センソ牛黄元(ごおうげん)………強心作用、降圧作用、肝臓保護作用、抗炎症作用、解熱作用、鎮静作用、鎮痙作用、赤血球新生促進作用 投稿日: 平成 26 年 10 月 30 日 14:03 北園茶房 コメント 効能 1,000頭のうち1頭程度からしか採取できないと言われている牛の胆石を原料としており、動悸、息切れをはじめとして次の効能があります。 強心作用…心臓の働きを高める。 降圧作用…高い血圧を下げる。 肝臓保護作用…肝臓の働きを助ける。 抗炎症作用…炎症を抑える。 解熱作用…熱を下げる。 鎮静作用…神経を和らげる。 鎮痙作用…痙攣を鎮める。 赤血球新生促進作用…貧血を改善する。用方 大人1日1回2カプセル。成分 2カプセル中 ゴオウ(牛黄)・・・・・・200mg センソ・・・・・・2mg 添加物として、黄色5号、ラウリル硫酸ナトリウムを含有しています。使用上の注意1.服用中または服用後は、次のことに注意してください (1)本製品の服用により、発疹・発赤、かゆみ、悪心、食欲不振、胃部不快感等の症状があらわれた場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。 (2)妊婦または妊娠している可能性のある婦人。 (3)1ヵ月位服用しても症状の改善がみられない場合には、服用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。 (4)長期連用する場合には、医師または薬剤師に相談してください。2.保管及び取扱い上の注意 (1)小児の手のとどかない所に保管してください。 (2)直射日光をさけ、なるべく湿気の少ない涼しい所に密栓をして保管してください。 (3)服用に際しては、添付文書をよく読んで下さい。3.その他 本製品は生薬(薬用の草根木皮等)を用いた製品ですので、製品により多少色調等が異なることがありますが効能・効果には変わりありません。製造者:JPS製薬 TweetCheck Pocket 共有:TweetTumblr で共有Telegram 📂投稿グループ 漢方薬処方 さ行処方 📎タグ センソ牛黄元
平成 30 年 6 月 26 日 23:58 金銀花鼻づまりで鼻汁が喉に落ちてくるタイプは、胃が弱っていると考えられます 高校生くらいの親子のお客様が虫刺されの薬を見較べていて、『ウナクール』をレジに持ってきたさいに、痒み止めは入っているものの炎症を抑えるのには弱めなことを伝えると、かなり患部が炎症しているようだったた...
平成 26 年 11 月 3 日 22:03 金銀花ターゲットに的を絞らないと当たりません 若い男性のお客様が『葛根湯』をレジに持ってきて、風邪に適応するか尋ねられた。 風邪というのは、医学的には「風邪症候群」という複合的な病状の総称みたいなもので、実のところ定義は曖昧だったりする。 ...