • Tweets by kitasabou
  • メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    • 薬は、「いつも飲んでるから大丈夫」とは限りません令和 3 年 6 月 23 日 23:08
    • 医師の監督下と、自己判断で市販薬を長期連用するのとではリスクが違います令和 3 年 6 月 22 日 23:03
    • 「かかりつけ」でなくても、相談できる病院や薬局は探しておきましょう令和 3 年 6 月 21 日 23:03
    • お客様や患者さん自身が、薬の安全な使い方を望んでいない?令和 3 年 6 月 20 日 23:50
    • 風邪薬ひとつとっても選ぶのが難しいのが市販薬であり、セルフメディケーションです令和 3 年 6 月 19 日 23:51
  • 最近のコメント

    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 下痢 に Jinyan XuJinyan Xu より
    • 痛み止めにも種類があります。特定の薬に拘るのであれば、とことん知識を追求しましょう に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に はぐれ薬剤師はぐれ薬剤師 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 金銀花金銀花 より
    • ゴキブリ退治の燻蒸剤は、2週間後にもう一度 に 科学のコラム科学のコラム より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 金銀花金銀花 より
    • 「薬と毒は表裏一体」「クスリはリスク」をお忘れなく に 金銀花金銀花 より
    • サポーターは締め付けが強ければ良いという物ではありません に 科学のコラム科学のコラム より

©2025 raindrops 投稿フィード かつ コメントフィード レインドロップス テーマ