その下痢は止めて良いのか考えよう

 奥さんから液体の下剤を頼まれたとのことでお客様が来店したのだが、薬の名前はを分からず、病院で処方され「みたいな形」というので『マルツエキス』だと思われる。
 在宅介護サービスで働いてる友人から、介護に行った先の家族に「です」と言われて渡されたのが『マルツエキス』だったなんて話を聞いたことがある。
 まぁ、下剤とはいえ『マルツエキス』は麦芽糖なんで、目に挿しても害はないけど笑えない(^_^;)
 要は腸に吸収されにくいから便を弛くして排泄を促すという代物。
 うちでは取り扱っていないので、似たような効果のあるオリゴ糖を案内してみた。
 そのうえで、奥さんは「よく効いたから」と『マルツエキス』を望まれているようなのだが、お腹が苦しい訳ではないというので、自然排便に近い『』を紹介してみると、そちらをお買い上げされた。
 『』は、センナ実が腸内の水分を吸収して、便の嵩を増やし柔らかくするので、体への負担も少なくて済む。
 お会計をしている時に、奥さんは朝シャワーの人で入浴はしないというので、寝る時間を削っても入浴をするよう勧めた。
 腸の血行を改善せずして、便秘を治すというのは難しい。
 なにしろ、腸の働きが鈍くなっているということなのだから。

")

 イヅミ製の『正露丸』をレジに持ってきたお客様に、下痢止めのロートエキスが入っていても良いのか確認した。
 というのも、『正露丸』は本来は飲む消毒薬であり、食あたりなど悪い物を食べた際には下痢を止めるより、早く出すのが良いからだ。
 下痢止めとして『正露丸』を使う人が多いゆえに、あえてロートエキスを入れたのだろうとは思うが、とにかく大幸薬品の『正露丸』とは処方内容が異なる。
 しかし家族からは、「下痢止めを」とだけ頼まれたそうなので、そのままお買い上げいただいた。
 ただ、一応お客様には、大幸薬品の『正露丸』とは用途によって使い分けるように伝えた。

 『セイロガン糖衣錠A』をレジに持ってきたお客様に、通常の『正露丸』と違い、抗炎症の効能が弱いことをお話すると、職業ドライバーで下痢しやすいというお話だった。
 効能と目的が合っていないように思われるので詳しく訊くとストレスが思い当たると言い、以前に『ワカ末止瀉薬』が効いて、『ストッパ下痢止めEX』のような物は使ったことが無いという。
 ただ、『セイロガン糖衣錠A』も効いた気がするということと、お客様がイヅミ製の『正露丸』にも興味を示されたため、下痢止めの目的には大幸薬品製よりイヅミ製の方が向いていることを説明し、イヅミ製の『正露丸』をお買い上げいただいた。
 あと、お会計する時に特定の食べ物を食べると下痢をするという話もあったので、アレルギーの可能性を伝え受診勧奨もした。
 食べ物のアレルギーというと、全身に蕁麻疹が出るとか呼吸困難になるとか、劇症型をイメージする人もいるみたいだけど、喉がちょっと痒くなるとか便がゆるくなるなんて、軽度で分かりにくい症状だったりということがある。
 まぁ、食べ物のアレルギーを好き嫌い程度のことと考える人もいて困りものなんだけど。

以下の記事も読まれています。


 

登録販売者から一言 壱の巻 登録販売者から一言 肆の巻「おくすり手帳と個人情報の使い方」 市販薬購入前チェックシート