• タグ別アーカイブ: 塩酸テトラヒドロゾリン
  • 市販の目薬は中身の成分も大事ですが、適切に使っているかどうかが問題です

     お客様から目の痒みの相談を受け、『新緑水b』を紹介したうえで、価格と効果には直接的な関係は無いことを説明し、『アルガードマイルドs』をお買い上げいただいた。
     価格の高い薬のほうが効きそうに思うかもしれないけど、特に目薬はデリケートな部分に使うため、入れて良い成分はガチガチに決まっており、新発見の特別な成分なんかは入っておらず、価格は開発費でしかない。
     安い価格の目薬は、開発費そのものが安く済んだか、古い処方で開発費を回収済みだから。
     ただまぁ、成分の濃度を認可されている最大量入れているというようなのは、先に試してみる価値はあるかもしれない。
     もしくは、安い物から高い物に乗り換えていって試してみるのも良いだろう。
     むしろ問題は、目薬を適切に使っているかどうかの方。
     目薬の点し方として、点したら少し下を向いて最低でも1分間は目を閉じるのが良いことを伝えると、「長い」と苦笑されたので、本当は5分間と言い直したところ驚かれた。

     幼児を連れた夫婦のお客様が目薬の棚で長考されていたので、何回か近くで挨拶をして通り過ぎるのを繰り返していたところ、ご主人と目が合って、ようやく相談していただけた。
     使うのは奥さんで、『ピントケアEX』を手にしており主訴は眼精疲労というものの、目に痛みを感じ『ロキソニン』を使っているとのことだった。
     えっ!?
     目の痛みに?
     それでは蝿叩きに金属バットを使うようなものとお話し、末梢神経の痛みに効果的かつ、血流を良くする作用のあるアスピリン製剤の『バファリンA』を紹介したうえで、神経の修復を促すビタミンB剤の服用を提案した。
     お客様が『スマイル40EXクール』に興味を示されたので、メントールによる冷感も有効なことを説明したところ、『バファリンA』と一緒に購入された。
     人間の神経は「痛み」よりも先に、「冷たさ」を感じるようにできており、痒いところを叩くと痺れて痒みが誤魔化されるのと同じ。
     寒いところにいると生命の危機に直面するからで、 虫刺されの薬や、外用消炎剤などにもメントールが入っているのは同じ理由である。
     目の周囲を温めるのも有効とお話すると、家に『めぐリズム』があり、しかし使っていないというため使うよう勧めた。
     目の周囲の血管は、ものすごく細いから、温めて血流を良くするのは疲労の原因となる老廃物の回収にも栄養の分配にも役に立つ。

    created by Rinker
    めぐりズム
    ¥1,107 (2024/04/19 09:47:10時点 Amazon調べ-詳細)

     夫婦のお客様が目薬の棚に直行して、スマホと見較べているようだったので気にかけていたところ、『サンテ FXネオ』を購入された。
     連用する場合には使わない日を決めて休憩を入れるようを伝えると、夜寝る前に一回だけというため、リスクの面では大丈夫と答えたが主訴の面では効果が薄いと考えられることは、あえて言わなかった。
     あまり回数を多く使ってもらいたくないので。
     なんでかというと、充血を取り除くために入っている塩酸テトラヒドロゾリンは、ただでさえ細い血管を収縮させて血液の流れを悪くする、見かけだけ良くする作用だから。
     つまりは、目の機能を回復させるのに必要な、老廃物の回収と栄養の分配を邪魔してしまううえ、使いすぎると血管を固くしてしまう可能性も考えられる。
     ただし、こういう話をすると入ってる物を全て駄目だと思われてしまうのが、リスクの説明の難しいところ。
     食品添加物を危険視する人がそうであるように、影響は量を考えなければ意味が無い。
     お客様から、他の目薬の方が良いか尋ねられたので、痛みや炎症が無ければビタミン系の目薬と使い分ける方法もあることを説明した。
     ビタミン系の目薬に塩酸テトラヒドロゾリンが入っていても、濃度が少なければ血管を収縮させる作用は、ちょっとした炎症を抑えるのを補助することに留まる。