お客様に話しかける話題のストックが必要

 『セイロガン糖衣A錠』をレジに持ってきたお客様に、通常の『正露丸』と違い抗炎症と疼痛を抑える生薬が入っていないことを説明したところ、出張中で昨夜にラーメンを食べてビールを2杯飲んでから下痢をしているというお話を聞いた。
 吐き気などは無いそうなので、食あたりではなく冷え腹なのだろう。
 となると、飲む消毒薬でもある『正露丸』の出番ではない。
 『胃苓湯』を紹介してみたが漢方薬は興味を持たれなかったため、『ストッパ EX』を案内すると、お買い上げいただいた。
 泊まっている所では湯船に入れるそうなので、入浴して今日のところは食事を控えるよう勧めた。
 それにしても、生薬配合された『正露丸』シリーズは選ぶのに、同じく生薬で構成された漢方薬は好まれないというのは、なんだか不思議。

 外用鎮痛消炎剤の棚で、成分に繋がりのないものを比較しているお客様がいたので声をかけてみたところ、ご主人が膝痛を訴えているというのだが、冷えや湿気などの関係は不明だという。
 長患いということ以外は、階段の上り下りなどの痛む条件付けも分からないそう。
 ふむぅ、薬を選ぶ手がかりが無いのは一番困る。
 湿布の匂いを嫌がるというお話から、いわゆる「湿布臭い」のはサリチル酸グリコールで、成分の違いによる鎮痛効果と浸透力の違いを説明したうえで、フェルビナク製剤を案内し、お買上げいただいた。
 病院は一回行ったきりだそうなので、何軒か回ってみるようにお話しした。
 薬を売ってる登録販売者だって方針の違いがあるのだから、医師の治療方針も人によって相当違うし、患者さんへの接し方だって一様ではない。
 面倒に思われるだろうが(実際面倒だけど)、病院巡りはしておいた方が良い。

 やや高齢なお客様が、『セイロガン糖衣A錠』をレジに持ってきたが、お話を訊くと食中りの下痢ではなさそう。
 もとより『正露丸』も下痢止めの効果としては弱いので、『ビオフェルミン止瀉薬』を提案したところ、変更して購入された。
 実のところ、『正露丸』と『セイロガン糖衣A錠』の生薬構成の違いによる適応の効果は、分からないんだよね。
 効くと思って飲めば効いちゃうかもしれないし(笑)
 ただ、お客様に話しかけて実際の症状をヒアリングするときに便利なんだよね、この話題は。
 中には、本当に『正露丸』の適応外な患者さんに当たることもあるし(^_^;)

以下の記事も読まれています。


 
登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート

お客様に話しかける話題のストックが必要への2件のコメント

  1. アバター はぐれ薬剤師
    はぐれ薬剤師 コメント投稿者

    自分的には勝手に店頭学と名づけています。噺家の世界では遊びも芸の肥やし、ただ遊ぶための言い訳なのでしょうが、お客様の改善に繋がるトーク、話題は必要です。年を重ねいろいろな職業の方と付き合うと話題が増え勉強になります。特に薬剤師さんは同業の人との付き合いが多いです。自分の親友は大工の源さんで教わることが多いです。世間話もいいですが、改善に繋がる誘導トークですね。世間話から話題を話題を変える時にも使います。興味、印象に残る話題です。例えば、中国人は烏龍茶は飲まないんですってね、解熱剤は熱が高くても寒気がある時に使うと効かないんですよね、これも強調しないでサラリと流す話術です。まだまだ有りますが、店頭学は失敗から生まれます。

     
  2. アバター 北村俊純
    北村俊純 コメント投稿者

     なるほど、人生経験が必要ということでもありますね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     同業の人とだけつながっていては、世界が広がらず、世界が広がらないと話題も広げられない。
     心得て得ておきたいところです。