(1) ウマ科のロバの毛を去った皮、またはその他の動物の皮・骨・腱・靭帯を水で加熱抽出し、脂肪を取り除いて濃縮固結させたゼラチン質の物。 (2) 主成分:各種アミノ酸など。 (3) 性味:甘、平。 (4) 薬能:補血・止血・滋陰・清肺潤燥/血液凝固線溶系に及ぼす作用 (5) 帰経:肺・肝・腎 (6) 配合処方:猪苓湯・きゅう帰膠艾湯・炙甘草湯
※関連記事
病気のせいで判断力が低下しているとも考えられる訳ですが
咳を訴えるお客様が来店し、 夜が激しいとのことだったのだが、一方的にまくしたてられてこちらの話をあまり聞いてもらえない。 ひとまず、『アネトンせき止めZ錠』と『五虎湯』を案内したところ、 喉も痛いと...膝関節に必要な「コンドロイチン」のお話
やや高齢のお客様から、小林製薬の『グルコサミン』とファンケルの『楽のび』(プロテオグリカン・Ⅱ型コラーゲン)の違いを質問され、以前は膝の痛みにまた別な物を使っていたというため、医薬品の『コンドロイチ...