虫刺されは自分で分かる、水虫は医師でも目視では判断できない、それが問題だ

 お客様が『ムヒパッチA』をレジに持ってきたさいに、痒み止めとしては弱いことを伝えると興味を示されたので、ステロイド剤が入っていて二段階くらい効果が高い『マキロンパッチエースF』を紹介したところ変更になった。
 『ムヒパッチA』が家にあり、買い足しのつもりだったようだ。
 そうであれば、状況によって使い分けるためにも成分違いの薬を揃えておくほうが便利だろう。
 もしくは、皮膚疾患は最初に強い薬を使って症状を抑えるのが後のケアのためにも良いので、ステロイド剤を備えておけば弱い症状も含めて対応しやすい。
 お客様は虫除けを使っていないというので、感染症対策のために必要と伝えた。

created by Rinker
¥598 (2024/04/26 09:37:43時点 楽天市場調べ-詳細)

 若いカップルのお客様が『ムヒSクリーム』を購入されるさいに、念のため『液体ムヒS』とは処方が異なることを説明したうえでお買い上げいただいた。
 両者を同じ処方の剤形違いと思っている人は多いが、効果の高さを四段階で考えた場合『ムヒSクリーム』が一番弱く(もっとも弱いのが『ムヒベビー』)、ひとつ上に局所麻酔の入った『ウナコーワクール』などが来て、ステロイド剤が入った『液体ムヒS』は更にその上、そして『ムヒアルファEX』や『ウナコーワエース』はステロイド剤のランクが一つ上がって一番強い。
 また、人間の皮膚のバリア機能は優秀で毒物から体を守っている一方、薬の浸透も防いでしまうので、そのバリアを破って浸透するよう調整されているのがクリーム剤だから、同じ処方であれば液剤よりもクリーム剤のほうが効果が高い。
 だから複数の箇所が虫に刺された場合には、広い範囲を液剤で塗り拡げてから、症状の激しい患部にはピンポイントでクリーム剤を使うという方法もある。
 お客様は、やはり虫除けを使っていないというので、虫刺されで嫌なのは痒いことではなく(痒いのも嫌だけど)、病気を運んでくることだと説明し、虫除けスプレーを使う場合には体に吹き付けるよりも掌で塗り拡げるのが効果的と伝えた。

created by Rinker
池田模範堂
¥499 (2023/08/07 17:04:04時点 Amazon調べ-詳細)

 お客様が、販売許容期限が迫って値引きしている水虫薬の『BTプラスV8』を購入されるさいにヒアリングすると、使うのは家族で、水虫かは確認していないというため水虫に湿疹の薬を使うのは大丈夫でも逆だと患部が治るのを邪魔してしまうことを説明した。
 湿疹の薬には痒みと炎症を抑える成分が入っているから、水虫は治らないものの症状を軽減できるけれど、水虫薬には殺菌剤が入っており皮膚の再生を邪魔してしまうので、湿疹に間違えて使うとかえって治るのを遅らせてしまう。
 悪い方法としては、ステロイド剤は炎症を抑える代わりに患部の免疫力を落として菌に侵害されやすくなるので、ステロイド剤入の湿疹の薬を使い、悪化したら水虫と判定するというのもあるが、もちろんオススメはしない。
 いずれにせよ水虫かどうかは、患部の皮が剥けるとかガサガサになっているかといった目視では分からず、医師も顕微鏡検査で診断するしか方法が無い。
 法律的にも職能的にも病気の診断は医師にしかできないので、それを患者自身が行なうというのは、医療事故を誘発する元である。
 そして、登録販売者向けの教本の中には、湿疹や怪我などの項目があっても水虫の項目が載っていない本もあることを説明した。
 何故なら、医師の診断を受けて確定していない人には販売を控えなければならないため、受診勧奨する以外のアドバイスが無いからだ。
 お客様には、いずれも本人に伝えて下さいとお願いした。
 本当は水虫だと確定していれば、薬は患部だけでなく足の裏全体に塗り拡げてほしいとか、治ったと思っても1ヶ月以上は使い続けるようにといった伝えるべきことがあるので、本人に来店してもらいたいところ。
 伝言だけでは、どの程度伝わるのか不安が残る。

created by Rinker
ラミシール
¥981 (2024/04/26 01:16:07時点 Amazon調べ-詳細)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート